歴史群像新書
[Wikipedia|▼Menu]

歴史群像新書(れきしぐんぞうしんしょ、Rekishi Gunzo Books)は、株式会社学研パブリッシングが発行している新書ノベルズ)判の小説レーベル[1]。歴群新書と略称される[2]

2009年10月1日までは株式会社学習研究社が発行していた。
概要

雑誌「歴史群像」、ムック「歴史群像シリーズ」をベースとし、新しく歴史専門の新書シリーズとして創刊された[1]。学研パブリッシング公式サイトでは、「シミュレーション戦記ノベルス」と紹介されている[3]

歴史小説架空戦記小説を中心に刊行されている[4]

電子書籍化が積極的に推し進められており、学研電子ストアで配信されている[5]

後に学研M文庫に収録される場合がある[6]

2013年、小佐一成『戦略遊撃艦隊出撃ス! 激闘!!ミッドウェー海戦』が歴史群像大賞奨励賞を受賞している[7]

カバーや奥付には、同レーベルのキャラクターのイラストと「歴史群像新書」の文字が入っている[1]

歴史群像新書が完全なフィクションを扱っているのに対し、同社発行の学研新書で歴史を扱う場合は教養としてのノンフィクションとされる[8]
主な収録作家

以下の作家が主に収録されている[4]

津野田幸作 - 戦国の嵐シリーズ

横山信義 - 群龍の海シリーズ

林譲治 - 興国の楯1945シリーズ

田中光二 - 山本五十六異戦録シリーズ

森詠 - 日中世界大戦シリーズ

高貫布士 - 新東亜大戦シリーズ

河丸裕次郎 - バサラ戦記シリーズ

百目鬼涼一郎 - 幸村大軍略記シリーズ

霧島那智 - 蒼き閃影シリーズ

関連項目

学研M文庫

ノベルズ

脚注^ a b c Amazon.co.jp: 戦国風雲録一 逆襲!大坂冬の陣 (歴史群像新書)
^ Twitter / Mbunko_gakken: 歴群新書11月刊に ...
^個人のお客様 。学研パブリッシング
^ a b 国立国会図書館サーチ(NDL Search)
^「学研M文庫」「歴史群像新書」を中心に約600タイトルを一斉に電子書籍化
^91 - 学研出版サイト
^ ショップ.学研 歴史群像新書文庫・新書
^学研は歴史、宗教、教育、科学が強み - 風 - 新書マップ

外部リンク

歴史群像新書 | 学研出版サイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、書籍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ出版PJ書物P書物)。

項目が文学作品の場合には {{Lit-stub}} を、漫画の場合には {{Manga-stub}} を貼り付けてください。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef