武蔵高萩駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "武蔵高萩駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年2月)

武蔵高萩駅
南口(2019年11月)
むさしたかはぎ
Musashi-Takahagi

笠幡 (3.2 km) (3.6 km) 高麗川[* 1]

所在地埼玉県日高市大字高萩629.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度54分6.35秒 東経139度22分17.24秒 / 北緯35.9017639度 東経139.3714556度 / 35.9017639; 139.3714556座標: 北緯35度54分6.35秒 東経139度22分17.24秒 / 北緯35.9017639度 東経139.3714556度 / 35.9017639; 139.3714556
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■川越線
キロ程27.0 km(大宮起点)
八王子から34.7 km
電報略号タハ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面2線[2]
乗車人員
-統計年度-3,054人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1940年昭和15年)7月22日[2][3]
備考業務委託駅
^ この間に大宮支社八王子支社境界あり(当駅から笠幡寄りは大宮支社管内)。

テンプレートを表示
北口(2012年8月)

武蔵高萩駅(むさしたかはぎえき)は、埼玉県日高市大字高萩にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)川越線である[2]
歴史

かつて、近くに旧日本陸軍航空士官学校(現在の航空自衛隊入間基地)があり、その卒業式に臨席した昭和天皇が利用した貴賓室や車寄せ、地下防空壕が残っていたが、駅舎改築に伴い、旧駅舎と共に取り壊された[4]
年表

1940年昭和15年)7月22日:埼玉県入間郡高萩村に開業[2][3]常磐線にある高萩駅茨城県高萩市)が先に開業していたため、駅名に「武蔵」と付けたものと思われる。

1958年(昭和33年)2月:分岐器を発条転轍器(スプリングポイント)に交換[5]

1961年(昭和36年)2月1日:貨物の取り扱いを廃止[3]

1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[3]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[3]

2001年平成13年)11月18日ICカードSuica」の利用が可能となる[広報 1]

2002年(平成14年)5月11日 - 5月13日:駅舎の改築、自由通路新設工事に先立ち貴賓室を一般公開[4]

2004年(平成16年)3月3日:橋上駅舎化着工[6]

2005年(平成17年)2月20日:橋上駅舎の供用開始[1]

駅構造

東西に伸びる相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホーム上には橋上駅舎を有している[1]

川越駅管理の業務委託駅JR東日本ステーションサービス委託)で、駅舎にはコンコースや駅事務室などがある。自動改札機はないが、簡易Suica改札機や自動券売機が設置されている。駅舎からは南北に出口が伸び、それぞれ南口・北口となっている。南口には「さくら口」、北口には「あさひ口」という愛称が付けられている。なお、みどりの窓口は指定席券売機の設置に伴い、2008年(平成20年)1月31日をもって閉鎖された。

現在の駅舎は2代目である。以前は、開業以来の瓦葺の地上駅舎が使われており、貴賓室もあった[4]2005年(平成17年)の改築に伴い旧駅舎は取り壊されたが、新駅舎にも緑色の瓦を使用したデザインが踏襲されているほか、駅舎内部に旧駅舎の瓦と車寄せの柱を使って作られた展示コーナーが設けられた[2]。旧駅舎は南口側にあり、改札口を通った先に線路を跨ぐ構内通路が設置されていたが、改築時に撤去され、階段部分を銀色の台で塞いでいる。

また、1番線ホームの笠幡寄りにはトイレも設置されているが、こちらは改築後もそのまま残されている。

大宮支社が管轄する最西端の駅であり、川越線は当駅までが大宮支社の管轄である。(八高線との接続駅でもある西隣の高麗川駅八王子支社の管轄となっている)。
のりば

番線路線方向行先備考
1■川越線下り
高麗川方面高崎方面(■八高線毛呂駅以北)へは高麗川駅で乗り換え
八高線八王子高崎方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef