武庫駅
[Wikipedia|▼Menu]

武庫駅
駅全体の様子(2009年12月)
むこ
Muko

根雨 (4.7 km) (2.1 km) 江尾

所在地鳥取県日野郡江府町大字武庫445.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度16分2.63秒 東経133度28分36.60秒 / 北緯35.2673972度 東経133.4768333度 / 35.2673972; 133.4768333座標: 北緯35度16分2.63秒 東経133度28分36.60秒 / 北緯35.2673972度 東経133.4768333度 / 35.2673972; 133.4768333
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 伯備線
キロ程116.0km(倉敷起点)
岡山から131.9 km
電報略号ムコ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗降人員
-統計年度-46人/日
-2021年-
開業年月日1961年昭和36年)8月23日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

武庫駅(むこえき)は、鳥取県日野郡江府町大字武庫にある西日本旅客鉄道(JR西日本)伯備線である。1961年昭和36年)開業で、伯備線で最も新しい駅である。
歴史

1961年昭和36年)8月23日国鉄伯備線根雨駅 - 江尾駅間に新設[1][2]気動車旅客のみ取扱う無人駅[3]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる[1]

駅構造構内(2024年6月)

米子方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。伯備線で唯一の交換設備を有さない駅である。駅舎は無く、ホームと待合所がある。米子駅管理の無人駅自動券売機は設置されていない。以前は待合室手前に乗車駅証明書発行機が設置されていた。
利用状況

近年の1日平均乗降人員の推移は以下の通り。[4][5]

乗降人員推移
年度1日平均人数
201159
201258
201361
201460
201552
201652
201746
201843
201958
202146

駅周辺

江府町立明倫小学校 - 2009年3月31日に
廃校となる。

国道181号国道183号重複)

隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
伯備線根雨駅 - 武庫駅 - 江尾駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、262頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ 「日本国有鉄道公示第375号」『官報』、1961年8月17日。
^ 「通報 ●伯備線武庫駅の設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1961年8月17日、4面。
^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年7月4日閲覧
^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月13日閲覧

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、武庫駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

武庫駅|駅情報:JRおでかけネット
- 西日本旅客鉄道










伯備線

和気方面播州赤穂方面<< 岡山 - 北長瀬 - 庭瀬 - 中庄 - )倉敷 - 清音 - 総社 - 豪渓 - 日羽 - 美袋 - 備中広瀬 - 備中高梁 - 木野山 - 備中川面 - 方谷 - (広石信号場) - 井倉 - 石蟹 - 新見 - (布原) - 備中神代 - 足立 - 新郷 - 上石見 - (下石見信号場) - 生山 - 上菅 - 黒坂 - 根雨 - 武庫 - 江尾 - (上溝口信号場) - 伯耆溝口 - 岸本 - 伯耆大山( - 東山公園 - 米子 >>出雲市方面


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef