機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}機動戦士ガンダム vs.シリーズ > 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス

機動戦士ガンダム
エクストリームバーサスジャンルチームバトルアクション
対応機種SYSTEM357アーケードゲーム [AC])
PlayStation 3 [PS3]
開発元バンダイナムコゲームス、バイキング
発売元バンダイナムコゲームス
人数1 - 4人
メディアHDD(AC)
BD-ROM(PS3)
発売日「ニュータイプキャンペーンセット」:2010年9月28日[1][2][注 1][3]
DXセット:2010年10月13日[注 2][注 3]
SDセット:2010年12月[注 4]
PS3版:2011年12月1日
売上本数出荷(PS3) 60万本[4]
実売(PS3) 51万4,723本[5]
その他ALL.Netへの接続環境および契約必須、1プレイごとに約9.5円(税込)のコンテンツ利用従量課金[3]
テンプレートを表示

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』(きどうせんしガンダム エクストリームバーサス、MOBILE SUIT GUNDAM EXTREME VERSUS)は、バンダイナムコゲームスから発売・稼働されたチームバトルアクション。『機動戦士ガンダム vs.シリーズ』の9作目[6]、シリーズ10周年記念作品にあたる。
概要

前シリーズ『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』及び続編の『ガンダムVS.ガンダムNEXT』(以下、『GvsG』と略記)に引き続いてのガンダムシリーズの主要モビルスーツによる、シリーズによって異なる世界観を超越・集結したオールスター(クロスオーバー)的作品。『エクストリーム』とは「過激な、極端な」という意味。

本作のテーマは「極限進化[7]PlayStation 3互換基板のSYSTEM357を使用したゲームは本作で4作目となる。

2011年12月1日に新機体やトライアルミッションなどの新要素を追加したPlayStation 3版が発売された。

2012年12月13日にPlayStation 3版の廉価版となる『機動戦士ガンダム EXTREME VS. PlayStation 3 the Best』が発売された。
開発年表

開発年表主な事象
2010.2
ティザーサイトオープン。
AOUショーで新シリーズタイトルを発表することを発表[6]
AOUショー開催。タイトル・使用基板及び2010年秋の稼働開始予定発表。
ロケーションテストを夏に実施すると告知[8][9]
2010.4バンダイナムコゲームスのアーケードゲーム向け商談会に出展[10]
稼働形態と価格、詳細な稼働時期が発表。
雑誌『月刊ガンダムエース』6月号にて情報公開開始。
第一期ロケテストの実施告知掲載[11]
2010.5第一期ロケテスト実施。
2010.7公式サイトオープン。及びTwitterの公式アカウント開設。
第二期ロケテスト実施。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:160 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef