横関敦
[Wikipedia|▼Menu]

横関 敦
出生名横関 敦
生誕 (1962-09-27)
1962年9月27日(61歳)
出身地 日本 東京都
ジャンルハードロックヘヴィメタル
職業ギタリスト作曲家編曲家
担当楽器ギターベース
活動期間1983年 -
事務所アワーソングスクリエイティブ
共同作業者THE SLUT BANKS
公式サイト横関敦【公式】 (@jet_yokozeki) - X(旧Twitter)

横関 敦(よこぜき あつし、1962年9月27日 - )は、日本ギタリスト作曲家編曲家東京都出身。「ジェットフィンガー」の異名通り、テクニックに裏打ちされた高速なギター演奏を得意とする。
来歴

1983年、本城未沙子、早川めぐみのサポートギタリストとして活動を開始。

1985年、パブリック・イメージに所属し、BRONX を結成。同時にアルバム「JET FINGER」でソロンとしても活動。

1987年、BRONXを解散。

1988年、筋肉少女帯のサポートギタリストに参加。

1992年、土橋宗一郎、戸城憲夫、新美俊宏らとLANCE OF THRILLを結成。

1993年、atsushi yokozeki projectとして複数の海外ミュージシャンと共演。

1996年、LANCE OF THRILL解散後、戸城、新美らとTHE SLUT BANKSとして再出発[1][2]

1998年、THE SLUT BANKSを脱退。

2001年、土橋、LOUDNESS山下昌良樋口宗孝とBLOOD CIRCUSとして活動。

2004年、パブリック・イメージからケイダッシュ系列のアワーソングスクリエイティブに移籍。

2010年、THE SLUT BANKSのサポートミュージシャンとして活動。2012年にバンドに復帰[2]
ディスコグラフィ
アルバム
JET FINGER(1985/11/01)

GET AWAY(1986/10/25)

BRILLIANT PICTURES(1988/11/21)

DINOSAUR(1989/10/01)

SEA OF JOY(1990/07/01)

EMPTINESS(1994/06/25)

G.T.Resonator(2003/10/22)

JET RESURRECTION(2011/10/19)

JET DESTINY(2014/10/22)

ジェット地獄(2017/07/26) - 小林信一とのコラボレーション

ベスト・アルバム
JET BEST(2009/03/25)

atsushi yokozeki project

MORE THAN ENOUGH(1993/04/25、シングル)

RAID(1993/04/25、アルバム)

バンド参加作品

発売日バンドタイトル備考
1985/9
BRONXEaster 魔帝聖還
1986/2Illusion Of Mr.Morphine ミスター・モーフィンの幻想
1987/5On The Steel Breeze 鋼鉄の嵐
1988/12/21筋肉少女帯SISTER STRAWBERRYゲストメンバー
1994/6/25LANCE OF THRILLTHRILL SHOW
1994/9/25LIVE GIIIVHS
1995/7/1POISON WHISKEY
1997/5/25THE SLUT BANKS死霊の悪知恵 Sly&the Dead
1997/10/10死霊の激愛?Do or Die?
1998/5/1死霊のロックンロールVHS/DVD
1998/9/19I'LL GO ALOUNDEP
1999/4/1死霊光線 ?Evil Beam?
2000/12/21死霊終了?Evil the End?ベスト
2001/2/21BLOOD CIRCUSBORN TO LOVE
2007/12/31THE SLUT BANKS死霊の幻1998年録音の未発表曲のライブ音源集
2012/3/7チクロ
2012/10/3ドクロ
2015/9/9METALLIC JUNK
2016/12/211996 FIND MY WAYベスト
2018/6/15地獄ヘルズLOVE & MADNESSCD&DVD、会場限定販売

楽曲提供
作曲

早川めぐみ「ROCK CITY」(
中島正雄と共同)

作曲・編曲

樋口宗孝「MAM」(樋口宗孝、山下昌良と共同)

MADAM REY「ソラニカエリホシトナル」

山瀬まみ芸能人様のお悩み」「親指姫の賛歌」(作曲は三柴理と、編曲は須貝幸生と共同)「198」(編曲は須貝幸生と共同)

編曲

影山ヒロノブRay of Hope ?Anthem of KAGE☆STARS?」(栗山善親と共同)

木内美歩「別の誰かを愛するふりしてた」(三柴理と共同)

GENDA×BENDA『Heroines』(月光恵亮と共同)

JAM ProjectSEVENTH EXPLOSION ?JAM Project BEST COLLECTION VII?」「Godest!.」(全て栗山善親と共同)「PRAISE BE TO DECEPTICON

VELVET GARDEN「Come Back」(川添智久、三柴理と共同)

松田樹利亜「抱きしめても止まらない」(須貝幸生と共同)

山瀬まみ「かわいいルーシー」(三柴理と共同)「花売り姫」「CRASH YOUR PARTY」「(デート)2」「裸のBlue」(全て、須貝幸生と共同)「ビートパンク小僧」「I WANT YOU」「YAMASEの気持ち」

Pipping HotLimitation=Imitation

劇伴音楽

マジンカイザーSKL

ゲッターロボ アーク[3]

レコーディング参加

大槻ケンヂ「詩人オウムの世界」

荻野目洋子あなたに帰りたい」「Moonlight Blue」

COW COW2 INNOCENT

川添智久「YOUNG BLOOD」

KENZIMAD CAT

下村成二郎愛したりなくて・・・」「愛してRevolution」

真行寺恵里HARD VOLTAGE

TOP GUN × 米倉千尋Naked Soul

Be-B「間違いに気付いても」

ポアロ「プライド オブ アンダーグラウンド」

松田樹利亜『STEEL & SILK』『DIVE

三柴理「サンフランシスコ」

ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists

大西結花RESISTANCE

脚注[脚注の使い方]
出典^ ざわ……THE SLUT BANKSがお盆直前に蘇生ツアー ナタリー
^ a b THE SLUT BANKS蘇生後初のフルアルバム「チクロ」発売 ナタリー
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}『ゲッターロボ アーク』オープニング映像. YouTube、BANDAI NAMCO Arts Channel. バンダイナムコアーツ. 2 July 2021. 2021年7月4日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef