武藤英司
[Wikipedia|▼Menu]

むとう えいじ
武藤 英司
本名武藤 栄治
生年月日 (1917-11-22)
1917年11月22日
没年月日 (1999-01-05) 1999年1月5日(81歳没)
出生地 日本岐阜県武儀郡美濃町
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1959年 - 1989年
事務所エヌ・エー・シー
テンプレートを表示

武藤 英司(むとう えいじ、1917年[1][注 1]11月22日[2][1] - 1999年1月5日[1])は、日本の俳優。本名:武藤 栄治(読みは同じ)[2][1]

岐阜県[2]武儀郡美濃町(現:美濃市)出身[1]岐阜県立武義高等学校[1]ハルピン学院卒業[2]劇団芸術座水谷八重子一座東宝新演伎座、劇団東芸、エヌ・エー・シー、中里事務所[2]などに所属していた。
人物・略歴

ハルピン学院卒業後、石油会社に入社。その後、都市交通会社に転勤。

時代劇悪役などで活躍した。劇団東芸では監査役であった。

1999年1月5日、肺炎の為、81歳で死去。
出演作品
映画

悪魔と拳銃(1959年)

さくら盃 義兄弟(1969年)

あしたのジョー(1970年)

TATTOO<刺青>あり(1982年)

旅芝居行進曲(1982年)

テレビドラマ

月光仮面(1958年 - 1959年、KRT / 宣弘社) - 赤星博士、サタンの爪

遊星王子(1958年 - 1959年、NTV / 宣弘社) - 武田部長刑事

ダイヤル110番(1960年、NTV

松本清張シリーズ・黒の組曲 第36話「俺は知らない」(1962年、NHK) - 弥平次

第7の男(1964年 - 1965年、CX / 東北新社)- 島田警部

午後の微笑(1966年 、東海テレビ

連続テレビ小説 / おはなはん(1966年 - 1967年、NHK)

特別機動捜査隊NET / 東映

第83話「はみ出した青春」(1963年)

第127話「蜘蛛の巣」(1964年)

第128話「さすらい」(1964年)

第149話「夏の終わり」(1964年)

第193話「罪と罰」(1965年)

第239話「逃亡」(1966年)

第259話「その結婚に異義あり」(1966年) - 柳田

第284話「こどもの暦」(1967年) - 渡辺

第296話「九年目の女」(1967年) - 森崎

第300話「蟷螂のような女」(1967年) - 村岡

第354話「荒野を馳ける女」(1968年) - 桜井

第378話「美しき鷹」(1969年) - 高村

第398話「蜜蜂色の少女」(1969年) - 中桐

第419話「夜のシャボン玉」(1969年) - 森口

第422話「上流階級」(1969年) - 門脇

第431話「馬鹿な女」(1970年) - 橋本

第445話「ある終局」(1970年) - 東大寺

第455話「金髪と口紅」(1970年) - 今泉弁護士

第466話「10年目の事件」(1970年) - 黒柳

第479話「浅草の唄」(1971年) - 藤井

第487話「花咲かぬ春」(1971年) - 田代

第489話「風の中の姉妹」(1971年) - 望月

第504話「乱れた女たち」(1971年) - 藤田

第521話「ある沖縄の女」(1971年) - 津山

第543話「皆殺しの詩」 (1972年) - 今井

第558話「野獣の凄む街」(1972年) - 鏑木

第569話「大都会の詩」(1972年) - 間部

第573話「老刑事と娘」(1972年) - 大和田

第590話「愛の崖」(1973年) - 篠原

第606話「愛と憎しみの湖」(1973年) - 上林

第612話「誘惑の報酬」 (1973年) - 新井

第643話「ちぎれた首飾り」 (1974年) - 丹波

第686話「陽のあたらない坂道」(1974年) - 権藤利平

第691話「三船刑事死す」(1975年) - 佐田

第717話「わたしが殺した男」(1975年) - 署長(南大塚警察署)

第745話「大学は出たけれど」(1976年) - 板垣啓三

第773話「ゆり子という女」(1976年) - 平田新三

第790話「華麗なる出逢いの時」(1977年) - 若林忠雄


ウルトラシリーズTBS / 円谷プロ

ウルトラQ 第26話「燃えろ栄光」(1966年) - 奥井林太郎

ウルトラマン80 第4話「大空より愛をこめて」(1980年) - スーパーの父


三匹の侍(CX)

第4シリーズ

第6話「血と砂金」(1966年) - 能勢久四郎

第18話「処刑」(1967年) - 赤沢七郎次


第6シリーズ 第5話「浪人志願」(1968年) - 岩沼半十郎


白い巨塔(1967年、NET / 東映) - 野坂教授

ナショナルゴールデン劇場 / 霧の旗(1967年、NET)

秘密指令883 第3話「聖徳太子が二人いた」(1967年 - 1968年、フジテレビ)-世紀社常務 牧田

怪奇大作戦 第4話「恐怖の電話」(1968年、TBS / 円谷プロ) - 岡島所長(大和電機中央研究所)

マイティジャック 第2話「K52を奪回せよ」(1968年、CX / 円谷プロ) - 吉村院長

銭形平次CX / 東映

第124話「血染めの手型」(1968年) - 備前屋宗右衛門

第187話「二つの証言」(1969年) - 桔梗屋喜助

第324話「おゆきの初恋」(1972年) - 長崎屋

第442話「風は哭いていた」(1974年) - 不知火藤兵ヱ

第485話「お京の身代金」(1975年) - 暗闇の重兵ヱ

第539話「平次を狙え!」(1976年) - 仙右ヱ門

第590話「悪徳の報酬」(1977年) - 惣右ヱ門

第809話「幻の殺人者」(1982年) - 勘助

第845話「男やもめに花が咲く」(1983年) - 仙右ヱ門

第882話「十手が泣いている」(1984年)

第888話「あヽ十手ひとすじ!! 八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ 永遠に」(1984年)


花のお江戸のすごい奴 第9話「怪談 呪いの櫛」(1969年、CX / 東映 / 新国劇) - 前島兵庫助

用心棒シリーズ 俺は用心棒 第26話「暁雲」(1969年、NET / 東映) - 万助

プレイガール(1969年、12ch / 東映)

フラワーアクション009ノ1 第10話「くたばれギャンブルガール」(1969年、CX / 東映)

鬼平犯科帳 第1シリーズNET / 東宝)

第6話「本所・桜屋敷」(1969年)‐ 服部角之助

第49話「神田明神裏」(1970年)- 槌屋


五番目の刑事 第10話「肝っ玉少年」 (1969年、NET / 東映) - 大垣

ゴールドアイ第19話「頭脳人間蒸発」(1970年、NTV / 東映)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef