正危軍
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年9月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年9月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2014年9月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2014年9月)
出典検索?: "正危軍" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

正危軍(せいきぐん)は、OZアカデミー尾崎魔弓を中心とした、女子プロレスヒールユニット。特徴としてメンバー全員がそれぞれ凶器を愛用しており、さらにマネージャーとセコンドが積極的に試合に介入するなどヒール色が非常に強いユニットである。また、普段はヒールで活動していないレスラーも所属しており、正危軍として活動する際は黒を基調としたコスチュームで試合をする事が多い。加入条件として「ルックスの良さ」が求められる場合がある。
活動
2008年

2008年に尾崎魔弓を中心としてKAORU井上貴子悲恋マネージャー・ポリス西尾美香と共に正危軍の前身「尾崎軍」を結成。

2008年8月10日に後楽園ホールで開催された「プラムの花咲くOZの国2008」の第5試合、アジャコングvs豊田真奈美戦にてお互いの名前を賭けた「改名シングルマッチ」を行い、アジャコングが勝利し、豊田は改名を迫られ「豊田魔波」に改名の後、9月11日OZアカデミー新宿FACE大会より尾崎軍入りを果たした。

2008年11月3日のOZアカデミー新宿FACE大会 第五試合にて、尾崎軍セコンドにタレントの国生さゆりがセコンドにつき、各スポーツ紙などでも報道された。尾崎魔弓は「もともとプライベートで交流はあった。今回は、国生がどうしてもやりたい、尾崎魔弓の力になりたい、というから今日はセコンドについてもらった。今後も可能な限りセコンドについてもらいたい。」とOZの事務局によるインタビューで語った。試合途中、アジャコングやAKINOに対し口喧嘩を売る場面もあり、尾崎軍の強力な助っ人として今後も参戦するということでOZ事務局は尾崎の意向を尊重し国生の件に関しては介入せず、ただし条件として「国生さゆりをリングには上げない」ということを忠告したという[1]
2009年

2009年9月6日に新宿FACEで行われた「OZ-Power is Everything」大会の第二試合「豊田魔波vs松本浩代」戦においてセコンドのポリス及び西尾美香が試合中、豊田に対し暴言を吐き途中退場・セコンドを放棄。また第五試合「輝優優 AKINO vs尾崎魔求BKAORU」戦においてKAORUが尾崎に対しての誤爆が原因と思われる行為に試合途中で尾崎が、KAORUに対して制裁を加え控室に戻るなど内部亀裂が生じる。OZアカデミー事務局のインタビューでKAORUは「尾崎軍は分裂などしていない」と発言。またこのKAORUのコメントに対しての尾崎魔弓の返答は無かった。[2]

2009年10月11日、OZアカデミー新宿大会にて、豊田魔波がリング上で「昨年8月にアジャコングにリングネーム「豊田真奈美」を剥奪されたものの、9月21日札幌にて、そのアジャコングを倒し『OZアカデミー認定無差別級』のベルトを巻いた事により屈辱は果たした」との趣旨でマイクアピールをし、リングネーム改名。(元に戻す)10月11日付けにて、豊田魔波は豊田真奈美とリングネームを改名の後、その為に利用した「尾崎軍にも用はない」と尾崎軍脱退を表明。

2009年11月15日新宿FACE大会にて行われた(王者組)輝優優 AKINO vs KAORU 井上貴子(挑戦者組)によるOZアカデミー認定タッグ選手権試合の試合中盤からKAORUの一連の行動に対し激怒した尾崎魔弓が乱入。KAORUに尾崎軍追放を宣言。KAORUも怒りをあらわにし、12月23日後楽園大会にて、両選手のノールールにおけるシングルマッチが決定。

2009年12月23日OZアカデミー後楽園ホール大会にて「ザ・ドレスアップワイルドファイト 2本連続先取 時間無制限 変則ノールールマッチ」で尾崎魔弓とKAORUが激突。KAORUが用意したラダーの最上段から、尾崎魔弓は雪崩式ブレーンバスターでKAORUを有刺鉄線ボードへ叩き付けカウント3が入った。試合後もKAORUに対し、尾崎軍が容赦なく攻撃を続けたが、突如アジャコングが乱入し尾崎軍を撃退、尾崎に対し「お前が調子に乗った時に、お前をぶっ潰すことが生きがい」とアピール。尾崎は同軍の井上貴子を次回大会でのパートナーとして指名。アジャは立てないKAORUを担ぎバックへとひきあげた。これにより2010年1月10日の新宿FACE大会でのタッグマッチが決定、さらに「JJ21 KAORU」vs「尾崎軍」の抗争へと発展していく。
2010年

2010年1月10日新宿FACE大会にてアジャコング KAORU組と尾崎魔求B井上貴子組がノールールで激突。結果はレフリーストップでノーコンテスト。試合後も乱闘が続き、OZ正規軍までもが止めに入るほどの大乱闘になった。

1月20日新木場1stリングで行われていた「プロレスリングWAVE」の大会にて、全試合終了後に尾崎魔弓、ポリスがリング上に乱入。桜花由美を尾崎軍に勧誘したが、桜花はこれを拒否。

2月2日再び尾崎魔弓、ポリスがWAVEのリングに乱入。尾崎は桜花にOZへの参戦を要求し、断るなら毎回WAVEの興行を潰すと宣言。桜花は「今後乱入しないのなら一度だけ参戦する」と2月21日のOZ大会への参戦を表明。

2月21日のOZ新宿FACE大会にて尾崎魔求B井上貴子組とダイナマイト関西 桜花由美組が対戦。結果はオザキックからの片エビ固めで尾崎が勝利。尾崎軍の度重なるセコンドの介入に納得のいかない桜花がWAVE2・24新木場大会での再戦を要求しそれを尾崎が承諾して桜花由美vs尾崎魔弓の対戦が決定。

2010年2月24日WAVE新木場大会で桜花由美と尾崎魔弓が対戦。試合後アジャコングが乱入し、抗争の続いている尾崎に対し攻撃をしかけるが桜花はアジャに対し「アンタが来たから気が変わった。アジャを倒すために尾崎軍に入る。」と尾崎軍加入を宣言。3月14日OZ新宿FACE大会より尾崎軍の一員としてOZのリングに継続参戦が決定。

2010年8月22日後楽園ホール大会でKAORUと尾崎魔弓が「?THE WIZARD OF OZ? OZアカデミー認定無差別級選手権試合ザ・ドレスアップワイルドファイト LAST WOMAN STANDING MATCH」で対戦。KAORUが負けたらOZ追放と、一方的な条件で両者が合意して試合は始まるかのように思えたが、試合直前に流れた映像には、控え室前で待機するKAORUの姿が映し出されKAORUは尾崎に対し、「尾崎は負けたら尾崎軍追放」という条件を映像で要求した。試合は尾崎軍、JJ21が入り乱れ、凶器が飛び交うハードな試合となったが終盤アジャが尾崎をリングの鉄柱に手錠で拘束。カウント10が入りKAORUが勝者となった。

2010年11月3日 新宿FACE大会にて行われたKAORUと井上貴子によるOZアカデミー認定無差別級選手権試合の試合後、敗れた事によりKAORUの条件を聞くことになった貴子だったが尾崎が乱入。「KAORUのいう事なんて聞かなくていい」と条件を切り捨てた。だが貴子が尾崎に対し「アンタには関係ない。上から物を言うアンタが気に食わない。」と尾崎軍離脱を表明。さらにその場でKAORUと井上貴子がタッグを組んだことにより、「JJ21」vs「KAORU・井上貴子」vs「尾崎軍」の抗争が勃発。
2011年

4月10日新宿FACE(3月13日予定の後楽園大会の中止に伴う代替興行)にて「?THE WIZARD OF OZ?OZアカデミー認定無差別級選手権試合 ザ・ドレスアップワイルドファイト時間無制限変則ルールマッチ」でKAORU、尾崎魔弓、アジャコングが3WAYにて尾崎が負けた場合尾崎軍解散、アジャが負けた場合JJ21解散という条件で対戦。試合途中の事故によりKAORUが負傷し3WAYは中止、再度、尾崎vsアジャで仕切り直しの末、アジャコングが勝利したため尾崎軍は解散。

OZ正規軍と合併することになった尾崎軍だったが、4月29日の大阪大会で尾崎が「OZは私が作った。OZアカデミーはヒールの学校。私(元尾崎軍)が正規軍」とマイクアピール。

5月22日新宿FACE大会にて「リアル正規軍決定シングル三番勝負」が行われた。リアル正規軍決定シングル三番勝負は2対1で旧尾崎軍の勝利。正規軍統括権は旧尾崎軍のものとなりさらには、8月21日横浜文体で行われたOZアカデミー認定無差別級選手権試合でベルトを奪取した尾崎が9月23日 新宿FACE大会メイン終了後にリング上で栗原あゆみ、松本浩代、輝優優、永島千佳世を新正規軍に強制加入させ、尾崎は「新正規軍しかベルトに挑戦出来ない」という挑戦者への条件を出したため中川ともかが新正規軍に加入しようとしたが尾崎に拒否されている。

10月16日新宿FACE大会から元尾崎軍(新生正規軍)が軍団名を「正危軍(セイキグン)」に改名。輝優優、松本浩代がジャングルジャック21を脱退表明。正危軍へ正式加入。OZの軍団闘争は「正危軍vs正危軍以外の選手」へ。

11月03日新宿FACE大会にて正危軍の一員、悲恋の引退に先立ち、OZアカデミーラストマッチが行われた。

12月18日 新宿FACEにて行われた「Starting Over」の第三試合「アジャコング&カルロス天野 対 尾崎魔弓&栗原あゆみ」の試合後、栗原あゆみが「ポリスが嫌い」だからと正危軍を拒否し正式に正危軍離脱を表明。
2012年

2月11日大阪大会にて尾崎魔弓プロデュースによる特別試合「ザ☆正危軍パラダイス」が行われた。松本浩代 vs 紫雷美央戦では時間切れで紫雷美央の勝利。試合後、2月26日新宿FACE大会での尾崎魔弓指名試合30分1本勝負「尾崎魔求B対 紫雷美央」が決定。

2月26日新宿FACE大会にて尾崎魔弓指名試合「尾崎魔弓vs紫雷美央」シングルマッチ30分1本勝負が行われた。結果尾崎が勝利したが、試合後紫雷美央を正危軍に勧誘。これに対し美央は「尾崎と共通点が多いから」という理由で正危軍に加入した。

10月14日新宿FACE大会にて「輝優優引退ロード シングルマッチ30分1本勝負 アジャコング 対 輝優優」の試合後、自主興行と引退を控えた輝はJJ21を復活させるため正危軍離脱を表明。さらに12月2日東京キネマ倶楽部 輝優優自主興行 ?Starlight≦Regret?にて松本浩代も正危軍離脱を表明した。
2013年

4月24日のOZ無差別級選手権試合から抗争が続いているAKINOと永島だったが8月11日OZ新宿大会で行われたタッグマッチ「永島千佳世&桜花由美vsAKINO&花月」にて永島が試合終盤ハサミを持ち出し、AKINOの髪を切り裂く暴挙に出た。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef