機動戦士SDガンダム
[Wikipedia|▼Menu]

『機動戦士SDガンダム』(きどうせんしエスディーガンダム)は、1988年から1993年に公開されたSDガンダムのOVAや劇場版アニメ作品群の総称。

ガシャポンやプラモデル(BB戦士)、カードダスやトイ(元祖SDガンダム)といった各媒体で展開され人気を集め、1980年代後半より1990年代前半までにアニメ化された。

セルパッケージメディアについての詳細は後述するがVHSLDといったアナログメディア版は全て絶版。デジタルメディア版は2007年にDVDが、2021年にBDが発売(デジタルメディア版は全てBOX仕様)。
概要
機動戦士SDガンダム
SDガンダム初のアニメ化作品。第1・2部は『
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』併映作として先行公開。
機動戦士SDガンダムMK-II
OVAシリーズ第2弾。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のキャラクターとMSが、この作品から初のSD化。
機動戦士SDガンダムの逆襲
初の劇場映画。『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』のキャラクターとMSが、この作品から初のSD化。
機動戦士SDガンダム MK-III
OVAシリーズ第3弾。
機動戦士SDガンダム MK-IV
OVAシリーズ第4弾。



夢のマロン社「宇宙の旅」

アッガイがツアーコンダクターを勤める旅行企画に参加したνガンダムたちがトラブルに巻き込まれ、リアル頭身および劇画調のMSが真剣に戦争をしている一年戦争の世界に迷い込むという内容。作中で描写される一年戦争で戦闘しているMSが一部を除いて機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争でデザインされたものに置き換えられているのが特徴(茶色のゴッグカラーで塗装されたハイゴッグ等)。本編の他、登場しているMSを解説するための映像も収録。



SDガンダム猛レース

高松信司の初監督作品。『チキチキマシン猛レース』のパロディだが「あまりにも似すぎている」ため、現在は「欠番」扱いとなっており、後年発売されたDVD・BDボックスにも収録されていない[1]

登場マシン

1番 牛車オープン(ぎゅしゃオープン)(武者、精太、武者バッファロー)

2番 ラクロアクーペ(騎士)

3番 G3号(じいさんごう)(デギン、レビル、運転手付)

4番 ガンタンクタンク(ブライト、新米GM一個小隊)

5番 お子様スペシャル(子供アムロ、子供シャア)

6番 クレイジーアングラー(ズゴック、ゴック)

7番 ギャルズセブン(ガンダムギャルズ(ハマーン、フォウ、ルー、エル、クリス、プル、プルツー))

8番 戦国サロンバス(殺駆三兄弟、雑魚)

9番 ニセホワイトベース(ニセガンダム)

00番 ゼロゼロマシーン(ヤザン、ゲモンゲモン)


機動戦士SDガンダム MK-V
OVAシリーズ最終作。



ピキリエンタ ポーレス

全3話構成。クレイアニメーションテイストの不定形動物のような不思議な生物、はにわガンダム達が登場する異色作。ある原始時代の惑星でバラバラになったティラノザクのパーツをはにわガンダム達が掘り当てて組み立てたことから騒動が始まる、のだが本編中では台詞も解説も一切語られないまま進む。
パパルの暁?冒険少女アルテシア? 第103話「スギナムの花嫁」
武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃のビデオ化の際に、ビデオ1本分には尺が足りない為に作られた。

武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』『SDコマンド戦記ガンダムフォース SUPER GARMS ファイナルフォーミュラーVSノウムギャザー』『SDガンダム外伝 聖機兵物語』『SD戦国伝 天下泰平編』についてはそれぞれを参照。

声の出演

池田秀一 - シャア、隠密、アッガイ(IV)

古谷徹 - アムロ、武者、νガンダム(IV)、ジム

飛田展男 - カミーユ、百鬼丸、精太、アッグガイ(V)

矢尾一樹 - ジュドー、駄舞留精太(逆襲、III)

鈴置洋孝 - ブライト、百士貴、摩亜屈(III)、リガズィ、SD博士

白石冬美 - ミライ

森功至 - ガルマ

潘恵子 - ララァ

井上瑤 - セイラ

戸田恵子 - マチルダ

古川登志夫 - カイ

玄田哲章 - ゲモン(I)

島津冴子 - フォウ

清川元夢 - テム

鵜飼るみ子 - フラウ

郷里大輔 - ドズル

榊原良子 - ハマーン、玖辺麗、キュベレイ(V)

岡部政明 - ウッディ(I)

勝生真沙子 - パラス・アテネ、キュベレイ(IV)

松岡ミユキ - ファ

広瀬正志 - ランバラル(I)

本多知恵子 - エルピープル、剃り込みハロ

岡本麻弥 - リィナ(I)

島田敏 - シロッコ、仁宇(逆襲)、実況中継

大塚芳忠 - ヤザン(I)

荘真由美 - ハロ、チェーミン

門間葉月 - キャラ・スーン(I)

永井一郎 - ナレーター(I)、ゼータ王、デギンザビ/ザビ、将頑駄無/将ガンダム、旧ザク、ゾック

川村万梨阿 - お姫さま

吉田古奈美 - リィナ(II)

江原正士 - νガンダム、ガンタンク、ズサ、古殺駆/古ザク、サザビー、ゲルググ、アッグ

梁田清之 - メッサーラ、ウッディ(逆襲)、ズゴック、漣飛威、厄斗堂我、ハンブラビ、摩亜屈(V)

伊藤美紀 - ミネバ

光野栄里 - エマリー、ロザミア、蛮魔蛮魔

佐々木望 - ハサウェイ、新殺駆(逆襲、V)

辻谷耕史 - バーニィ、百鬼丸(逆襲)、アッガイ(III)、新殺駆(III)

林原めぐみ - クリス、ヤクト

竹村拓 - ジェリド、摩亜屈(逆襲)、今殺駆(逆襲)

山寺宏一 - ランバラル(逆襲)、斉胡

島香裕 - アッグガイ(逆襲)、璽悪

飯塚昭三 - シャアザク、殺駆頭、町長

橋本博 - ドム、怒武、仁宇(III)、ジェガン2、駄舞留精太(V)、ゾゴック

子安武人 - アッシマー、今殺駆(III)、大将軍、ジェガン1

馬田佳屋子 - キャラ・スーン(III)、破羅守当音

鈴木宏之 - 義羅堂我

千葉耕市 - ナレーター(逆襲)、語り手

滝口順平 - 百式大臣、闇皇帝

星野充昭 - 頭護津愚、ヤクトドーガ

中村大樹 - ガブスレイ、今殺駆(V)

松本保典 - 騎士ガンダム、ガズアル

戸谷公次 - グフ、ヤザン(IV)

冬馬由美 - α-アジール、子供アムロ

南央美 - 子供シャア

神代知衣 - にせガンダム

遠藤章史 - 新ザク

岩坪理江 - ギャル1

山田里織 - ギャル2

龍田直樹 - ゲモン(IV)、ガズエル

夏樹リオ - DJ

富田耕生 - ドズル王

松井菜桜子 - アルテシア

内海賢二 - ジ・オ

北村弘一 - 町民A

二又一成 - ガッシャ

巻島直樹 - ハイゴック




天の巻・地の巻キャスト - 山寺宏一、竹村拓、梁田清之

ピキリエンタポーレスのキャスト - 古谷徹、鈴置洋孝、飛田展男、梁田清之、佐々木望、子安武人、榊原良子、江原正士、中村大樹、星野充昭、橋本博、水原リン、夏樹リオ

スタッフ
機動戦士SDガンダムMk-〇、嵐を呼ぶ学園祭


企画・製作・著作 - サンライズ

原作 -
矢立肇富野由悠季

製作協力(I)・製作(II以降) - バンダイ

キャラクターデザイン・メカニカルデザイン - 佐藤元

美術 - 宮前光春(I、II)、東潤一(III、学園祭)

音響監督 - 千葉耕市

撮影監督 - 奥井敦(I、III、学園祭)、高橋秀子(II)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef