武蔵野市立第四中学校
[Wikipedia|▼Menu]

武蔵野市立第四中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分8.92秒 東経139度34分9.13秒 / 北緯35.7191444度 東経139.5692028度 / 35.7191444; 139.5692028座標: 北緯35度43分8.92秒 東経139度34分9.13秒 / 北緯35.7191444度 東経139.5692028度 / 35.7191444; 139.5692028
国公私立の別公立学校
設置者武蔵野市
設立年月日1953年3月1日
開校記念日6月6日
創立者川崎庸三
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC113220300045
所在地180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-41
外部リンク ⇒武蔵野市立第四中学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

武蔵野市立第四中学校(むさしのしりつだいよんちゅうがっこう)は、東京都武蔵野市にある公立中学校1953年(昭和28年)創立。

教育目標は『進んで学習しよう』『力を合わせて働こう』『励まし合って身体を鍛えよう』の3つである。
学校概要

学校所在地はかつて第二次世界大戦中に中島飛行機青年学校が所在していた場所であり、同学校の旧校舎を改修して開校した。その後、特別支援学級(群咲学級、いぶき学級)の設置、体育館プールの増設、木造から鉄筋への校舎改築[1] などを経て、現在に至る。

主に毎年、近隣小学校3校のうち、大野田小学校千川小学校からはほぼ全ての卒業生が、第四小学校からは通学域の大よそ西半分に居住する卒業生が、本校に進学している。

校章デザインはケヤキの葉がモチーフとなっており、間に「中」の字が入る。
学校データ

(2022年時点)

住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目11番地41

設立年月日:
1953年(昭和28年)3月1日

学校長(19代目・2022年(令和4年)4月?):若槻善隆(わかつき よしたか)

教職員数(学校医含む):68名

学級数

通常学級:12クラス(1年:4クラス、2年:4クラス、3年:4クラス)

群咲学級
[2]:3クラス(1年:1クラス、2年:1クラス、3年:1クラス)

いぶき学級[3]:1クラス(2年:1クラス)

総学級数:16学級
生徒数

(2022年時点)

1年:144人(男子87人、女子73人)

2年:136人(男子84人、女子64人)

3年:135人(男子80人、女子78人)

群咲学級:29人(男子20人、女子9人)

いぶき学級:2人(女子2人)

総生徒数:497人
沿革

1953年(昭和28年)3月1日 学校設立。川崎庸三が初代校長として着任。

1953年(昭和28年)
4月7日 第1回入学式。

1953年(昭和28年)4月18日 第1期改修工事が完成。

1953年(昭和28年)4月20日 校章制定

1953年(昭和28年)6月6日 開校式典が開かれる。

1953年(昭和28年)10月5日 校旗樹立式

1955年(昭和30年)3月14日 第1回卒業式。卒業生144名。

1956年(昭和31年)6月8日 群咲学級(特別支援学級)を新設。

1958年(昭和33年)2月15日 校歌制定

1960年(昭和35年)4月1日 体育館が完成。

1967年(昭和42年)6月10日 プール完成。

1971年(昭和46年)2月 体育館で火災。

1975年(昭和50年)11月7日 新校舎が完成。鉄筋地上4階・地下1階建て、ほぼ現在と同じ規模となる。

1977年(昭和52年)4月1日 いぶき学級(特別支援学級)中学部を新設。

1990年(平成2年)10月 旧体育館、10月8日の生徒会総会を最後に、30年半の歴史に幕。翌日から体育館・プールとも改築のため解体工事に入る。[4]

1992年(平成4年)10月17日 新体育館・プールが完成、竣工記念式典が開かれる。

2011年(平成23年)8月31日 空調設備工事完了

2012年(平成24年)10月14日 校舎棟エレベータ工事完了

2016年(平成28年)3月31日 屋上ソーラーパネル工事完了

2016年(平成28年)9月1日 電子黒板設置工事完了

2017年(平成29年)4月7日 平成29・30年度東京都スーパーアクティブスクール校指定

2019年(令和元年)11月 体育館空調設備工事完了

歴代校長

(※カッコ内は在任期間)

初代:川崎庸三(1953.3-1960.3)

第2代:山崎雄三郎(1960.4-1965.3)

第3代:小山喜平(1965.4-1969.3)

第4代:立和名鼎(1969.4-1971.3)

第5代:田中好政(1971.4-1974.3)

第6代:今井三郎(1974.4-1977.3)

第7代:南雲治政(1977.4-1980.3)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef