歌ネタゴングSHOW_爆笑!ターンテーブル
[Wikipedia|▼Menu]

歌ネタゴングSHOW
爆笑!ターンテーブル
LOL! TURN TABLE
ジャンル
バラエティ番組
構成加藤淳一郎
ほか
ディレクター水口健司
ほか
演出田村裕之
司会者吉村崇平成ノブシコブシ
桐山照史ジャニーズWEST
中村アン
ナレーター花江夏樹
国・地域 日本
言語日本語
製作
チーフ・プロデューサー江藤俊久
プロデューサー田村恵里
編集高橋雄人
制作TBSテレビコンテンツ制作局バラエティ制作一部
製作TBSテレビ

放送
放送チャンネルTBS系列
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本

特別番組(2020年4月 - 12月)
放送期間2020年4月4日 - 12月27日
放送時間#放送日節を参照
放送枠土曜☆ブレイク(特別編、*2)
爆笑納め!5時間SP(*4)
放送分60→54→114→108分
回数4

レギュラー番組(2021年4月 - 6月)
放送期間2021年4月11日 - 6月13日
放送時間日曜 13:30 - 13:57
放送枠日曜グランプリ
放送分27分
回数10

特別番組(2021年7月 - 12月)
放送期間2021年7月4日 - 12月26日
放送時間#放送日節を参照
放送枠爆笑納め!5時間SP(*6)
放送分117→108分
回数3(特番通算7)
テンプレートを表示

『歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル』(うたネタゴングショー ばくしょう!ターンテーブル)は、TBS系列で放送されたバラエティ番組。2020年4月より特別番組として不定期に放送された他、2021年4月11日から6月13日までレギュラー番組として、毎週日曜13:30 - 13:57(JST日曜グランプリ枠)に全10回が放送された[1][2][3]
概要

「笑う音楽バラエティ」をコンセプトに、芸人や歌手、人気タレントから話題のアマチュアまで様々な人物が自ら作詞[注 1]した歌ネタを披露する。ネタの途中で審査を行い、審査員に面白くないと見なされれば途中で強制終了となるシビアなルールがこの番組の特徴である[4]
ルール

アーティストが桐山の前説と共にターンテーブル(巨大回転ドア)に乗り登場し、番組MCと審査員の前で1?2分程度の歌ネタ[注 2]を生披露する。その間、画面左側にはアーティスト、右側には判定スタートまでの残り時間と審査員全員のワイプが常に映し出される(特番第1回特別編を除く)。

ネタが始まって規定された時間(約15秒?80秒)が経過した時点で審査がスタートし、審査員はこの歌をもっと聞きたいと感じたら手元のボタンを押す。

規定の条件を満たすとフルコーラス(完奏)が確定し、審査員のワイプが消えアーティストのみが映し出される。ただし、1人でもボタンを押さなければ、途中で強制終了となってしまう。

アーティストによっては判定無し・別条件で強制終了となる特別ルールで行われることがある[注 3]
スタジオ版(特番)

審査員は審査委員長(第5回?)[注 4]を含めた5人[注 5]

第1回

判定タイムと同時に5人中3人以上がボタンを押せば引き続きネタを披露することができるが、2人以下だとその時点で強制終了となり、ターンテーブルが作動して即退場となる。

全てのアーティストの歌ネタ披露が終了した後に審査員がもう一度聞きたいアーティストによる「アンコールTIME」に突入。判定は無く、選ばれた3?5組のアーティストは新ネタ披露、もしくは完奏できなかったネタをフルコーラスで再披露することができる。

最後に審査員たちが最も気に入ったアーティストを「今日の推し」として1組発表する。

第2?4回

判定スタートと同時にターンテーブルが作動(その間もネタは続行)し、アーティストが徐々にフェードアウトしていく。判定スタートから10秒以内に審査員5人全員がボタンを押せばターンテーブルが逆回転、スタート位置まで戻され引き続きネタを披露することができるが、1人でもボタンを押さなかった場合は強制終了となり、そのまま流されて退場となる。

全てのアーティストの歌ネタ披露が終了後、第1回同様に「アンコールTIME」及び「今日の推し」のアーティストを決定する。

第5、6回

レギュラー時代(後述)同様に、審査中もターンテーブルは回転せず、5秒以内に5人全員がボタンを押せばフルコーラス確定となり、引き続きネタを披露できるが、1人でも押さなければ強制終了となり、ターンテーブルが作動して強制退場というルールに変更した。

第5回ではこれまでに行われてきた「アンコールTIME」及び「今日の推し」が廃止された[注 6]が、第6回では「今日の推し」が復活し、審査委員長が決定する。
スタジオ版(レギュラー時代)

審査員は審査委員長を含めた4人。判定スタートから5秒以内に4人全員がボタンを押せば引き続きネタを披露できるが、1人でも押さなければ強制終了となり、ターンテーブルが作動して即退場となる。
10連チャレンジ

レギュラー放送最終回で実施。各アーティストが歌ネタを10個連続(1つのネタにつきおよそ5?15秒)で披露する。1つのネタが終わる度に審査がスタート。審査員は各ネタにつき規定された順番で1人ずつ交互に行う[注 7]。制限時間4秒以内に担当の審査員がボタンを押せば次の歌ネタを披露できるが、押さなかった場合はその時点で強制終了となる。10個全ての歌ネタをクリアすることができれば賞金3万円を獲得。
7連フィーバー!ターンテーブル

特番第5回(スタジオ版)以降で実施。10連チャレンジ同様に歌ネタ7つを連続(1つのネタにつきおよそ5?30秒)で披露し、審査は5人の中から1人ずつ順番に行う[注 8]。審査時間は各ネタ5秒に延長した。7つ全ての歌ネタをクリアすることができればその場で賞金7万円を獲得。

特番第6回ではルールが変更。6つ目のネタまでは1つのネタにつき審査は2人ずつ順番に行う[注 9]。2人ともボタンを押せばクリア。7つ目(最後)のネタは5人全員が審査し、全員がボタンを押せば完全制覇となる(賞金は無し)。
一撃!ワンフレーズテーブル

特番第6回(スタジオ版)で実施。芸人が考えた替え歌を歌うまアーティストがターンテーブルのそばにある円形ステージ[注 10]で熱唱し、最後のワンフレーズのみを考案した芸人が自ら歌い上げる。フレーズを言い終えると芸人のみがターンテーブルで退場し、それと同時に新たな芸人が登場する。審査は無く、歌うまアーティスト及び芸人は最後までネタを披露出来る。
出張版

特番第3?5回で実施。新火曜ドラマの撮影スタジオや会見場所、他の番組のスタジオで収録。芸人アーティストが挑戦。ターンテーブルは足場のみが回転[注 11]する小規模なセット。審査員はドラマや撮影スタジオの番組に出演した3?4人。

審査員全員がボタンを押せばフルコーラスが確定する。演出はスタジオ版と大まかには同じ[注 12]である。前説は特番第3、4回ではスタジオ版同様桐山が、特番第5回ではナレーションの花江担当するが、画面には映らず音声のみ。また、アーティストは過去に披露したネタを再披露してもOK。

最後に「推し芸人」を1組発表する。回によっては、選ばれた芸人はターンテーブルに乗り再び登場することができる(ネタは披露しない)。また、第5回では出場したアーティストの中で唯一強制終了となったわらふぢなるおが推し芸人に選ばれた(本人たちは登場しなかった)。
リモート審査版

特番第4回で実施。新火曜ドラマの撮影スタジオで収録するが、アーティストは別の場所からモニター画面越しにネタを生披露する。ターンテーブルは出張版と同じセット。審査員はドラマに出演している2人。前説はナレーションの花江が担当する(音声のみ)。判定時に足場が回転する(しない場合もある)とともにテレビ画面上にシャッターが徐々に降りてくる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef