機動戦士ガンダム戦記_Lost_War_Chronicles
[Wikipedia|▼Menu]

機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles
ゲーム
ゲームジャンル3D
アクションゲーム
対応機種PlayStation 2
開発元ベック(チームホワイトディンゴ)
発売元バンダイ
監督徳島雅彦
プロデューサー稲垣浩文、後藤能孝
キャラクターデザイン連邦軍側:川元利浩
ジオン軍側:逢坂浩司
プレイ人数1?2人
発売日2002年8月1日
ゲーム:GUNDAM THE BEST
発売日2005年2月17日
漫画
作者夏元雅人
出版社角川書店
掲載誌ガンダムエース
レーベルカドカワコミックス・エース
発売日通常版(廉価版):2002-2003年
完全版:2005年
REBELLION:2014年
巻数いずれも全2巻
小説
著者林譲治
出版社角川書店
レーベル角川スニーカー文庫
発売日2002年
巻数全2巻
テンプレート - ノート

『機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles』(きどうせんしがんだむせんき ロストウォークロニクルズ)は、2002年8月1日バンダイが発売したPlayStation 2用3Dアクションゲーム。後にPlayStation 3用ゲーム『機動戦士ガンダム サイドストーリーズ』の一部としてリメイクされた。
概要

本作のタイトル「ガンダム戦記」は、ゲーム独自のストーリーを持つ「機動戦士ガンダム外伝」シリーズに対し、ガンダムの世界観における戦闘を楽しむという主旨のゲームとして新たに設けられたカテゴリー名(もしくはシリーズ名)である。

プレイヤーは一年戦争時の地球連邦軍またはジオン公国軍モビルスーツ (MS) 小隊長となり、アニメ『機動戦士ガンダム』などでは語られなかった様々なミッションをこなしていく。

通常版のほかに、設定資料集やオリジナルTシャツなどが同梱された「LIMITED BOX」が限定発売された。

また、角川書店より小説版と漫画版の刊行や、出演女性声優6名によるユニット「ガンダムガールズ[メンバー 1]」が結成され、軍服コスプレによる宣伝活動や歌手活動などが行われた。
特徴

本作はすべて地球上におけるステージで構成されている。小隊に属する僚機2機に指示出来るが、『
機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…』とは異なり、「アロー」「ブイ」「散開」の3種のフォーメーションによる簡易的な指示しか下せない。また、爆発するMSに勝手に近づいてダメージを受けるなど僚機のAIの判断能力が低いため、プレイヤーが的確に誘導する必要がある。

攻撃方法には、射撃、格闘、副兵装攻撃の他に、射撃ボタンを押し続けてチャージすることで威力が上昇する強力な射撃攻撃「スペシャルアタック」、一定量のバーニアゲージを消費して突進し短時間敵を行動不能にさせる体当たり攻撃「ヘヴィーアタック」が設定されている。

やや内容が単調、ロード時間が長い、スピード感がない反面、爆発(実ダメージあり)や重量感のあるMSの挙動などの細かい演出が施されている。

連邦軍、ジオン軍双方にオペレーター、整備員、上官の秘書として3名ずつ計6名のヒロインキャラクターが登場。ゲームで好成績を残すと主人公が彼女たちと徐々に親密になっていくムービーが見られる恋愛ゲーム的な要素も導入されている。

1人プレイ時のみ通常の画面の他にコクピットビューに切り替えが可能であり、主観視点でのプレイができる。

対戦モードではテレビアニメ、OVA、ゲームなど各ガンダム作品のキャラクターが登場し、組み合わせ次第で「ホワイトベース隊」や「サイクロプス隊」など各作品を再現した特殊な部隊が出現する。

メディアごとの扱い

本作では上記のように定められたストーリーが存在しないため、扱われるメディアによって主な登場人物は共通するもののそれぞれのストーリー展開が異なっている。

小説版は林譲治、漫画版は夏元雅人が担当し、漫画版では同じく夏元がコミカライズを担当した『機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…』との繋がりがあり、一部キャラクターが引き続き登場している(『完全版』では逆に『宇宙、閃光の果てに…』のメインキャラをスポット出演させている)。また、同じく夏元の漫画『GUNDAM LEGACY』『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』との関連も見られる。

ゲームにおいては『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』では漫画版を元にしたシナリオが収録され、『サイドストーリーズ』においては漫画版と小説版を組み合わせたシナリオが描かれている。
登場人物

連邦軍側キャラクターデザインを『ガンダム0083』『第08MS小隊』のキャラクターデザインを担当した川元利浩、ジオン軍側キャラクターデザインを『Vガンダム』『Gガンダム』のキャラクターデザインを担当した逢坂浩司が担当している。プレイヤーの立場であるキャラは、元々設定されていたもののゲーム本編では登場せず、小説化および漫画化に伴い新たに設定が追加されている。その他、各作品にしか登場しない人物も多い。

名前の英文表記は全て漫画『機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 完全版』第2巻の巻末「CHARACTER FILE」による。
地球連邦軍
MS特殊部隊第3小隊(実験部隊 / デルタチーム)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef