毛利元春
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、南北朝室町時代の毛利家当主について説明しています。毛利元就の次男については「吉川元春」をご覧ください。

 凡例毛利 元春
時代南北朝時代 - 室町時代
生誕元亨3年(1323年[1][2]
死没不詳
改名師親(初名)[1][2]→元春[1]→元阿(法名)[2]
別名少輔太郎(通称)[1][2]、郡山殿、親衡[2]
戒名元阿大禅定門[3]
墓所広島県安芸高田市吉田町吉田の毛利氏歴代墓所
官位従五位下[1][2]、右馬頭[1][2]、備中守、左近将監[1][2]、権大丞[1][2]
幕府室町幕府
主君足利尊氏義詮義満
氏族大江姓毛利氏
父母父:毛利親衡[1][2]、母:長井三田入道の娘[1][2]
兄弟元春、坂匡時[1]、有富直衡[1]
広房[3][2]、厚母元房[3][2]、広内[3][2]、中馬忠広[4][2]福原広世[4][2]、元淵[4][2]
テンプレートを表示

毛利 元春(もうり もとはる)は、南北朝時代から室町時代安芸国国人。安芸国吉田荘地頭職[1]
生涯

曽祖父・時親代官として足利尊氏に一貫して従った。その忠勤により、13歳で元服した際には、足利家執事高師直の兄弟・師泰から一字拝領し「師親(もろちか)」と名乗った(正平6年/観応2年(1351年)に師泰が没落して以後は元春と改名)[5][6][注釈 1][注釈 2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef