橘輝
[Wikipedia|▼Menu]

たちばな てかり
橘 輝
生年月日 (1986-03-22)
1986年3月22日(38歳)
出生地茨城県水戸市
国籍 日本
身長162cm
血液型O型
職業俳優
ジャンル舞台映画テレビドラマ
活動期間2007年 - 現在
事務所 ⇒株式会社オフィス鹿
テンプレートを表示

橘 輝(たちばな てかり、1986年3月22日 - )は、日本俳優劇団鹿殺し所属。
来歴・人物

1986年3月22日、茨城県水戸市出身。日本大学芸術学部映画学科卒業。2007年11月劇団鹿殺し入団。第16回公演「殺ROCK ME!」以降すべての作品に出演しており、劇団公演では小道具も担当。高い運動能力と俊敏性を兼ね備え、老人から少年まで幅広く演じる。ライブパフォーマンスユニット「劇団鹿殺しRJP」のメンバーとしても活動し、ライブハウスや野外フェス等に多数出演。芸名の由来は当時メンバーが生活していた東久留米市からの移動途中にあった「輝工務店(てかりこうむてん)」から。[1]
出演作品
舞台

劇団鹿殺し公演(プロデュース作品含む)

第十六回公演「殺ROCK ME!?サロメ?」(2007年9月)

第十七回公演「2008改訂版・百千万」(2008年1月)

オルタナティブズVol.3「轟きのうた」(2008年7月)

第十八回公演「電車は血で走る」(2008年10-11月)

第十九回公演「ベルゼブブ兄弟」(2009年2月)

第二十回公演・回帰「赤とうがらし帝国」(2009年8月)

10周年記念公演第一弾「スーパースター」(2010年1-2月)

10周年記念ロングラン公演「電車は血で走る(再演)」(2010年6-7月)

本多劇場進出公演「僕を愛ちて。?燃える湿原と音楽?」(2011年1月)

夏の女優祭り「岸家の夏」(2011年7月 - 8月)

紀伊國屋ホール進出公演「青春漂流記」(2012年1-2月)

ロックオペラ「田舎の侍」(2012年9-10月)

音楽劇「BONE SONGS」(2013年2月 - 3月)

楽団鹿殺し「喇叭道中音栗毛」(2014年3月)

復活公演「ランドスライドワールド」(2015年1月 - 2月)

ロックオペラ「彼女の起源」(2015年6月)

OFFICE SHIKA PRODUCE「竹林の人々」(2015年7月 - 8月)

活動15周年記念公演「キルミーアゲイン」(2016年1月)

15周年記念・怒パンク時代劇「名なしの侍」(2016年7月)

2017本公演 電車二部作「電車は血で走る」「無休電車」(2017年6月)

OFFICE SHIKA PRODUCE VOL.M「不届者」[2](2017年9月 - 10月)

OFFICE SHIKA REBORN「パレード旅団」[3](2017年12月)

ストロングスタイル歌劇「俺の骨をあげる」[4][5](2018年8月)

新作本公演「傷だらけのカバディ」[6](2019年11月 - 12月)

劇団鹿殺し2023本公演 ザ・ショルダーパッズ「この身ひとつで」(2023年7月)



BABY EINSTEIN 第三回公演「ゴリラ」(2007年5月)

劇団チャリT企画「ときめき都内」(2007年11月)

丸尾丸一郎演出作品、OSAKAテラヤマ博‘07-‘08新宿公演「狂人教育」(2008年4月)

岡本貴也脚本・演出 舞台「俺たちの明日」[7](2014年1月)

岡本貴也脚本・演出 「暗転セクロスw」(2014年10月)

劇団めばち娘旗揚げ公演「ツチノコの嫁入り」(2015年9月)

朝劇 西新宿「恋の遠心力」[8](2015年10月)ゲスト出演 ※現在はレギュラー出演 - 神代/大隅 役

曇天に笑う(再演)」[9](2016年5月) - 大吾 役

深作健太演出 音楽劇「夜のピクニック」(2016年9月)

X-QUEST 2017 WINTER PERFORMANCE「ファントム・ビー」(2017年2月)

岡本貴也脚本・演出 陰陽公演 朗読劇「陰陽師 ?藤、恋せば 篇?」[10][11](2017年7月) - 安倍晴明 役

伊藤教人プロデュース公演 ゴリズム「アイケン」(2018年3月) 主演 - 愛川ケンヤ 役

劇団山本屋「午前5時47分の時計台」2018 (2018年10月) - みつる 役

舞台「鉄コン筋クリート[12] (2018年11月、天王洲 銀河劇場) - バニラ 役

MUSIC STAGE track#2『シオン』(2019年6月8日、池袋オペラハウス)

今、僕は六本木の交差点に立つ[13] (2019年9月、天王洲 銀河劇場)

家庭教師ヒットマンREBORN! the STAGE -vs VARIA part II-(2020年1月6日 - 13日、天王洲 銀河劇場 / 1月17日 - 19日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ)[14]

劇団時間制作 第二十一回公演「赤すぎて、黒」[15](2020年3月、萬劇場)

舞台「WELL?井戸の底から見た景色?」(2020年6-7月、新宿村LIVE)[注 1]

映像

webCM 映画「
ブレイブ ストーリー」(2006年)

映画 大根仁監督作品「モテキ」(2011年9月)

TV東京「ゴッドタン?マジ歌ライブ2012スペシャル」(2012年2月)

TV東京「さばドル」第9話(2012年3月)

映画 入江悠監督作品「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」(2012年4月)

TV東京「ゴッドタン?ストイック暗記王」(2014年5月)

TV東京 開局50周年記念特別企画 ドラマスペシャル「永遠の0」(2015年2月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef