武蔵野女子大学短期大学部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

北海道武蔵女子短期大学」とは異なります。

武蔵野女子大学短期大学部
大学設置1950年
創立1927年
廃止2006年
学校種別私立
設置者学校法人武蔵野大学
本部所在地東京都西東京市新町1-1-20[注釈 1]
学部文科[注釈 2]
  国文専攻[注釈 2]
  英文専攻[注釈 2]
生活創造デザイン学科
  ライフデザイン専攻
  住環境デザイン専攻
幼児教育科[注 1]
研究科幼児教育専攻
テンプレートを表示

武蔵野女子大学短期大学部(むさしのじょしだいがくたんきだいがくぶ、英語: Musashino Women's University Junior College)は、東京都西東京市新町1-1-20[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、2006年に廃止された。大学の略称は武女短。
概要

東京都西東京市に所在した[注 2]日本私立短期大学で、設置主体は学校法人武蔵野大学[2]

国内で最初に認可された短期大学149校[注 3]の1校として、1950年に武蔵野女子短期大学として2学科200名体制で開学した[3]

1977年に学科を増設。さらに1985年度より順次、入学定員増を執り行う。

2000年度より学科数及び入学定員減となる。

2002年度の入学生を最後に[注釈 3]、短期大学としての使命を終える[5]

教育及び研究

武蔵野女子大学短期大学部に設けられていた学科の一つに生活創造デザイン学科がある。これは、旧来の生活学科をリニューアルする形で設けたもので、大雑把に言えばライフデザイン専攻では食物や服飾に関する専門教育、住環境デザイン専攻では名称の通り生活空間やインテリアに関する科目が主たるものとなっていた。幼児教育科では、幼稚園教員の養成を執り行っていた。

カナダオーストラリア韓国での語学研修や、インドネシアでの文化研修が行われていた。

学風および特色

武蔵野女子大学短期大学部の前身である武蔵野女子学院創設者は仏教学者の
高楠順次郎で、浄土真宗本願寺派が母体となっている。

沿革

1927年

武蔵野女子学院が創立される[6]


1949年

10月 文部省[注釈 4]短期大学[注 4]の設置認可に関する申請を以下の通り行う[注 5]。なお、学科・専攻は以下の通りとなっている[注 6]

文科

国文専攻 入学定員80

英文専攻 入学定員40


家政科

生活専攻 入学定員40

被服専攻 入学定員40




1950年

3月14日 左記を以て短期大学の設置が文部省[注釈 4]より認可される[注 7]但し、以下の学科体制に変更される。

文科 入学定員120→100

国文専攻 入学定員80

英文専攻 入学定員40


家政科 入学定員80→100

生活専攻 入学定員40

被服専攻 入学定員40



4月1日 左記を以て武蔵野女子短期大学として以下の学科体制にて開学する[注 8]

文科 入学定員100名[注 9]

家政科 入学定員100名



1954年

5月1日 学生数[17]/定員

文科 86[注釈 5]/200

家政科 90[注釈 5]/200



7月1日 - 武蔵野女子学院短期大学(むさしのじょしがくいんたんきだいがく)に名称変更[注 10]

1965年

4月1日 武蔵野女子大学短期大学部に名称変更[20]保谷市に移転。


1975年

4月1日 学科の定員増を以下の通り行う[21]

文科

国文専攻 50[注釈 6]→100[注釈 7]

英文専攻 50[注釈 6]→100[注釈 7]



5月1日 学生数[24]/定員[注釈 7]

文科 803[注釈 5]/300



1977年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef