武山
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、山について説明しています。中国の県については「武山県」をご覧ください。

武山
津久井浜側から春の武山
標高206.1 m
所在地横須賀市武山
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度13分12秒 東経139度39分20.6秒 / 北緯35.22000度 東経139.655722度 / 35.22000; 139.655722座標: 北緯35度13分12秒 東経139度39分20.6秒 / 北緯35.22000度 東経139.655722度 / 35.22000; 139.655722
山系三浦丘陵
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}武山神奈川県の地図を表示武山日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 山
テンプレートを表示

武山(たけやま)とは、横須賀市南部に位置する海抜206.1mの山である。三浦半島中央部に位置する三浦丘陵の一角をなす。

標高が低く交通の便も良いため、手軽に登れるハイキングコースが整備され、また、武山不動院境内でもある山頂には展望台と休憩所が設置されている。展望台からは三浦半島が一望でき、天気が良ければ遠くには伊豆大島伊豆半島富士山も見える。付近には2千本以上のツツジが植わっており、5月頃見頃を迎える。また山頂には航海安全を祈願する武山不動(龍塚山持経寺武山不動院)が鎮座し、毎年1月28日の「初不動」では多くの参拝者で賑わう。

周辺には郷土富士の一つ「三浦富士」や旧帝国海軍砲台跡がある通称「砲山」、麓には「津久井浜観光農園」や「津久井浜海水浴場」があり、自然豊かな観光名所となっている。

中腹から見た相模湾と箱根山と富士山

アクセス

南側から登る場合は京急久里浜線津久井浜駅より徒歩60分ほど。西側からは横須賀駅横須賀中央駅より京急バス線一騎塚バス停下車、徒歩40分ほど。
外部リンク

横須賀市観光協会ホームページ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5528 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef