橋本じゅん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「橋本潤」はこの項目へ転送されています。横道坊主の元メンバーについては「横道坊主」をご覧ください。

橋本純」あるいは「橋本淳」とは別人です。

はしもと じゅん
橋本 じゅん
本名橋本 潤
別名義橋本 潤(旧芸名)
生年月日 (1964-02-25) 1964年2月25日(60歳)
出生地 日本 兵庫県神戸市東灘区
身長168 cm
血液型B型[1]
職業俳優
ジャンル舞台、テレビドラマ、映画
活動期間1985年 - 1995年
1997年 -
配偶者あり
所属劇団劇団☆新感線
事務所enchante
公式サイトプロフィール
主な作品
テレビドラマ
おんな城主 直虎
あなたのことはそれほど
MIU404
恋はDeepに
仮面ライダーリバイス』映画
図書館戦争』シリーズ
シン・ゴジラ
キングダム
罪の声
テンプレートを表示

橋本 じゅん(はしもと じゅん、1964年2月25日[2] - )は、日本俳優声優。本名・旧芸名、橋本 潤(読み同じ)。兵庫県[2]神戸市東灘区出身。enchante、劇団☆新感線所属。
人物

大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科卒業。大学在学中の1985年、舞台『銀河旋風児SUSANOH』より劇団☆新感線に参加[3][2]。以降、同劇団の看板俳優として活躍するほか、外部公演にも多数出演。1992年NHK連続テレビ小説ひらり』で、熱狂的阪神タイガースファンの医師・小林雅人を演じ、お茶の間での知名度が上がる。1993年には阪神戦での始球式にも立った。

参加10年を機に劇団を休団。1996年イギリスドーセット州ボーンマスにある、若年の筋ジストロフィー患者の施設で、住み込みのケースワーカーとして働く[4]

帰国後1997年、舞台『直撃!ドラゴンロック?轟天』で主役・剣轟天(つるぎ ごうてん)を演じる。迫力の徒手空拳のアクションシーンとおバカな笑い満載の舞台は人気を博し、シリーズを重ね三部作となる。演劇界にもファンが多く、宮藤官九郎は自身が作・演出をする演劇ユニット『ウーマンリブ』で2004年、剣轟天を主役とした作品『轟天VS港カヲル ?ドラゴンロック!女たちよ、俺を愛してきれいになあれ?』を上演。劇団を超えたキャラクターレンタルという異例の方法で、出演を果たす[5]

ドラゴンロックシリーズなどのアクション活劇を演じる際、役作りのためにストイックなまでの激しいトレーニングと食事制限で体を絞って臨む[6]2010年には劇団30周年興行 舞台『鋼鉄番長』で主演するが、腰部脊柱管狭窄症を発症したため、10月20日以降の舞台を中止することを余議なくされた。代役は三宅弘城が10月30日より務めた[7]

2013年公開の 映画『図書館戦争』、2015年放映・公開の テレビドラマ『図書館戦争 ブック・オブ・メモリーズ』、映画第2作『図書館戦争-THE LAST MISSION-』で、玄田竜助を演じる。原作者有川浩は自身のTwitterアカウントで「(玄田は映画第2作で「原作にはなかった状況に追い込まれて、原作で私が書いたことのない経験を」[8]するが)じゅんさんは、私が書いていない玄田を演じられるほど、玄田と一体化してくれた」[9]と述べた。

2015年、劇団35周年興行 舞台『五右衛門VS轟天』で11年ぶりに剣轟天を演じ、80ステージものロングランを完走する。また、同年10月30日フジテレビの『ライオンのごきげんよう』に剣轟天の姿で出演。

出身は神戸だが、1975年の初優勝時からの熱烈な広島東洋カープファン[10]。周りが阪神ファンばかりの中、赤い帽子をかぶって甲子園球場に通った[10]。「カープとともに歩んでいく人生のスタンスは、これからも変わらない」と話す[10]。2015年の舞台『HEADS UP!』では、劇中、カープ公式グッズのタオルを身につけていた。

2017年から、母校である大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科で専任教授を務める。

趣味は沖磯釣りと乗馬で、障害飛越競技を目指している[11]。2023年からはブラジリアン柔術とキックボクシングも趣味とし、体力作りにも励んでいる。特技は、ダイビング。(2023年10月にダイブマスターの資格を取得。)
出演
舞台
劇団☆新感線

(2000年以降)

阿修羅城の瞳<再演>(2000年) - 安倍海王 役

野獣郎見参?BEST IS RED?(2001年) - 猿噛(さるがみ) 役

大江戸ロケット(2001年) - 火縄の鉄十 役

直撃!ドラゴンロック3?轟天 対 エイリアン(2001年) - 剣 轟天(つるぎ ごうてん) 役

天保十二年のシェイクスピア(2002年) - よだれ牛の紋太/百姓 役

アテルイ(2002年) - 佐渡馬黒縄 役

七芒星(2002年) - 髯爺(ぜんじい)/武玄 役

阿修羅城の瞳<再々演>(2003年) - 祓刀斎 役

レッツゴー!忍法帳(2003年) - 風魔ゴジロー 役

髑髏城の七人?アカドクロ(2004年) - 抜かずの兵庫 役

SHIROH(2004年) - 柳生十兵衛 役

荒神?Arajin?(2005年) - ドン・ボラー 役

吉原御免状(2005年) - 柳生宗冬 役

メタルマクベス(2006年) - エクスプローラー/バンクォー橋本 役

犬顔家の一族の陰謀?金田真一耕助之介の事件です。ノート(2007年) - 助佐衛門助介/犬滝神官 役

五右衛門ロック(2008年) - ボノー将軍 役

蜉蝣峠(2009年) - 立派の親分 役

蛮幽鬼(2009年) - 稀道活(きのどうかつ) 役

薔薇とサムライ?GoemonRock OverDrive(2010年) - バルバ・ネグロ 役

鋼鉄番長(2010年) - 兜 剛鉄(かぶとごうてつ) 役

港町純情オセロ(2011年) - 藺牟田(いむた)オセロ 役

シレンとラギ(2012年) - ダイナン 役

ZIPANG PUNK?五右衛門ロックIII(2012年) - 前田慶次郎 役

蒼の乱(2014年) - 黒馬鬼(くろまき) 役

五右衛門VS轟天 (2015年) - 剣 轟天 役

乱鶯 (2016年) - 火縄の砂吉 役

SHINKANSEN☆R 『Vamp Bamboo burn?ヴァン・バン・バーン?』(2016年8月 - 10月、東京・大阪) - プロダクションの社長 役 [12]

髑髏城の七人 Season風(2017年9月 - 11月、IHIステージアラウンド東京) - 贋鉄斎 役[13]

外部公演

自転車キンクリートSTORE・例の件だけど、(1997年)

新・曽根崎心中(1998年)

第3回OMSプロデュース・夏休み(1998年)

カメレオン会議・たしあたま(1998年)

リリパットアーミー・破天鬼(1999年) - ジャッキー/警察官 役

パルコプロデュース・
Vamp Show(2001年) - 丹下和美 役

KOKAMI@network幽霊はここにいる(2003年) - 箱山義一 役

NODA・MAP第9回公演・オイル(2003年) - ヤミイチ 役

ヴィレッジプロデュース vol.3・真昼のビッチ(2004年) - 桜田淳治 役

ウーマン・リブ vol.8・轟天vs港カヲル(2004年) - 剣 轟天 役

大人計画キレイ?神様と待ち合わせした女?(2005年) - ダイズ丸/万一 役

Team ARAGOTO vol.1・エビ大王(2005年) - 月直使者 役

阿佐ヶ谷スパイダース・桜飛沫(2006年)

噂の男(2006年) - モッシャン 役

獅童流 森の石松(2006年) - 脚本家・松田(三保の松五郎) 役

NODA・MAP第12回公演・ロープ(2006年) - カメレオン 役

ミュージカル「テイクフライト」(2007年 - 2008年) - オーヴィル・ライト/記者/レポーター 役

風林火山?晴信燃ゆ(2008年) - 駒井政武 役

私生活(2008年、シアタークリエ、演出:ジョン・ケアード) - ヴィクター 役

冬の絵空(2008年 - 2009年) - 大石内蔵助/犬男頭 役

ミュージカル「ピーターパン」(2009年 - 2011年、2013年) - フック船長/ダーリング氏 役

ミュージカル「ファニー・ガール」(2010年) - 振付家エディ 役

アントニーとクレオパトラ(2011年、演出:蜷川幸雄) - イノバーバス 役

シス・カンパニー・「寿歌(ほぎうた)」(2012年1月 - 2月 - 新国立劇場) - ヤスオ 役

雪之丞一座?参上公演 ロック☆オペラ「サイケデリック・ペイン」(2012年、サンシャイン劇場 / 森ノ宮ピロティホール) - Dr.鏡 役

二都物語(2013年 - シアターオーブ) - クコチヒコ 役

こまつ座・音楽劇「それからのブンとフン」(2013年、演出:栗山民也) - クサキ・サンスケ警察長/市民 役

ミュージカル「愛の唄を歌おう」(2014年、演出:宮本亜門) - 天国部長 役

大人の新感線・ラストフラワーズ(2014年) - 勝場典明/シン・ジョンホン 役

ブエノスアイレス午前零時(2014年11月28日 - 12月21日、新国立劇場、演出:行定勲) - 竹村/マルコーニ 役

ミュージカル「HEADS UP!」(2015年11月13日 - 12月13日、神奈川 / 兵庫 / 札幌 / 倉敷) - キュウさん(久米長一郎)役

シブヤから遠く離れて(2016年12月、Bunkamuraシアターコクーン) - アオヤギ 役[14]

ミュージカル「レ・ミゼラブル」(2017年5月 - 7月、帝国劇場) - ティナルディエ 役

ミュージカル「HEADS UP!」(2017年12月14日 - 2018年3月12日、神奈川 / 富山 / 長野 / 大阪 / 名古屋 / 東京) - キュウさん(久米長一郎) 役

ミュージカル「ミセン」(2025年1月、大阪 / 2025年2月、愛知・東京)[15]

映画

梟の城(1999年)

ローレライ(2005年) - 大和田・反乱兵 役

木更津キャッツアイ ワールドシリーズ(2006年) - ゾンビ長 役

STAY(2007年) - 松木馨 役

HEY JAPANESE! Do you believe PEACE,LOVE and UNDERSTANDING? 2008 2008年、イマドキジャパニーズよ。愛と平和と理解を信じるかい?(2008年) - ベテラン 役

隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS(2008年)

激情版 エリートヤンキー三郎(2009年) - 石井武 役

なくもんか(2009年) - 刑事A 役

わが母の記(2012年) - クールなダンプ男 役

図書館戦争シリーズ - 玄田竜助 役

図書館戦争(2013年)

図書館戦争-THE LAST MISSION-(2015年)


くじけないで(2013年) - 柴田貞吉(若い頃) 役[16]

薔薇色のブー子(2014年) - ダークスーツの男 役

万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳-(2014年) - 荻野甲陽 役

小野寺の弟・小野寺の姉(2014年) - こだま 役

駆込み女と駆出し男(2015年) - 近江屋三八 役

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2015年)

ピンクとグレー(2016年)

MARS?ただ、君を愛してる?(2016年)

シン・ゴジラ(2016年) - 三木幕僚長 役[17]

超高速!参勤交代 リターンズ(2016年) - 福田弥之助 役[18]

劇場版 新・ミナミの帝王(2017年) - 小笠原 役

関ヶ原(2017年) - 毛谷主水

第二警備隊(2018年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef