武野藤介
[Wikipedia|▼Menu]

武野 藤介(たけの とうすけ、1889年4月3日 - 1966年7月25日)は、日本の小説家

岡山市生まれ。岡山中学校在学中、回覧雑誌などを作り文学に没頭。二度落第し、中学卒業に7年かかる。1919年上京、編入試験を受けて早稲田大学予科入学、ロシア文学科に進んだが、1923年中退。新聞記者雑誌記者となり、文壇ゴシップコントが評判となる。

戦時下は時局的な小説を書いたが、戦後1950年頃から『あまとりあ』などカストリ雑誌の常連となり、以後艶笑小説を専らとする。小説に「嘘」「ぬれつばめ」、ゴシップをもとにした「文壇余白」「武野藤介風流文学自選集」などがある。
著書

男犯 文芸日本社 1925.12

雨の降る日は天気が悪い 文藝日本社、1925

表現の研究 金星堂 1925

文士の側面裏面 千倉書房 1930

文壇余白 健文社 1935

誤診 コント集 健文社 1935.10

壁に咲く花 コント集 健文社 1936

黴の生えた貞操 コント集 ボン書店 1936

謎の日本 陶書房 1937

現代世相密行刑事の手記 北斗書房 1937

爆笑掌中小説 泣き笑ひの人生裏街道 パンフレツト文芸社 1938

生活余白 八洲書房 1939

不正乗客 コント集 民族社 1939

微笑しき人達 コント集 民族社 1940

コント文学と創作法 文芸情報社 1941

行軍将棋 読切講談社 1941

吃の頁・巷の話 山蔦正躬
共著 コント倶楽部 1942

銃後一輪 三成社書店 1942

人生断面図 東成社 1942 (ユーモア文庫)

瞼の奇蹟 帰還兵小説集 大果書房 1942

音楽と馬 新興亜社 1942

藤本鉄石 維新秘話 科学日本社 1943

文化人と文化 北光書房 1943

戦線余白 輝文堂書房 1943

美しき首途 北光書房 1943

阿波の尊徳 伝記小説 東成社 1944 (ユーモア文庫)

妻と子供たち 新元社 1944

外人の観た日本 洋洋社、1945

明るい窓 洋洋社 1946

記者手帳 コント集 金文堂、1946

人生談義 洋々社 1946

地主と小作人 農村小説集 農家の友社 1947

女ごころ 万有社 1948

わが道は遠し 蒼土社 1948

小説あまとりあ あまとりあ社 1951

私は知らない 夫婦で読む小説集 紫書房 1952

私は泣かない 続・夫婦で読む小説集 紫書房 1953

続小説あまとりあ 閨房技巧小説集 あまとりあ社 1953

色道 紫書房 1953

実物大ヌード写真集(構成解説)紫書房 1953

春版源氏物語 紫書房 1954

媚情 異常性態小説集 あまとりあ社 1954

随筆女百話 福書房 1955 (ハッピー新書)

うわき随筆 風流月旦 あまとりあ社 1955

みだれ髪 風流小説集 西沢弘文堂 1955

新源氏物語 春の巻 飛鳥新書 1955

とこごよみ 風流小説十二ケ月 あまとりあ社 1955

たびまくら 住三郎懐日記 風流小説 あまとりあ社 1955

なごり妻 夫婦小説集 あまとりあ社 1955

女は夜つくられる 福書房 1955 (ハッピー新書)

女まんだら 美和書院 1956

おんな・こよみ 随筆 美和書院 1956

ぬれつばめ 人妻日記 あまとりあ社 1956

京子をめぐる四十七人の男 濃艶女体風俗小説 あまとりあ社、1956

艶笑植物誌 美和書院 1956

嘘 東京ライフ社 1957 (東京選書)

味をおしえた女 いろ恋は五十から あまとりあ社、1957

文壇今昔物語 ゴシップ書いて三十年 東京ライフ社 1957 (東京選書)

艶筆いろごと指南帖 粋人必携 あまとりあ社 1957

旅と女 同人社 1957

人妻のあそび 妙義出版 1957

罪をつくる女達 情痴と艶罪小説集 あまとりあ社 1957

悪女夜色 背徳の倫理 あまとりあ社 1957

濡れた仇花 ぼくの枕草子抄 あまとりあ社 1958

痴(おろか)伏字のある日記 東京ライフ社 1958 (東京選書)

武野藤介風流文学自選集 全8巻 あまとりあ社 1958-1959

フランス紅舌集 東京ライフ社 1958

武野藤介紅舌集 東京ライフ社 1958

蕩児 東京ライフ社 1958

青春いろ艶筆 緑園書房 1958

武野藤介作品集 第1-3巻 朱雀社 1959

武野藤介風流随筆選 あまとりあ社 1959

こんにち貞女 朱雀社 1959

粋人随筆選 あまとりあ社 1960

好色大学開講す 丸尾長顕岩佐東一郎共著 第二書房 1961 (風流艶筆読本 第1)

はだか女性論 第二書房 1961

うわき読本 第二書房 1962

わいだん読本 第二書房 1962 (Night books)

大人だけに聞かせる話 第二書房 1963

うかれ猫 痴恋さまざま抄 あまとりあ社 1963

女上位 浪速書房 1964

女つれづれ草 秋田書店 1964 (サンデー新書)

はだかコント百話 ちよっと愛して! 日本文芸社 1964

快泣 浪速書房 1965

紅舌 浪速書房 1965

はだかコント百話 日本文芸社 1968

翻訳

トルストイ全集 第14 贋造利札 トルストイ全集刊行会 1929 

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef