歌舞伎座
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1889年開場の東京の劇場について説明しています。かつて大阪に所在した劇場については「大阪歌舞伎座」を、歌舞伎を上演する一般的な劇場設備については「劇場#歌舞伎」を、その他の用法については「歌舞伎座 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

歌舞伎座 (第5期)
Kabuki-za


情報
完成2013年2月26日
開館2013年4月2日
開館公演歌舞伎座新開場
?葺落四月大歌舞伎
収容人員1,964人
設備売店飲食店
用途歌舞伎
運営株式会社歌舞伎座
所在地104-0061
東京都中央区銀座四丁目12番15号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分10.3秒 東経139度46分4.8秒 / 北緯35.669528度 東経139.768000度 / 35.669528; 139.768000 (歌舞伎座 (第5期)
Kabuki-za)座標: 北緯35度40分10.3秒 東経139度46分4.8秒 / 北緯35.669528度 東経139.768000度 / 35.669528; 139.768000 (歌舞伎座 (第5期)
Kabuki-za)
アクセス東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線東銀座駅すぐ上
東京地下鉄各線銀座駅徒歩10 - 15分
外部リンク歌舞伎座ホームページ
テンプレートを表示

株式会社歌舞伎座
Kabuki-Za Co.,Ltd.歌舞伎座定紋「鳳凰丸」
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報東証スタンダード 9661
1952年7月1日上場
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座四丁目12番15号
北緯35度40分10.3秒 東経139度46分4.8秒 / 北緯35.669528度 東経139.768000度 / 35.669528; 139.768000
設立1949年11月21日
業種サービス業
事業内容演劇、演芸、映画その他各種の興行及び食堂、売店、運動又は娯楽施設の経営
不動産の賃貸、管理、売買及び駐車場の経営 他
代表者我孫子正(代表取締役社長)[1]
資本金

23億6518万0000円
(2023年2月28日現在)[2]
発行済株式総数

1217万株
(2023年2月28日現在)[2]
売上高

連結: 27億0199万4000円

単独: 19億3307万4000円
(2023年2月期)[2]
営業利益

連結: △2507万9000円

単独: 2億1371万0000円
(2023年2月期)[2]
経常利益

連結: △317万4000円

単独: 2億4270万3000円
(2023年2月期)[2]
純利益

連結: △7840万0000円

単独: 1億6491万2000円
(2023年2月期)[2]
純資産

連結: 106億2478万1000円

単独: 103億3994万0000円
(2023年2月28日現在)[2]
総資産

連結: 242億5685万9000円

単独: 237億1026万9000円
(2023年2月28日現在)[2]
従業員数

連結: 45人

単独: 13人
(2023年2月28日現在)[2]
決算期2月末日
会計監査人新創監査法人[2]
主要株主

松竹株式会社 13.73%

清水建設株式会社 8.64%

みずほ信託銀行株式会社 退職給付信託 松竹口 3.68%

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(退職給付信託 松竹口) 3.68%

株式会社みずほ銀行 1.89%

株式会社TBSテレビ 1.23%

株式会社フジ・メディア・ホールディングス 1.23%

日本テレビ放送網株式会社 1.23%

株式会社三越伊勢丹 0.94%

株式会社三菱UFJ銀行 0.94%

(2023年2月28日現在)[2]

主要部門連結:不動産賃貸業
単独:不動産賃貸業、食堂・飲食事業、売店事業
主要子会社歌舞伎座サービス株式会社(連結子会社) 100%
外部リンクhttps://www.kabuki-za.co.jp/
テンプレートを表示

歌舞伎座(かぶきざ)は、東京都中央区銀座4-12-15にある歌舞伎専用の劇場である。火災や戦災に遭うなど様々な変遷はあったが、今日に至るまで名実ともに代表的な歌舞伎劇場として知られる。

歌舞伎座は1889年(明治22年)に開場した。従来の劇場は地名や座元の名を冠するのが例であり(新富座中村座など)、「歌舞伎座」という名称は異例であった。「歌舞伎座」とはもともと普通名詞として用いられた言葉で、「卑賤視されていた小芝居の対極にある権威ある大芝居の劇場を意味していた」[3]。現在の歌舞伎座設立にあたり「その普通名詞を、福地桜痴は固有名詞として天下に示したのである」[3]。しかしこれは間違いで普通名詞としての用法はなかったという説もある[要出典]。

歌舞伎座は大正時代から松竹の直営で経営を行ってきた。4度建て直されており、2014年現在のものは5代目のものである。「株式会社歌舞伎座」(: Kabuki-Za Co.,Ltd.[4])が劇場を所有している。
歴史
近代劇場として開設

歌舞伎座は、明治演劇改良運動の流れを受けて開設された。この運動の提唱者の一人でジャーナリストの福地源一郎(福地桜痴)と金融業者の千葉勝五郎の共同経営で、1889年(明治22年)、東京市京橋区木挽町に開設された(第1期)。

それまで最も大きな劇場は新富座で、舞台の間口が8間あったが、歌舞伎座は13間と大きく広がった。また照明には当時最新技術だった電灯を採用するなど、それまでの劇場をはるかにしのぐ近代劇場となり、これを危惧した新富座・中村座市村座千歳座が「四座同盟」を結成して開場当初の歌舞伎の興行に掣肘を加えたことがあった。

福地はまもなく借金問題が浮上したことにより経営から離れ、歌舞伎座の座付作者として活歴物新舞踊劇の脚本を多数執筆した。そしてそれらを演じた九代目市川團十郎五代目尾上菊五郎初代市川左團次らの名優が舞台に立つ歌舞伎座は、いわゆる「團菊左」の明治の歌舞伎黄金時代をもたらして文字通り歌舞伎の殿堂となった。1896年(明治29年)に歌舞伎座株式会社として株式組織化、皆川四郎が社長、井上竹次郎が副社長に就任した[5]大河内輝剛が社長を務めていた1907年(明治40年)春に、内外を修繕改築している。

1911年(明治44年)3月には、開場した帝国劇場に対抗するため劇場の純和風化改修工事を行い、同年11月に再開した(第2期)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef