歌のワイド90分!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "歌のワイド90分!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年10月)

歌のワイド90分!
番組の生放送が行われていた日本テレビ旧本社(現:日本テレビ麹町分室
ジャンル音楽番組
企画池田文雄
ディレクター重松修
神戸文彦
庄司文雄
出演者徳光和夫
神保美喜
泉ピン子
きくち教児
製作
プロデューサー池田文雄
田中義一
制作日本テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1982年10月13日 - 1986年9月17日
放送時間水曜 19:30 - 20:54
放送分84分
テンプレートを表示

『歌のワイド90分!』(うたのワイドきゅうじゅっぷん)は、日本テレビ系列局ほかで放送されていた日本テレビ製作の音楽番組である。日本テレビ系列局では1982年10月13日から1986年9月17日まで、毎週水曜 19:30 - 20:54 (日本標準時)に放送。ただし、プロ野球中継がある日には放送を休止していた。
概要

その名の通り、毎回90分近い枠で生放送されていた番組で、主に最新曲を紹介していた[1]

番組は、当時カラオケブームだったこともあってカラオケ関連のコーナーを設けていた。北と南に分かれてのカラオケ歌合戦[要説明]。お立ち台へ走って行って歌うタイプのイントロ当てクイズ[要説明](ただし、竜鉄也がゲストの回では、着席した状態での早押しタイプに変更)。『ザ・トップテン』をベースにした「ご当地カラオケトップテン」のコーナーでは、三笑亭夢之助宮尾すすむを交え、生中継先とスタジオとをリレーしていた。

番組の発案者は『スター誕生!』のプロデューサーだった池田文雄で、他に田中義一がプロデューサーとして、重松修、神戸文彦、庄司文雄らがディレクターとして番組制作に携わっていた。

この番組は、日本テレビ麹町分室(当時は本社)の北本館1階にあるGスタジオ(2代目、2020年解体)の「こけら落とし番組」であると、初回放送で司会の徳光和夫が紹介していた。これは、Gスタジオがある北本館が老朽化に伴って改築され、本番組が改築後のGスタジオを最初に(しかも生放送で)使う番組となったことによる。

2時間の拡大特番は「歌のワイド90分!+30」のタイトルで放送[2]

・演奏 - 高橋達也と東京ユニオン

・指揮 - 高橋達也
司会
1982年10月 - 1986年3月

徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー)

神保美喜

1986年4月 - 1986年9月

泉ピン子

きくち教児

補足

徳光はこの番組を降板した後、1987年3月まで『歌のトップテン』の司会を務めていた。また、中京ローカルローカルタレントとして活躍するきくちは当時徳光と共演していた『ズームイン!!朝!』の中京テレビ担当キャスターも務めていたが、水曜夜に東京から生放送のこの番組に出演するため、木曜朝の『ズームイン』のみ別の者にキャスターを任せていた。
放送局

系列は放送終了時のもの。

放送対象地域放送局系列備考
関東広域圏日本テレビ日本テレビ系列製作局
北海道札幌テレビ
青森県青森放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県テレビ岩手日本テレビ系列
宮城県ミヤギテレビ
秋田県秋田放送
山形県山形放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列
福島県福島中央テレビ日本テレビ系列
山梨県山梨放送
新潟県テレビ新潟
長野県テレビ信州日本テレビ系列
テレビ朝日系列1983年10月22日から[3][4]
静岡県静岡第一テレビ日本テレビ系列
富山県北日本放送
石川県北陸放送TBS系列1984年3月打ち切り[5]
福井県福井放送日本テレビ系列
中京広域圏中京テレビ
近畿広域圏読売テレビ
鳥取県島根県日本海テレビ日本テレビ系列
テレビ朝日系列
広島県広島テレビ日本テレビ系列
山口県山口放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列
徳島県四国放送日本テレビ系列
香川県・岡山県西日本放送
愛媛県南海放送
高知県高知放送
福岡県福岡放送


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef