欝色謎命
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「謎」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

欝色謎命
第8代天皇后
皇后孝元天皇7年2月2日
皇太后開化天皇元年1月4日

父親大矢口宿禰命
母親坂戸由良都姫
配偶者孝元天皇
子女大彦命
開化天皇
異表記内色許売命(古事記)
テンプレートを表示

欝色謎命(うつしこめのみこと、生没年不詳)は、孝元天皇皇后[1]。『日本書紀』の表記であり、『古事記』には「内色許売命(読み方同じ)」とある。『先代旧事本紀』によると、父は大矢口宿禰命(大水口宿禰命とも)で、母は坂戸由良都姫命。同母兄に欝色雄命穂積氏祖)がいる。大綜麻杵命伊香色雄命伊香色謎命の父)の同母姉(妹)。大彦命・開化天皇の母。

孝元天皇7年2月2日、皇后に立てられた。開化天皇元年1月4日、皇太后となった。
系譜

父方の祖父:
出石心大臣命饒速日命の3世孫乃至4世孫)

父:大矢口宿禰命[2]

母:坂戸由良都姫命(天之御影命の5代孫、川枯彦命の娘、三上氏族)[3][4]

同母兄弟:欝色雄命大綜麻杵命

夫:孝元天皇

子:大彦命開化天皇・少彦男心命・倭迹迹姫命

孫:御間城姫(大彦命の女。崇神天皇の皇后。垂仁天皇の母)・崇神天皇・彦坐王(以上、開化天皇の皇子


脚注[脚注の使い方]^ NII - 欝色謎命 - CiNii Research
^ 穂積氏の略系譜には、父は出石心大臣命とある。また、坂戸由良都姫命は三上氏家系図にも輿石氏家系図にも、出石心大臣命の妻とある。
^ 御上祝家系図(三上氏)(コマ番号84-97)/諸系譜. 第28冊 - 国立国会図書館デジタルコレクション
^ 天津彦根命庶流 三枝部造 甲斐野呂氏後裔 輿石氏家系図(コマ番号84-92) /諸系譜. 第6冊 - 国立国会図書館デジタルコレクション

関連項目

穂積氏

飛鳥時代以前の人物一覧










日本の皇后
伝承の時代

古墳時代

媛蹈鞴五十鈴媛命

五十鈴依媛命

渟名底仲媛命

天豊津媛命

世襲足媛

押媛命

細媛命

欝色謎命

伊香色謎命

御間城姫

狭穂姫命

日葉酢媛命

播磨稲日大郎姫

八坂入媛命

気長足姫尊

仲姫命

磐之媛命

八田皇女

草香幡梭皇女

忍坂大中姫

中蒂姫命

草香幡梭姫皇女

難波小野王

春日大娘皇女

春日娘子

手白香皇女507?-539?

春日山田皇女534?-539?

橘仲皇女535?-539?

石姫皇女540?-572?


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef