武力行使
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、国際紛争における実力行使について説明しています。法執行の状況における実力行使については「実力行使」をご覧ください。

武力行使(英語: use of force)とは、日本国政府の見解では、基本的にはの物的・人的組織体による国際紛争の一環としての戦闘行為をいう[1]。ただし日本法国際法ではこの問題に関する枠組みが異なるため、この定義をそのまま国際法に適用することはできない[1]
日本法での扱い

日本国憲法第9条および自衛隊法第88条では、武力の行使の「新三要件」を満たして自衛権を発動する場合を除いて、自衛隊による武力の行使は禁止されている[1][2]。一方、軍隊・自衛隊以外の法執行機関などによる実力行使は武力の行使とは見做されない[2]

また自衛隊を主体とする場合でも、「武力の行使」とは別に「武器の使用」として実力行使を行うことができる[1]。この「武器の使用」とは、一般的に、人を殺傷し物を破壊することを目的とする物を、その本来の用法に従って用いることをいう[1][3]自衛隊の行動においては、治安出動海上警備行動など非国家主体を相手とする場合や、正当防衛など自然権的権利に基づき自分の身や武器等を守る場合(自己保存型武器使用)などにおいて、武器の使用を行うことができる[2]
国際法での扱い

国際連合憲章2条において、国際紛争の平和的解決原則(3項)とともに武力不行使原則(4項)が定められた[4][5]。この「武力」(force)とは「軍事力兵力」のことを指していると解される[5]

ただし国際法において「武力の行使」の有権的な定義は存在せず、軍隊以外の国家機関(警察など)による実力行使が武力の行使となる可能性が完全に排除されていない点には注意が必要である[1]。逆に軍隊による実力行使であっても、全てが国連憲章2条4項で禁止されている武力行使に該当するわけではないという「些細な敷居」論も唱えられており、その行為の重大性(gravity)と意図(intention)という2つの基準を組み合わせて判断されると主張されている[6]
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f 黒ア et al. 2021, pp. 220?223.
^ a b c 稲葉 2020, pp. 137?143.
^ 稲葉 2020, pp. 132?135.
^ 黒ア et al. 2021, pp. 213?217.
^ a b 稲葉 2022, pp. 19?26.
^ 稲葉 2022, pp. 27?32.

参考文献

稲葉義泰『ここまでできる自衛隊 国際法・憲法・自衛隊法ではこうなっている』秀和システム、2020年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4798063348


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef