歌謡ドッキリ大放送
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "歌謡ドッキリ大放送!!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年11月)

歌謡ドッキリ大放送!!
ジャンル音楽バラエティ番組
演出山口是利
成田信夫
出演者関口宏
高見知佳
南美希子
鳥越マリ
野沢直子
保坂正紀
ほか
製作
プロデューサー竹田賢一
皇達也
北村英一
制作テレビ朝日

放送
音声形式モノラル放送ステレオ放送1983年1月?)
放送国・地域 日本
放送期間1980年4月20日 - 1986年10月26日
放送時間日曜 13:45 - 14:55
放送分70分
テンプレートを表示

『歌謡ドッキリ大放送!!』(かようドッキリだいほうそう)は、テレビ朝日ほかで放送されていた音楽バラエティ番組である。製作局のテレビ朝日では1980年4月20日から1986年10月26日まで、毎週日曜 13:45 - 14:55 (日本標準時) に放送。
概要

関口宏が司会を務めていた日曜午後の番組で、ゲスト歌手による歌のコーナー以外にもさまざまな企画コーナーを設けていた[1]。番組序盤は50人の子供たちがゲストに質問をするコーナー、中盤は選ばれたゲスト1組がゲームに挑戦するコーナー、終盤は小松政夫が進行役を務めるトークコーナーという構成。特に終盤のトークコーナーにはゲストもダンスに参加するサブコーナーを設けるなど、タイトル通りにゲストや視聴者をドッキリさせる要素を取り入れていた。番組収録は毎週木曜日に行われていた[2]

この番組はテレビ朝日系列局を中心に番組販売の形でネットされていた(テレビ朝日系列局ではほぼ同時ネット)が、テレビ朝日系列局のない地域では他系列局が購入し、時差ネットの形で放送されていた。

なお、近畿地方においてはテレビ朝日系列局の朝日放送では放送されず、代わりに周辺独立局であるKBS京都サンテレビテレビ和歌山の3局で放送されていたが、当番組や独占!女の60分など、近畿地方では朝日放送が購入=ネットせずに近隣の独立局が購入し時差放送するローカル枠番組が複数あった。
出演者
司会

関口宏

シェリー(1980年4月 - 1982年3月)

高見知佳(1982年4月 - 1983年3月)

白石まるみ(1983年4月 - 1984年3月)

南美希子(当時テレビ朝日アナウンサー、1984年4月 - 1985年3月)

鳥越マリ(1985年4月 - 1986年3月)

野沢直子(1986年4月 - 終了まで)

保坂正紀(当時テレビ朝日アナウンサー)

レギュラー

せんだみつお

小松政夫

片岡鶴太郎

ほか

スタッフ

構成:
松岡孝、かとうまなぶ、日高はじめ、植竹公和、飯田誠一、伊藤義信、内堀尚

演奏(一週でも担当したことのあるバンド):豊岡豊とスイングフェイス、岡本章生とゲイスターズ、原信夫とシャープスアンドフラッツ、森寿男とブルーコーツ

コーラス:ミンクス

編集:東北新社

ディレクター:成田信夫、湧口義輝、大村正二、鍵谷伸宏、瀬戸口修

演出:山口是利、斉藤由雄、成田信夫

プロデューサー:竹田賢一、皇達也、塚本康二、湧口義輝、北村英一


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef