残丘
[Wikipedia|▼Menu]
日本での典型地形、早池峰山(岩手県)北米での典型地形、モナドノック山ポン・ヂ・アスーカルブラジルムランジェ山マラウイ

残丘(ざんきゅう)は、準平原の中に存在する孤立したのことを指す。一般に、そこだけが周囲よりも岩盤が硬いために、断層運動や浸食によって、侵食から取り残されたものである[1]

累層が順序良く重なる地帯では、地形輪廻のような浸食を受けても、取り分けて目立った残丘は発生しにくい。逆に、断層運動などの地殻変動で累層が切断されたり折り曲げられたりした地帯では、場所によって浸食の度合いが異なるために残丘が発生しやすい。

日本では早池峰山岩手県)がその典型とされているほか、北米ではニューハンプシャー州南部にあるモナドノック山(Mount Monadnock)が典型であるために残丘のことをモナドノック(:monadnock)ともいう[1][2]
様々な呼称
モナドノック

北米での呼称である「モナドノック(英:monadnock)」は、ニューハンプシャー州南部にあるモナドノック山(Mount Monadnock)から採られ、地質学者の間で用いられるようになった言葉である[2]。モナドノック山自体は、アベナキ族(Abenaki)の言葉で(頂部が)平坦な山を意味するmenonadenakあるいは孤立した山を意味するmenadenaから名づけられた[3]
インゼルベルク

また、世界的にはインセルバーグ(:inselberg、インゼルベルク)と呼ぶことが多い。これは「島状の山(島のような形状をした山)」を意味し、アフリカ南部で同様の地形を多数発見したことを受けて、ウィルヘルム・ボルンハルト(Wilhelm Bornhardt)が1900年に提唱した[4]。ただし、インセルバーグは乾燥帯において顕著な地形を指して名付けられたものであり、モナドノックとは定義が少し異なる。1972年には「なだらかな傾斜をもった周囲の地形から飛び出した、急な斜面をもつ丘」と定義され、ビュートを含む[5]
コピエ

アフリカの南部や中部では、これらと同じような形状の花崗岩の丘をコピエ(:kopje)と呼ぶ。これはもともと、アフリカーンス語のkoppieに由来する[6]
堅牢残丘

地層を構成する岩石類の性質に地域差があり、柔らかく浸食されやすい石灰岩などからなる周囲地形に対して、花崗岩などの浸食されにくいところが残って小高い丘となったもの。こうして形成された残丘を堅牢残丘(けんろうざんきゅう)という。
遠隔残丘

分水界にある地点は、河川や氷河の浸食作用を受けにくく、年月を経て周囲の浸食が進んでも高いまま取り残される。こうして形成された残丘を遠隔残丘(えんかくざんきゅう)という。
残丘の例

ウルルカタ・ジュタオーストラリア)、早池峰山(岩手県)、筑波山(茨城県)、讃岐富士(香川県)などは大規模な堅牢残丘である。詳細は「en:List of inselbergs」を参照
出典

さ行 河川用語解説

地質を反映した地形 国土地理院

脚注^ a b 『図解 日本地形用語辞典 増訂版』、日下哉・編著、東洋出版、2002、2007、ISBN 978-4-88595-719-2、p106「残丘」
^ a b Raymo, Chet and Maureen E.(1989) Written in Stone: A Geologic History of the Northeastern United States. Globe Pequot, Chester, Connecticut.
^ "Vermont Soils with Names of American Indian Origin" United States Department of Agriculture, Natural Resources Conservation Service. Retrieved January 6, 2008.
^ Holmes, Arthur (1978). Holmes Principles of Physical Geology Taylor & Francis: New York.
^ Gerrard, John(1988). Rocks and Landforms Routledge: Florence, Kentucky.
^ Webster's New Explorer Dictionary of Word Origins(2004). Federal Street Press: New York.

関連項目

メサ

ケスタ

en:List of inselbergs(インセルバーグの一覧:英語版)










地球上の地形
山岳・平原地形



山塊

山地

山脈


台地

高地

高原



丘陵

山麓緩斜面

尾根





メサ

残丘

ビュート

ホッグバック

カルスト地形

石灰岩舗石(英語版)

鍾乳洞

リル

ガリ

土柱

天然橋

平野

沖積平野

洪積台地

海岸平野

ケスタ

構造平野

準平原


ツンドラ

氷床

盆地

河川・河成地形





湧水

急流






蛇行

三日月湖

中州

網状流路


洞窟

渓谷

峡谷(V字谷)

扇状地

氾濫原

川原

河岸段丘



河畔砂丘

自然堤防

後背湿地

天井川





沼地

湿地

湿原

オアシス

三角州

三角江

甌穴

水無川

ワジ


河川争奪

氷河・雪氷地形

氷床

氷帽

氷原

棚氷

氷舌

氷山

圏谷(カール)

U字谷

トンネル谷(英語版)

氷食尖峰

トリムライン

アレート

羊背岩

フィヨルド

モレーン

氷堆丘

エスカー

ケイム段丘(英語版)

ザンドル / サンドゥル(英語版)

釜状陥没地(英語版)

ダートコーン

周氷河地形

氷丘

氷丘脈

氷河湖

氷河洞窟(英語版)

氷河盆地

海岸地形







入り江

海峡

瀬戸

水道


地峡

大陸



半島



海岸

砂浜

砂浜海岸

岩石海岸


干潟

岩礁

潮だまり

浅瀬

珊瑚礁

環礁

礁湖


砂嘴

砂州

潟湖

陸繋島

バリアー島

浜堤

浜カスプ(英語版)

塩沼

塩湖

海岸段丘

海食崖

海食柱

海食洞

海食棚

リアス式海岸

ダルマチア式海岸

多島海

海底地形

大陸棚

海嶺

海膨

海溝

トラフ(舟状海盆)

海山

海台



海底火山

ギヨー


海底谷

海底扇状地

大陸斜面

深海平原

海盆

火山地形

火山

火口

爆裂火口

マール

タフリング

火砕丘

溶岩ドーム


カルデラ

カルデラ湖


溶岩平原

火砕流台地

溶岩台地

成層火山

楯状火山

岩頸

壁岩(英語版)

間欠泉

温泉

熱水噴出孔

溶岩洞

風成地形

砂漠

砂砂漠

岩石砂漠


砂丘

砂山 (Sandhill) 

乾燥湖(英語版)

風食凹地(英語版)

砂漠舗石(英語版)

砂漠ワニス(英語版)

稜石(英語版)

ヤルダン

植生地形

森林

草原

草地


耕地

藻場

人工地形

建築物



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef