武雄温泉駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このページのノートに、このページに関する疑問があります。
疑問の要約:在来線の島式ホームについて

この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2022年9月)

武雄温泉駅
駅舎楼門口(北口)(2023年1月5日)
たけおおんせん
Takeo-Onsen


所在地佐賀県武雄市武雄町大字富岡8260.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度11分46.6秒 東経130度1分22.4秒 / 北緯33.196278度 東経130.022889度 / 33.196278; 130.022889 (武雄温泉駅)座標: 北緯33度11分46.6秒 東経130度1分22.4秒 / 北緯33.196278度 東経130.022889度 / 33.196278; 130.022889 (武雄温泉駅)
所属事業者九州旅客鉄道(JR九州)
電報略号ケオ←タケヲ
駅構造高架駅
ホーム2面2線(新幹線)
2面3線(在来線)
乗車人員
-統計年度-1,264人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1895年明治28年)5月5日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線■西九州新幹線
キロ程0.0 km(武雄温泉起点)
(10.9 km) 嬉野温泉
所属路線■佐世保線
キロ程13.7 km(江北起点)
高橋 (2.3 km) (4.6 km) 永尾
備考直営駅
みどりの窓口
* 1975年に武雄駅から改称。
テンプレートを表示

武雄温泉駅(たけおおんせんえき)は、佐賀県武雄市武雄町大字富岡にある、九州旅客鉄道(JR九州)のである。
概要

佐賀県西部の主要都市であり、武雄温泉でも知られる武雄市の代表駅で全ての列車が停車する。

JR九州の佐世保線と、当駅を起点とする西九州新幹線の計2路線が乗り入れている。新幹線と在来線特急列車が相互に対面乗り換えが可能である[2]
歴史

1895年明治28年)5月5日九州鉄道(初代)長崎線の武雄駅(たけおえき)として開業[3][4]。当初は終着駅であった。

1897年(明治30年)7月10日:長崎線が早岐駅まで延長。

1898年(明治31年)11月27日鳥栖駅 - 早岐駅 - 長崎駅(現・浦上駅)間の長崎線が全通(現在の長崎駅まで路線が伸びたのは1905年(明治38年))。

1907年(明治40年)7月1日:九州鉄道が国有化される[1]

1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定により、長崎本線の駅となる。

1934年昭和9年)12月1日:長崎本線が肥前鹿島駅経由に変更されたのに伴い、佐世保線の駅となる。

1975年(昭和50年)6月19日:武雄温泉駅(たけおおんせんえき)に改称[1]、橋上駅化[5]

1976年(昭和51年)7月1日:佐世保線電化開業。

1979年(昭和54年)4月16日みどりの窓口開設[6]

1982年(昭和57年)11月15日:貨物取扱廃止[1]

1984年(昭和59年)2月1日:普通列車の全列車が電車に。

1985年(昭和60年)3月14日:自動券売機設置。駅構内一部禁煙化。荷物扱い廃止[1]

1986年(昭和61年)

10月14日オレンジカードの取扱開始。

11月1日寝台特急「さくら」号停車。


1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、九州旅客鉄道(JR九州)の駅となる[1]

1989年平成4年)7月15日:駅構内喫煙コーナー以外を全面禁煙化。

2001年(平成13年)6月23日:高架化工事に着手[7]

2008年(平成20年)2月17日:高架化。2・3番のりばの島式1面2線が先行開業。

2009年(平成21年)12月5日:1番のりばホーム竣工し高架駅完全開業。

2022年令和4年)9月23日西九州新幹線の当駅 - 長崎駅間が部分開業[8][2][9]

2024年(令和6年)度:佐世保線でICカードSUGOCA」の利用が可能となる(予定)[10]

駅構造

直営駅で、みどりの窓口自動券売機が設置されている。(みどりの窓口は新幹線開業後新幹線改札側に移転し、従来の在来線改札口横のみどりの窓口は廃止された。)

構内には北口の「楼門口(ろうもんぐち)」(在来線駅舎)側にワーキングスペースを備えた武雄市観光案内所のほかカフェ店(駅弁店)の「カイロ堂」と在来線改札横にキヨスクが、南口の「御船山口(みふねやまぐち)」(新幹線駅舎)側にTSUTAYA・武雄市が運営するカフェや物産店を併設した書店「武雄 旅 書店」が設けられている。またイベントなどに利用可能な駅前広場が南口(御船山口)に整備されている。2022年10月現在の配線図。赤色が新幹線、緑色が在来線。

在来線側ホームは単式ホーム1面1線(1番のりば)と島式ホーム1面2線(2番・10番(旧3番)のりば)[11]、新幹線ホームは在来線(10番のりば)と共用の島式ホーム1面1線(11番のりば)と単式ホーム1面1線(12番のりば)の、合計4面5線のホームを持つ高架駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef