橋本大二郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家橋本 大二郎はしもと だいじろう
2006年(平成18年)5月18日
橋本大二郎・高知県知事(当時、左、59歳)と
ダニエル・ラッセル(駐大阪・神戸アメリカ総領事)
生年月日 (1947-01-12) 1947年1月12日(77歳)
出生地 日本 東京都
出身校慶應義塾大学経済学部経済学科卒業
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
前職NHK職員
所属政党無所属
称号経済学士(慶應義塾大学・1970年
法学士(慶應義塾大学・1972年
親族橋本卯太郎(祖父)
橋本龍伍(父)
橋本龍太郎(兄)
橋本岳(甥)
公式サイト ⇒橋本大二郎 公式サイト
公選第13-16代 高知県知事
当選回数5回
在任期間1991年(平成3年)12月7日 - 2007年(平成19年)12月6日
テンプレートを表示

橋本 大二郎(はしもと だいじろう、1947年昭和22年〉1月12日 - )は、日本政治家。第13 - 16代高知県知事、元NHK記者ニュースキャスター東アジア共同体研究所理事、武蔵野大学法学部政治学科客員教授

兄は第82代第83代内閣総理大臣橋本龍太郎
経歴
生い立ち

大蔵官僚橋本龍伍の次男として東京都にて出生。

日本女子大学附属豊明幼稚園学習院初等科麻布中学校・高等学校を卒業後、1浪して慶應義塾大学経済学部経済学科に入学[1]1970年に卒業後、同大学法学部法律学科学士入学[1][2]1972年に卒業。NHKに入局し、福岡放送局記者を皮切りに主に社会部畑を歩く。その後、『NHKニュースTODAY』の社会部門キャスターとして活躍し、昭和天皇の闘病と崩御を始めとした皇室報道で有名になった。
高知県知事

1991年(平成3年)、NHKを退職、高知県知事選挙に立候補し、高知県知事選挙史上最多の31万6968票を獲得して初当選。当選時は44歳で、初の戦後生まれかつ全国最年少の知事であった。

1995年(平成7年)には当時の流行語になるほど問題になった官官接待を、全国の地方自治体に先駆けて廃止した[3]

2000年(平成12年)、政治の透明化を目指し、知事室にライブカメラを設置。

2001年(平成13年)1月8日高知市が開催した成人式での挨拶の際、知事に「帰れ」などと言って騒ぐ新成人を「静かにしろ!」「出て行け!」と怒鳴った[注 1]。なお、翌年以降の成人式は全て欠席している。

2002年(平成14年)に開催されたよさこい高知国体では、他県からの選手の引き抜きを行わない方針を示し[4]、高知は男子・女子総合とも優勝とはならなかった。これは開催地優勝が常態化していた国体で39年ぶりのことである[5]

2004年(平成16年)9月に高知県議会百条委員会が「1991年(平成3年)の知事選において元後援会事務局長が1億円を借り、県工事受注業者からの資金で借金を返済したと判断できる」との報告書をまとめた。この問題に関して10月8日、知事辞職勧告決議が提出され可決(賛成22票、反対15票)。この結果を受けて知事を辞任し、出直し選挙が行われ、橋本が再選された。出直し選挙の背景には、次男による強制わいせつ事件への批判も挙げられている。

2007年(平成19年)8月1日、同年11月執行の高知県知事選挙に出馬せず、引退することを記者会見にて発表した。同年12月6日、任期満了に伴い高知県知事を退任。
知事退任後

その後、2009年(平成21年)の(第45回)衆議院議員総選挙高知1区から無所属で出馬することを表明した。当初は与野党を問わず、既存政党からは距離を置く姿勢を見せていたが、後に鳩山由紀夫民主党幹事長)と会談し、同党と協力関係を構築することで一致、新党結成にも含みを持たせた[6]。しかし、選挙戦では民主党も対抗馬として候補者を擁立した。出馬当初は橋本の当選が確実視されていたが、選挙直前に民主党候補が大きく支持を伸ばして票を奪われたこともあり、福井照自民党公認候補・現職)に敗れ、落選した。以降、選挙への立候補歴は無い。

2010年(平成22年)4月に早稲田大学大学院公共経営研究科客員教授、2011年(平成23年)4月に慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授、2013年(平成25年)4月に武蔵野大学客員教授に就任した。

2014年(平成26年)4月よりテレビ朝日ワイド!スクランブル』のメインキャスターを務めることとなり、24年ぶりのキャスター復帰となった。

2018年(平成30年)秋の番組改編に伴い、9月末をもって『ワイド!スクランブル』のメインキャスターを降板[7]
年譜

1947年(昭和22年)1月 - 東京都に生まれる。

1959年(昭和34年)3月 - 学習院初等科卒業(同級生に鳩山由紀夫水野誠一)。

1965年(昭和40年)3月 - 麻布高等学校卒業。

1970年(昭和45年)3月 - 慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。

1972年(昭和47年)3月 - 慶應義塾大学法学部法律学科卒業。

4月 - 日本放送協会 (NHK) に入局(同期に小宮山洋子)。


1991年(平成3年)8月 - NHKを退職。

12月 - 高知県知事選で初当選。44歳。自民党推薦の川崎昭典(元副知事)、日本共産党推薦の森清一郎(医師)を破る。


1995年(平成7年)12月 - 高知県知事選で再選。

1999年(平成11年)11月 - 高知県知事選で3選。

2003年(平成15年)11月 - 高知県知事選で4選。松尾徹人(前高知市長)を破る。

2004年(平成16年)10月 - 県議会の辞職勧告決議可決で知事を辞任。翌月の出直し高知県知事選で松尾徹人を破り5選。

2007年(平成19年)12月 - 任期満了に伴い高知県知事を退任。4期5選16年の職務であった。

2009年(平成21年)8月 - 第45回衆議院議員総選挙無所属高知1区より出馬するも落選。

2010年(平成22年)4月 - 早稲田大学大学院公共経営研究科客員教授。

2011年(平成23年)4月 - 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。

2013年(平成25年)4月 - 武蔵野大学客員教授。

家族・親族
橋本家
岡山県総社市倉敷市東京都渋谷区港区

実家
左から大二郎、父・龍伍、母・正、兄・龍太郎
1956年(昭和31年)撮影

祖父・卯太郎東京府平民[8]、実業家・大日本麦酒の元常務1869年明治2年)3月生 - 1938年昭和13年)7月

祖母・マツ(熊本藩士石光真民の娘、恵比寿麦酒支配人石光真澄・陸軍少佐、諜報活動家石光真清陸軍中将石光真臣の妹、陸軍主計総監男爵野田豁通の姪)

父・龍伍[9](大蔵官僚・政治家)1906年(明治39年)6月生 - 1962年(昭和37年)11月没東京府平民[8]、卯太郎の五男。厚生大臣、文部大臣などを歴任した。

母・正(兵庫県、官僚・政治家若宮貞夫の四女)

兄・龍太郎(政治家・元首相)1937年(昭和12年)7月生 - 2006年平成18年)7月没

自家


妻、息子2人[1]

出演
テレビ番組

料理の鉄人(フジテレビおよび同系列局(テレビ大分を除く)、1994年5月13日) - 美食アカデミー メンバー(審査員)

ちちんぷいぷい毎日放送、2012年夏 - 2014年3月) - 不定期出演

やじうまテレビ!テレビ朝日、2013年4月 - 9月) - 木曜コメンテーター

グッド!モーニング(テレビ朝日、2013年10月 - 2014年3月) - 木曜コメンテーター

ワイド!スクランブル(テレビ朝日、2014年4月 - 2018年9月) - メインキャスター

くりぃむクイズ ミラクル9(テレビ朝日、2016年5月11日・2016年10月19日・2018年1月17日)

芸能人格付けチェック(テレビ朝日、2017年4月4日)

帯ドラマ劇場トットちゃん!(テレビ朝日、2017年10月13日) - 有澤伯爵 役

ラジオ番組

大二郎'Sワールド(
高知放送、2000年)

映画

それいけ!アンパンマン ばいきんまんと3ばいパンチ日本テレビ、映画、1996年) - シバテンの大ちゃん役(声の出演)

釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!松竹、映画、2003年) - よさこい祭りの見物人(妻の孝子と共にカメオ出演)

著書

『破天荒、大二郎がゆく』(ハードカバー)講談社、1993年1月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 9784062051569


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef