歌舞伎チャンネル
[Wikipedia|▼Menu]

歌舞伎チャンネル

基本情報
運営(番組供給)事業者株式会社歌舞伎チャンネル
旧チャンネル名伝統文化放送・カルチャーチャンネル(1997年5月1日 - 2003年6月30日)
放送(配信)開始
1997年5月1日
放送(配信)終了2011年3月31日
ジャンル国内ドラマ・バラエティ・舞台
放送内容歌舞伎を中心に能・狂言、落語等
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者株式会社歌舞伎チャンネル
チャンネル番号Ch.325
放送開始1997年5月1日
放送終了2011年3月31日
その他(再送信・配信)
ひかりTV109
テンプレートを表示

株式会社歌舞伎チャンネル種類株式会社
本社所在地104-0045
東京都中央区築地4丁目1番1号
東劇ビル6階
設立2008年8月15日
業種情報・通信業
事業内容歌舞伎を中心に能・狂言、落語等を放送するCSデジタル衛星放送
代表者代表取締役社長 岡崎哲也
資本金1億円
主要株主衛星劇場 100%
テンプレートを表示

歌舞伎チャンネル(かぶきチャンネル)は、歌舞伎を中心として文楽落語日本舞踊など日本の伝統芸能を放送していた専門チャンネルである。株式会社衛星劇場(現:松竹ブロードキャスティング)の子会社である株式会社歌舞伎チャンネルが電気通信役務利用放送事業者としてスカパー!衛星役務利用放送を行うほか、ケーブルテレビ局への配信を行っていた。
沿革

1996年12月11日 - 株式会社伝統文化放送設立。

1997年5月1日 - 「伝統文化放送・カルチャーチャンネル」の名称で、パーフェクTV!(現・スカパー!)で放送開始。

2003年7月1日 - 「歌舞伎チャンネル」にチャンネル名変更。

2008年8月15日 - 株式会社歌舞伎チャンネル設立。

2009年1月26日 - 松竹が株式会社伝統文化放送の解散を発表。

2009年4月1日 - 株式会社歌舞伎チャンネルが歌舞伎チャンネルの運営を承継。視聴料金を月額2940円(税込)に変更。

2011年3月31日 - 歌舞伎チャンネルの配信を終了。番組の一部は衛星劇場が受け継ぐ。

関連項目

伝統文化放送(旧運営会社)

松竹

松竹ブロードキャスティング

スカパー! チャンネル一覧










松竹
連結子会社

松竹撮影所

松竹マルチプレックスシアターズ

松竹ブロードキャスティング

松竹芸能

松竹エンタテインメント

持分法適用会社

インターローカルメディア

歌舞伎座

サンシャイン劇場

新橋演舞場

主な映画館

MOVIX

丸の内ピカデリー

東劇

新宿ピカデリー

神戸国際松竹

なんばパークスシネマ

大阪ステーションシティシネマ

演劇事業

歌舞伎座

新橋演舞場

南座

大阪松竹座

シネマ歌舞伎

松竹新喜劇

放送事業

衛星劇場

ホームドラマチャンネル

BS松竹東急

関連項目

松竹ロビンス

横浜DeNAベイスターズ(松竹ロビンスの後身)

おちょやん


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef