[Wikipedia|▼Menu]

ハゼノキ
ハゼノキ
分類

:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:ムクロジ目 Sapindales
:ウルシ科 Anacardiaceae
:ウルシ属 Toxicodendron
:ハゼノキ T. succedaneum

学名
Toxicodendron succedaneum (L.) Kuntze (1891)[1]
シノニム


Rhus succedanea L. var. japonica Engl. (1883)[2]

Rhus succedanea L. var. dumoutieri (Pierre) Kudo et Matsuura (1931)[3]

Rhus succedanea L. (1771)[4]

和名
ハゼノキ
英名
Japan wax tree

ハゼノキ(櫨の木[5]・櫨[6]・黄櫨の木[7]・黄櫨[8]学名: Toxicodendron succedaneum)はウルシ科ウルシ属落葉小高木。単にハゼとも言う[9]東南アジアから東アジア温暖な地域に自生する。秋に美しく紅葉することで知られ、ウルシほどではないがかぶれることもある。日本には、果実から木蝋(Japan wax)を採取する資源作物として、江戸時代頃に琉球王国から持ち込まれ、それまで木蝋の主原料であったウルシ果実を駆逐した。
名称

「ハゼ」は古くはヤマウルシのことを指し、紅葉が埴輪の色に似ていることから、和名を埴輪をつくる工人の土師(はにし)とし、それが転訛したといわれている[7]

別名にリュウキュウハゼ[9][8](紅包樹[10])、ロウノキ[6]、トウハゼなど。果実は薩摩の実とも呼ばれる。中国名は、野漆 (別名:木?樹)[1]
分布・生育地ハゼノキ (イラスト)果実を食べるキツツキの仲間のコゲラ

日本では本州関東地方南部以西、四国九州沖縄小笠原諸島のほか、朝鮮半島南西沖の済州島台湾中国、東南アジアに分布する[11]。低地で[8]、暖地の海に近い地方に多く分布し[12]、山野に生え、植栽もされている[5]。日本の山野に自生しているものは、かつて果実からを採るために栽培していたものが、それが野生化したものが多いともいわれる[6][5]。明るい場所を好む性質があり、街中の道端に生えてくることもある[12]。ときに、庭の植栽としても見られる[8]
特徴

雌雄異株落葉広葉樹小高木から高木で、樹高は5 - 10メートル (m) ほどになる[8][5]樹皮は灰褐色から暗赤色で、縦に裂けてやや網目状の模様になる[12][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef