比翼入母屋造
[Wikipedia|▼Menu]

比翼入母屋造(ひよくいりもやづくり)は、日本における神社建築様式の一つ。
概要吉備津造(吉備津神社)法華経寺の祖師堂ベトナムの比翼入母屋屋根

入母屋造の2棟を1棟に結合した形態の建築様式のことで、平入の2棟を結合した形態の吉備津神社岡山県岡山市北区、国宝)の本殿の場合は特に吉備津造(きびつづくり)ともいい、この類似例として法華経寺祖師堂千葉県市川市、重要文化財)がある。また、由加神社本宮(岡山県倉敷市、岡山県重要文化財)の場合は妻入屋根が並ぶ比翼入母屋造となっている。この他、城郭建築の姫路城和歌山城名古屋城などにもみられる。
構造

内部を仏殿形式とした本殿と前部の拝殿から成る。特に本殿の屋根が比翼入母屋の形状で、平行に並べた2棟の入母屋屋根と同じ高さの棟の屋根で連結し、一棟としている。そのため入母屋破風が2つずつ並ぶ。
関連項目

権現造

外部リンク

国宝本殿拝殿 。吉備津神社










日本の建築・インテリア
古代
中近世

様式

神道

校倉造

入母屋造

大鳥造

隠岐造

尾張造

香椎造

春日造

祇園造

権現造

神明造

住吉造

大社造

中山造

流造

八幡造

日吉造

比翼入母屋造

仏教

和様

大仏様

禅宗様

黄檗様(英語版)

折衷様

一般

校倉造

主殿造

書院造

黒書院


寝殿造

中世の寝殿造


数寄屋造

草庵

武家造

日本の民家

足軽長屋

合掌造

田麦俣多層民家

本棟造

曲り家

大和棟

くど造

赤城型民家


八棟造り


建築物
・タイプ

神道

参道

神社

摂末社

玉垣

鳥居

三柱鳥居

三ツ鳥居

両部鳥居


拝殿

幣殿



本殿

仏教

戒壇

懸造

経蔵

庫裏

五輪塔

鼓楼

三門

七堂伽羅(英語版)

宿坊

鐘楼

僧堂

僧房

八角堂

仏堂

阿弥陀堂

釈迦堂

本堂

薬師堂


仏塔

日本の仏塔(英語版)

国東塔

五重塔

薩摩塔

三重塔

相輪?

多宝塔

宝篋印塔

宝塔


六角堂

皇室

御所

仙洞御所

大宮御所

東宮御所


迎賓館

御用邸

皇居

里内裏

朱雀院

内裏

門跡

離宮

大内裏

一般

あずまや

飲食店

料亭

茶屋

水茶屋

相撲茶屋


会所

日本の住宅

宿泊施設

木賃宿

御殿・御茶屋

旅籠

本陣

旅館

脇本陣


城郭建築

唐造

天守

本丸




日本の城

グスク

チャシ


信仰塔

板碑

甲子塔

庚申塔

地神塔

出羽三山供養塔

巳待塔


銭湯

チセ

茶室

土蔵

問屋場

別業

武家屋敷

江戸藩邸

蔵屋敷


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef