武山県
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 甘粛省 武山県
洛門駅ホーム洛門駅ホーム
天水市中の武山県の位置天水市中の武山県の位置
簡体字武山
繁体字武山
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Wush?n
カタカナ転写ウーシャン
国家 中華人民共和国
甘粛
地級市天水市
行政級別
面積
総面積2,011 km²
人口
総人口(2004)44 万人
経済
電話番号0938
郵便番号741300
行政区画代碼620524
公式ウェブサイト: ⇒http://www.wushan.gov.cn/

武山県(ぶざん-けん)は中華人民共和国甘粛省天水市に位置する。県人民政府の所在地は城関鎮。
地理

武山県は天水市西北部に位置し、東は甘谷県、南は岷県礼県、西は?県、北は隴西県通渭県に隣接する。
歴史

秦代から前漢にかけて県域の大部分は?道県に属していた。188年中平5年)、後漢は襄武県・?道県地域に新興県を設置、南安郡の管轄とした。その後三国時代には武城県・新興県と改称され、新興県内には中陶県が新設された。447年太平真君8年)、北魏は中陶県を新興県に編入し広寧郡の管轄に、590年開皇10年)には新興県は隴西県に編入され隴西郡の管轄に置かれた。

763年宝応2年)、県域は吐蕃の版図とされたが、866年咸通7年)に唐朝の支配下に再び戻され隴右道渭州の管轄とされた。五代十国時代は県域は吐蕃の羈縻州とされていた。

1019年天禧3年)、県域に秦鳳路秦州の下に寧遠寨が設置、1072年熙寧5年)には隴西地域に通通軍が設置されると、寧遠寨は通遠軍の管轄に置かれた。1104年崇寧3年)、寧遠寨は県に昇格、寧遠県が成立し鞏昌路鞏州の管轄とされた。

1131年天会9年)、金朝により寧遠県は占拠されると、1207年泰和7年)には寧遠寨に降格し、臨?路通遠軍の管轄とされた。1234年天興3年)、モンゴル軍により金朝が滅亡すると寧遠寨はモンゴル帝国の支配下に組み込まれ、1279年至元16年)には寧遠県が再び設置されて、清末まで沿襲された。

中華民国が成立すると1913年民国2年)、北京政府湖南省に同名の県が存在することから武山県と改称、渭川道の管轄とした。1928年(民国17年)7月の道制廃止に伴い新設された渭川行政区に移管されたがまもなく廃止となっている。1934年(民国23年)、行政督察区制度の施行に伴い天水行政督察区の管轄となり、1935年(民国24年)7月には第4行政督察区に移管された。

中華人民共和国が成立すると武山県の名称が踏襲され、当初は天水分区督察専区の、1951年4月に天水区、1955年2月に天水専区、1969年10月に天水地区と上部行政区の変遷を経て、1985年7月に天水市の管轄となった。
行政区画

13鎮、2郷を管轄:

:城関鎮、洛門鎮、鴛鴦鎮、灘歌鎮、四門鎮、馬力鎮、山丹鎮、温泉鎮、樺林鎮、竜台鎮、楡盤鎮、高楼鎮、楊河鎮

:咀頭郷、沿安郷

交通
鉄道

中国国家鉄路集団

隴海線
(蘭州方面)- 鴛鴦鎮駅 - 賀家店駅 - 武山駅 - 洛門駅 -(宝鶏方面)

道路

高速道路

連霍高速道路


国道

G310国道(中国語版)


外部リンク

新華網-武山県概況










甘粛省の行政区画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef