武村正義
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家武村 正義たけむら まさよし
1995年8月、村山改造内閣発足時
生年月日1934年8月26日
出生地 日本 滋賀県蒲生郡玉緒村
(現・東近江市柴原南町)
没年月日 (2022-09-28) 2022年9月28日(88歳没)
死没地 日本 滋賀県大津市
出身校東京大学教育学部卒業
前職自治省職員
龍谷大学客員教授
所属政党(無所属→)
自由民主党→)
新党さきがけ→)
(さきがけ→)
民主党→)
チームしが
称号従三位
旭日大綬章
教育学士(東京大学)
経済学士(東京大学)
第100代 大蔵大臣
内閣村山内閣
村山改造内閣
在任期間1994年6月30日 - 1996年1月11日
第56代 内閣官房長官
内閣細川内閣
在任期間1993年8月9日 - 1994年4月28日
衆議院議員
選挙区(滋賀県全県区→)
滋賀2区
当選回数4回
在任期間1986年7月6日 - 2000年6月2日
公選第8-10代 滋賀県知事
当選回数3回
在任期間1974年12月7日 - 1986年6月16日
滋賀県八日市市長
当選回数1回
在任期間1971年4月 - 1974年10月
テンプレートを表示

武村 正義(たけむら まさよし、1934年昭和9年)8月26日[1] - 2022年令和4年)9月28日)は、日本政治家自治官僚政治評論家。位階は従三位

八日市市長滋賀県知事(3期)、衆議院議員(4期)、新党さきがけ代表内閣官房長官大蔵大臣を歴任。政界引退後は龍谷大学客員教授徳島文理大学大学院教授を務めた。
来歴・人物
生い立ち

滋賀県蒲生郡玉緒村(現・東近江市柴原南町)の農家に生まれた。母を小学2年、祖父を中学3年、父を高校2年のときに亡くす。兄勘一。滋賀県立八日市高等学校では日本民主青年同盟に入って活動を行った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef