武蔵野市立大野田小学校
[Wikipedia|▼Menu]

武蔵野市立大野田小学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分56秒 東経139度34分01秒 / 北緯35.71567度 東経139.56686度 / 35.71567; 139.56686座標: 北緯35度42分56秒 東経139度34分01秒 / 北緯35.71567度 東経139.56686度 / 35.71567; 139.56686
国公私立の別公立学校
設置者武蔵野市
設立年月日1951年4月15日
創立記念日4月15日
創立者田野倉正道
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB113220300065
所在地180-0001
東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目11-37
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校庭側から見た校舎(左側は体育館)

武蔵野市立大野田小学校(むさしのしりつ おおのでんしょうがっこう)は、東京都武蔵野市にある公立小学校1951年(昭和26年)に創立された。

教育目標は『深く考える子』『明るく思いやりのある子』『強くたくましい子』の3つである。

現在の校舎は2005年(平成17年)に完成。校門には人の形を表すパブリックアートが設置されている。大野田小学校の校舎はオープンスペース型教室となっており、他クラスや他学年との交流も可能である。また太陽光パネルを使用した屋上デッキなどの環境配備も整っている。
学校概要

学校長:赤羽幸子(あかはねさちこ)

学級数:27学級(1 - 6年、むらさき学級
[1]、いぶき学級[2] 合計)(2018年度)

児童数:829(2022年度)

沿革

1951年3月1日 - 大野田小学校の設置認可が下りる。田野倉正道初代校長が着任。

1955年6月6日 - むらさき学級開設。

1957年 - 体育館落成。

1973年9月 - 新校舎(鉄筋コンクリート、地上4階・地下1階)完成。

1980年3月24日 - 新体育館(現在と同じ)落成。

1991年4月1日 - 千川小学校よりいぶき学級を譲り受け開設。

2005年3月31日 - 新校舎完成。

・2018年 児童増加に伴う増築棟完成。
歴代校長

(括弧内は在任期間)

初代:田野倉正道(1951年3月 - 1954年3月)

第2代:山口俊雄(1954年4月 - 1959年3月)

第3代:増尾次郎(1959年4月 - 1961年3月)

第4代:船越次郎(1961年4月 - 1967年3月)

第5代:森田惣七(1967年4月 - 1971年3月)

第6代:坂内勇(1971年4月 - 1975年3月)

第7代:宇津木貞雄(1975年4月 - 1978年3月)

第8代:奥山喜見男(1978年4月 - 1981年3月)

第9代:高野篤人(1981年4月 - 1987年3月)

第10代:皆川利一(1987年4月 - 1990年4月)

第11代:馬場孝雄(1990年4月 - 1994年3月)

第12代:福田惠一(1994年4月 - 1997年3月)

第13代:綱保夫(1997年4月 - 1998年3月)

第14代:新井茂(1998年4月 - 2001年3月)

第15代:小山田穣(2001年4月 - 2004年3月)

第16代:白井龍男(2004年4月 - 2008年3月)

第17代:田中隆夫(2008年4月 - 2010年3月)

第18代:高城栄則(2011年4月 - 2014年3月)

第19代:坂西圭子(2014年4月 - 2017年3月)

第20代:藤橋義之(2017年4月 -2022年3月 )

現校長 第21代:赤羽幸子(2022年4月-)

著名な卒業生

菅原孝歌手ビリーバンバン

伊藤蘭女優、元キャンディーズ

邑上守正政治家、前武蔵野市長

小池晃医師、政治家、日本共産党中央委員会書記局長

岸谷五朗俳優演出家

箕輪はるかお笑い芸人ハリセンボン

三竿雄斗プロサッカー選手大分トリニータ

三竿健斗(プロサッカー選手、鹿島アントラーズ

宮崎あおい女優

ひゅうが(渡辺彪雅)(YouTuberコムドット

交通アクセス

三鷹駅JR中央線)下車

北口より関東バス[3]「緑町住宅」バス停下車徒歩約2分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef