櫻井武晴
[Wikipedia|▼Menu]

櫻井 武晴(さくらい たけはる、1970年11月25日[1] - )は、日本脚本家プロデューサー東京都出身。原作や原案が存在する際の名義として飯田 武としても活動している[2]
略歴

早稲田大学第二文学部演劇専修卒業[3][4]

1993年より、東宝映画でプロデューサーを務めた。在職中、第一回読売テレビシナリオ大賞受賞。企画・プロデュース業務に従事しながら、脚本家としても活躍。

1999年公開の映画『催眠』のプロデュースを担当した翌年、東宝映画を退社、脚本家に転身。以後、ミステリーを中心に活躍。

相棒 Season 9』の第8話「ボーダーライン」では派遣労働者の貧困問題をジャーナリスティックに取り上げ、主演の水谷豊と共に貧困ジャーナリズム大賞2011を受賞した。2013年4月に公開の映画『名探偵コナン 絶海の探偵』で自身初のアニメーション映画の脚本を担当。
脚本作品
連続テレビドラマ

オヤジ探偵(2001年、テレビ朝日東映

第2,3,5,7話


科捜研の女(4)(2002年、テレビ朝日・東映)

FILE.2,4,6


相棒 警視庁ふたりだけの特命係 Season 1(2002、テレビ朝日・東映)

No.3「秘密の元アイドル妻」

No.4「下着泥棒と生きていた死体」

No.7「殺しのカクテル」

No.10「最後の灯り」


オヤジ探偵2(2002年、テレビ朝日・東映)

第2話「疑惑の遺品!?」

第3話「もてあそばれた人生」

第4話「ふたつの時効」

第5話「続・ふたつの時効」

最終話「まぼろし」


スカイハイ(2003年、テレビ朝日・アミューズ)

第六死「pigeon house」


こちら本池上署(2)(2003年、TBSテレパック)

第11話「狙え!総鑑賞」

第14話「署内大騒動!」


相棒 Season 2(2003-2004年、テレビ朝日・東映)

No.3「殺人晩餐会」

No.7「消えた死体」

No.8「命の値段」

No.15「雪原の殺意」

No.16「白い罠」


女と男と物語PART:II(2004年、ABC

Episode4「鉄格子の夜」

Episode7「離婚届の夜」


人が殺意を抱くとき(2004年、ABC)

第3回「大人買い」


こちら本池上署(3)(2004年、TBS・テレパック)

第5話「職務質問の女」

第9話「刑事の観察眼」


新・科捜研の女(1)(2004年、テレビ朝日・東映)

file.2,3,7,Last file


こちら本池上署(4)(2004年、TBS・テレパック)

第4話「信じるということ」


相棒 Season 3(2004-2005年、テレビ朝日・東映)

第8話「誘拐協奏曲」

第11話「ありふれた殺人」

第13話「警官殺し」

第15話「殺しのピアノ」


こちら本池上署(5)(2005年、TBS・テレパック)

第4話「盗まれた手口」

第5話「百日紅の花」

第13話「幽霊タクシー」


女と男と物語 PART:III(2005年、ABC)

第9回「お帰りなさい…」


新・科捜研の女(2)(2005年、テレビ朝日・東映)

file.2,3,4,8,9(file.9は飯島早苗との共同脚本)


相棒 Season 4(2005-2006、テレビ朝日・東映)

第6話「殺人ヒーター」

第9話「冤罪」

第13話「最後の着信」

第15話「殺人セレブ」(脚本:真部千晶)? 脚本協力

第17話「告発の行方」

第20話「7人の容疑者」


新・科捜研の女(3)(2006年、テレビ朝日・東映)

file.1,2,6,8


相棒 Season 5(2006-2007年、テレビ朝日・東映)

第5話「悪魔への復讐殺人」

第9話「殺人ワインセラー」

第15話「裏切者」

最終話「サザンカの咲く頃」


その男、副署長?京都河原町署事件ファイル?(Season1)(2007年、テレビ朝日・東映)

file3,8(最終話)


警視庁捜査ファイル さくら署の女たち(2007,テレビ朝日・東映)

第4話「女検事を殺した蘭!/花粉のワナ」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef