武蔵野美術学園
[Wikipedia|▼Menu]

武蔵野美術学園
武蔵野美術学園(2009年4月撮影)
国公私立の別私立学校
学校種別各種学校
設置者学校法人武蔵野美術大学
設立年月日1969年
閉校年月日2018年
コース絵画専攻、日本画専攻、彫刻専攻、版画専攻、イラストレーション専攻
所在地180-8566
東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7
外部リンク ⇒http://gakuen.musabi.ac.jp/
テンプレートを表示

武蔵野美術学園(むさしのびじゅつがくえん)は、1969年から2018年まで、東京都武蔵野市に所在した、実技専修の各種学校。学校法人武蔵野美術大学が運営する美術学校であり、帝国美術学校以来の美術の伝統校であった。
沿革

武蔵野美術学園は、武蔵野美術大学と同じ学校法人の組織であり、創立は1929年の帝国美術学校吉祥寺開校にさかのぼる。短大、大学は設立後、小平校舎に移転したが、帝国美術学校は武蔵野美術学校と名を変え、その後、1969年、武蔵野美術学園と名称変更、2018年まで創立当初の吉祥寺校舎を使用し、存続していた。2016年2月、校舎の老朽化などが理由で、2018年3月に廃校と発表され、各種学校として89年、武蔵野美術学園として49年の歴史に幕を閉じた。



教育課程

2018年3月の廃校直前の教育課程は、造形芸術科、メディア表現科2科の中に5専攻2コースを有する状態だった。造形芸術科には、絵画、彫刻、日本画、版画の4専攻があり、絵画専攻内に水彩・パステルコースがあった。メディア表現科には、イラストレーションの1専攻があり、専攻内に絵本コースがあった。それぞれ、基礎課程、専門課程、研究課程の三年編成。なお、本科は週4日の授業を行うが、2年間で1課程を修了できる2日制というシステムもあった。
歴代学園長
清水多嘉示 (1969.4-1973.3)名誉教授、彫刻家

三雲祥之助 (1973.4-1982.1)名誉教授、洋画家

山口長男 (1982.2-1983.4)名誉教授、洋画家

塩出英雄 (1985.2-1991.1)名誉教授、日本画家

岡井睦明 (1991.2-1996.8)名誉教授、グラフィックデザイナー

磯辺辰夫 (1997.2-2001.3)名誉教授、洋画家

酒井道夫 (2001.7-2009.6)教授(当時・現在は名誉教授)、造形理論家(編集デザイン)

丸亀敏邦 (2009.7-2018.3)大学校友会役員、経営コンサルタント



備考

学校関係者には通称『旧ムサビ』『ガクエン』と呼ばれることが多い。
外部リンク

武蔵野美術学園


第775回東京都私立学校審議会議事録










武蔵野美術大学
設置校

武蔵野美術大学

旧設置校

武蔵野美術大学短期大学部|武蔵野美術学園
関連項目

武蔵野美術大学の人物一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、美術芸術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9989 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef