機動戦士ガンダム_オレら連邦愚連隊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年7月)

漫画:機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊
原作・原案など矢立肇富野由悠季
作画曽野由大
出版社角川書店
掲載誌ガンダムエース
レーベル角川コミックス・エース
発表期間2007年4月号 - 2009年8月号
巻数全5巻
漫画:機動戦士ガンダム
アッガイ北米横断2250マイル
作者曽野由大
出版社角川書店
掲載誌ガンダムエース
レーベル角川コミックス・エース
巻数全1巻
テンプレート - ノート

『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』(きどうせんしガンダム オレられんぽうぐれんたい)は、曽野由大漫画作品。脚本はクラップス、原作は矢立肇富野由悠季。『ガンダムエース』誌初のジムが主役の漫画。

ガンダムエース誌に連載された同作者の漫画『機動戦士ガンダム アッガイ北米横断2250マイル』も併せて記述する。
概要

元は「ガンダムエーススペシャル ゲーム増刊号」において、「機動戦士ガンダム Target in Sight」という題名で読み切り漫画として掲載された。2007年4月号からの連載にあたり現在の題名へと変更されている。

アーケードゲーム『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の利用促進を担っている面があり、劇中でもゲームの特色であるチームバトルを意識したミッション説明描写やゲームに収録されたMSも多数登場している。また、2007年11月号から町田能彦による『僕ら戦場の愚連隊』漫画コーナーが連載され、ディフォルメされた本作のキャラクターがゲーム内容のアドバイスや大会情報を紹介する内容となっている。

登場するMSがマイナーなものが多いのが特徴。この特徴は続編にあたる漫画『機動戦士ガンダム カタナ』でも引き継がれている。

「ガンダムエース」2010年6月号では、読み切り漫画『機動戦士ガンダム 帰ってきた オレら連邦愚連隊』が掲載。また、漫画『機動戦士ガンダム カタナ』では、一部のキャラクターが引き続き登場している。
あらすじ

カナダ・トロント基地所属のMS乗りユージ・アルカナ中尉はMS乗りとなって短期間ながら、ジオン軍の06(ザク)、07(グフ)、09(ドム)を撃破した実績があり、乗機はボロボロに被弾しながらも帰還してくることから「ゾンビー・ジム」の異名を持っていた。

宇宙世紀0079年12月になって、バンクーバー基地にジャブロー所属の教導団(アグレッサー)「ネメシス」がMS隊強化訓練のために訪れる。訓練の末、ユージはネメシスにスカウトされ、ジム・ストライカー(RGM-79FP)乗りとなる。

北米エルスワーズ連邦軍基地でキャリフォルニアベース攻略作戦発動前の出征式典が開催され、ネメシスもこれに参加する。そこへ廃棄寸前だったジャブロー攻略用 特務MSを駆るジオン軍が攻めてくる。ネメシス隊の指揮官サキ・デッサウ少佐は自ら申し出て混乱する指揮系統を掌握し、ジオン軍を撃退することに成功する。撤退したジオンのMSが何者かに破壊されるといった疑惑などから、サキ・デッサウはこのエルスワーズ基地襲撃の裏で動いている陰謀に気付く。

シアトルMS試験場で教導任務に付いたネメシス隊。近郊のレニア山にはジオン軍が立てこもって抵抗を続けていた。ガルマ・ザビ専用ザクIIを旗機とした3機のザクが試験場を襲撃。ガルマ専用ザクはネメシス隊のダグを殺害し、レニア山へと撤退する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef