比叡山高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「比叡山高校」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「比叡山高校 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年10月)


ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2019年10月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2019年10月)
出典検索?: "比叡山中学校・高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

比叡山中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度4分11.7秒 東経135度51分54.6秒 / 北緯35.069917度 東経135.865167度 / 35.069917; 135.865167座標: 北緯35度4分11.7秒 東経135度51分54.6秒 / 北緯35.069917度 東経135.865167度 / 35.069917; 135.865167
過去の名称別掲
国公私立の別私立学校
設置者学校法人延暦寺学園
校訓別掲
設立年月日1873年(明治6年)
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コースI類
II類R
II類S
III類
学期3学期制
高校コード25502F
所在地520-0113
滋賀県大津市坂本4-3-1
外部リンク公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

比叡山中学校・高等学校(ひえいざんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、滋賀県大津市坂本にある私立中学校高等学校
概要

日本天台宗の開祖であり、比叡山根本中堂を建立した伝教大師(最澄)は、818年(弘仁9年)に『山家学生式』を制定した。この教えを根本として、1873年(明治6年)に「天台総黌」として創立された[1]
校訓

照于一隅

能行能言

忘己利他

伝教大師(最澄)の言葉とされる「一隅を照らす者、これ即ち国宝であり而して能く行い能く言う者も亦(また)国宝にして己を忘れて他を利する物は慈悲の極みなり」にちなむ。
設置形態

比叡山中学校

比叡山高等学校に設置されている教育課程の類型は、普通科の3類5コースである。

I類

I類:文系 - 私立大学文系学部を目標とする。


II類

II類R:文系/理系 - 3教科を重点に置き、私立大学を目標とする。

II類S(特進)
[注釈 1]: 文系/理系 :5教科に重点を置き、国公立大学を目標とする。

II類S一貫(特進):5教科に重点を置き、国公立大学を目標とする。比叡山中学生徒より選抜。


III類

III類コース(理数コース):理系 - 難関国公立大学理系学部・国公立大学医歯薬学部の現役合格を目標する。部活などの参加は不可能であり、登校路も違う。



沿革
校名

天台宗総黌(てんだいしゅうそうこう) 1873 - 1879年

天台宗第一号中学校 1879 - 1885年

天台宗西部大学校・本校付属中学校 1885 - 1890年

天台宗西部中学校 1890 - 1905年

私立天台宗尋常中学校 1905 - 1916年

天台宗比叡山中学 1919 - 1934年

比叡山中学校 1934 - 1947年

比叡山中学校(新制)1947年 -

比叡山高等学校 1948年 -

経営母体

(天台宗立) 1873 - 1947年

財団法人延暦寺学園 1947 - 1951年

学校法人延暦寺学園 1951年 -

事項

1873年 - 天台宗総黌として比叡山山上に設けられる。

1879年 - 中学校となり、比叡山と東京とに分設される。第一号中学校として比叡山恵日院内に設けられる。

1888年 - 比叡山山上に校舎が初めてつくられる。

1906年 - 坂本本町1798の1番地に移り、校舎が新築される。

1934年 - 3年制中学となる。宗内徒弟のみを対象として、小学校高等科卒業者または中学2年修了者のみ入学を許した。

1943年 - 5年制中学に復活。門戸(入学資格)を一般(非宗内生)にも開放される。

1947年 - 学制改革により新制中学が設けられる。

1948年 - 高等学校(旧制時代の中学校に概ね該当する)が設けられる。また、女子部を設けられる。

1951年 - 日吉東照宮の裏(山手側)に第二グラウンドを設置する。

1953年 - 比叡山幼稚園を創立。第三校舎に開設。

1958年 - 高校本校舎(鉄筋コンクリート4階建、現役)建築に着手、第一期工事終わる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef