正六面体
[Wikipedia|▼Menu]

正六面体


種別正多面体直方体
面数6
面形状正方形
辺数12
頂点数8
頂点形状4, 4, 4
43

シュレーフリ記号{4, 3}
ワイソフ記号3 。2 4
対称群Oh
双対多面体正八面体
特性凸集合

展開図
テンプレートを表示
折り紙で作った正六面体九章算術の復元模型
立方体、塹堵、陽馬、鼈臑完全な立方体回転、15度毎の写真

正六面体(せいろくめんたい、: regular hexahedron)または立方体(りっぽうたい、: cube)とは、正多面体の一種であり、空間正方形6枚で囲んだ立体である。

最も面 (幾何学)数の少ない正多面体である正四面体のすべてのを、正三角形面の中心まで切稜することによって得られる。

トポロジー的には、正四面体の各面の重心を外側に持ち上げて正三角形二等辺三角形に3等分し、底辺を共有する二等辺三角形同士が同一平面上となる(このとき直角二等辺三角形となる)ようにした形にもなっている。

日本算数・数学教育においては小学校4年で扱う。
性質

直方体ねじれ双三角錐の特殊な形。直方体の一種であるため、平行多面体ゾーン多面体六面体の一種でもある。

向かい合う面どうしは平行であり、隣り合う(接する)面とは互いに垂直に交わる。1つの頂点を共有する辺どうしは垂直に交わるが、接点を持たない辺どうしは平行な関係にある場合と互いにねじれの位置にある場合の2パターンがある。(直方体の性質)

立方体の部品 中国の古い文献「九章算術」によれば立方体の部品として、塹堵(ぜんと 斜面をもっている土堤)、陽馬(ようま 陽射しを運ぶ馬)、鼈臑(べつどう 海亀のすねのほね)に分けて研究されていた。

1m3の体積は一辺が1mの正六面体の体積 と定義される。1dm3(=1L)、1cm3なども同様である。

展開図の数は11種類。

各辺の長さが 1 の小立方体を k3 個使って各の長さ k の立方体を作ったとき、同時に見ることができる小立方体は最大 3k2−3k+1 個である。(オンライン整数列大辞典の数列 A003215)

正多面体の中で唯一、単独での空間充填が可能であり、この時のこの立体の配置は単純立方格子構造となる。

面の数は6、辺の数は12、頂点の数は8。これらはパスカルのピラミッド(英語版)の第4段(Layer 3)の三角形の各段の数字の総和に等しい。反対側の頂点同士を結ぶ対角線に沿って見た場合、面 (幾何学)頂点は各段の値の通りのグループに分割される。

頂点形状は正三角形であり、3本の辺と3枚の正方形が集まる。これらはパスカルの三角形の第4段の2、3番目の値に等しい。

正八面体双対である。

計量

面の面積 A = a 2 {\displaystyle A=a^{2}}
表面積 S = 6 A = 6 a 2 {\displaystyle S=6A=6a^{2}}
高さ h = a {\displaystyle h=a}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef