檀園区
[Wikipedia|▼Menu]

安山市 檀園区位置

各種表記
ハングル:???
漢字:檀園區
片仮名転写:タヌォン=グ
ローマ字転写 (RR):Danwon-gu
統計(2023年
面積:90.58 km2
総人口:294,441[1]
男子人口:151,605 人
女子人口:142,836 人
行政
国: 大韓民国
上位自治体:安山市
下位行政区画:12洞
自治体公式サイト: ⇒檀園区
テンプレートを表示
檀園区庁

檀園区(タヌォンく)は、大韓民国京畿道安山市の区である。区名は、当地ゆかりの朝鮮王朝時代の画家金弘道の号に因む。
地理

安山市の2つの行政区のうち、安山川の西側に位置する区で、東には常緑区がある。南は京畿湾の干拓によって締め切られた始華湖を隔てて華城市と向かい合う。北から西にかけては始興市が隣接する。

区域の大部分は安山新都市の開発によって造成されたもので、幾何学的な街区に工業団地・高層住宅街などが配置されている。安山市庁も本区にある。

始華湖の潮受堤防の南に位置する大阜島も、飛び地状態であるが本区の管轄である。始華湖に面した干拓地には農地が造成されている。大阜島にあった大阜面は1994年に甕津郡から編入され大阜洞になり、大阜洞に属する京畿湾上の島々も本区の管轄である。
歴史詳細は「安山市#歴史」を参照

1986年1月1日 ? 安山市が成立する。

1994年12月26日 ? 甕津郡から大阜面を市域に編入。

2002年11月1日 ? 檀園区が設置される。

行政行政区域図

檀園区は行政上の区であって、自治体ではない。

12行政洞(15法定洞)からなる。区庁舎は草芝洞にある。

行政洞法定洞
瓦洞瓦洞
古桟洞古桟洞
中央洞
湖水洞
新吉洞新吉洞
元谷洞元谷洞
白雲洞
草芝洞城谷洞、元時洞、木内洞、草芝洞、元谷洞
仙府1洞仙府洞
仙府2洞
仙府3洞仙府洞、花井洞
大阜洞大阜東洞、大阜北洞、大阜南洞、仙甘洞、豊島洞

交通
鉄道

韓国鉄道公社

安山線水仁線

中央駅 - 古桟駅 - 草芝駅 - 安山駅 - 新吉温泉駅

西海鉄道

西海線

タルミ駅 - 仙府駅 - 草芝駅 - 時雨駅 - 元時駅
高速道路

嶺東高速道路

西安山インターチェンジ


施設

安山ワースタジアム ? サッカーKリーグ安山警察庁サッカー団の本拠地

檀園展示館

安山運転免許試験場

脚注^ “???? ???? - ?????”. 行政安全部. 2024年1月3日閲覧。

外部リンク

檀園区庁公式サイト (朝鮮語)










京畿道の行政区画
水原市

長安区 | 勧善区 | 八達区 | 霊通区
富川市

素砂区 | 遠美区 | 梧亭区
城南市

寿井区 | 中院区 | 盆唐区
安養市

万安区 | 東安区
高陽市

徳陽区 | 一山西区 | 一山東区
安山市

常緑区 | 檀園区
龍仁市

水枝区 | 器興区 | 処仁区
南楊州市

(区未設置)
華城市

(区未設置)
平沢市

(区未設置)
始興市

(区未設置)
金浦市

(区未設置)
坡州市

(区未設置)
その他の

安城市 | 利川市 | 議政府市 | 義王市 | 烏山市 | 果川市 | 広州市 | 光明市 | 九里市 | 軍浦市 | 東豆川市 | 河南市 | 抱川市 | 楊州市 | 驪州市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef