殷淳
[Wikipedia|▼Menu]

殷 淳(いん じゅん、403年 - 434年)は、南朝宋学者官僚は粹遠。本貫陳郡長平県
経歴

殷穆の子として生まれた。若くして学問を好み、美名があった。景平元年(423年)、秘書郎となった。衡陽王文学・秘書丞・中書黄門侍郎を歴任した。秘書閣で『四部書目』40巻を編纂し、当時に通行した。元嘉11年(434年)、死去した。享年は32。

子に殷孚があり、大明末年に始興国の相となり、尚書吏部郎や順帝撫軍長史をつとめた。また殷淳の娘は劉劭の皇后となった。
伝記資料

宋書』巻59 列伝第19

南史』巻27 列伝第17


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1613 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef