毎熊晟矢
[Wikipedia|▼Menu]

毎熊 晟矢

名前
愛称セイヤ、マイク
カタカナマイクマ セイヤ
ラテン文字MAIKUMA Seiya
基本情報
国籍
日本
生年月日 (1997-10-16) 1997年10月16日(26歳)
出身地長崎県
身長179cm
体重69kg
選手情報
在籍チーム セレッソ大阪
ポジションDF
背番号2
利き足右足[1]
ユース
2013-2015東福岡高等学校
2016-2019桃山学院大学
クラブ1
年クラブ出場(得点)
2020-2021V・ファーレン長崎 74 (6)
2022-セレッソ大阪 59 (4)
代表歴2
2023- 日本8 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2023年12月4日現在。
2. 2024年2月3日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

毎熊 晟矢(まいくま せいや、1997年10月16日 - )は、長崎県出身のプロサッカー選手Jリーグセレッソ大阪所属。ポジションはディフェンダーだが、フォワードで起用されることもある。日本代表
経歴
プロ入り前

大分県生まれ。 両親が長崎生まれ、長崎育ちなので、長崎出身 [2]。小学校1年に黒髪フットボールクラブジュニア(佐世保市)、小学校2年から6年はJFCレインボー長崎(長崎市)、中学校の3年間は大久保誠が主宰するFOOTBALL CLUB BRISTOL U15(諫早市)に所属した[2]

東福岡高校福岡市)へ進学、1、2年時は全く出場機会が無かっただけでなく、Aチームの練習にすら参加できなかった[3]

3年生だった2015年、インターハイ選手権の高校二冠を達成した[4]

高校卒業後はプロからのオファーがなかった事と、関西に行ってみたい気持ちもあり、桃山学院大学に進学した。1年目は、先輩たちのビブスを洗ったり、試合ではビデオカメラを回したり、裏方の仕事もした。

2年目から試合にでるようになり、フォワードとして活躍した[2]

2019年10月16日、2020年から地元クラブであるV・ファーレン長崎に加入することが発表された[5]
V・ファーレン長崎

2020年2月23日、シーズン開幕戦の栃木SC戦で後半アディショナルタイムから途中出場しプロデビュー[6]。7月15日、J2第5節のFC琉球戦でプロ初ゴールを決めた[7]

在籍2年間で全公式戦で自身が得点した試合は無敗だった[8]。監督の手倉森誠に1度もやったことのなかった右サイドバックで起用された。毎熊自身は、迷子になったと感じ、右サイドバックとしての手応えはなかった。そこでコーチの吉田孝行に「僕はもうFWに戻れないんですか」と聞いたところ「お前なら絶対できる、このポジションなら代表までいける」と太鼓判を押してくれた。毎熊は半信半疑ではあったが、「このままマイナスな気持ちで続けていてもしょうがない、その言葉を聞いて、与えられたポジションでやってみようと吹っきれました」と話した[2]。また、この時期の師匠は亀川諒史だった[9]
セレッソ大阪

2021年12月23日、2022年からセレッソ大阪へ完全移籍することが発表された[10]。大学時代にセレッソの紅白戦にも何度か呼ばれていたが、大卒時はセレッソからのオファーはなかった[2]

毎熊のポジションである右サイドバックは松田陸が絶対的な活躍をみせており、監督の小菊昭雄によって右サイドハーフで起用された。サイドハーフで起用されたことで攻守の幅が広がった[11]。J1の5月MVPを受賞。12月9日、上門知樹鈴木徳真と共に2025年までの複数年契約更新を掴み取った[12]

2023年、ジョルディ・クルークスが加入、前年の自身の定位置だった右サイドハーフはクルークスが入り、毎熊は右サイドバックで起用され、新たに先発に定着した。開幕前には「もっと数字にもこだわりたい、チームを勝たせられるような存在になりたい」と話していたが[2]、リーグ戦では数字上は1得点2アシストと直接的に得点に関わることは少なかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef