横関大
[Wikipedia|▼Menu]

横関 大
(よこぜき だい)
誕生 (1975-02-18)
1975年2月18日(44歳)
日本静岡県富士宮市
職業小説家推理作家
言語日本語
国籍 日本
教育学士(文学)
最終学歴武蔵大学人文学部日本文学科卒業
活動期間2010年 -
ジャンル推理小説
主な受賞歴江戸川乱歩賞(2010年)
デビュー作『再会』(2010年)
影響を受けたもの

赤川次郎[1]

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

横関 大(よこぜき だい、1975年2月18日 - )は、日本小説家推理作家静岡県富士宮市生まれ[2]武蔵大学人文学部日本文学科卒業[1]
目次

1 経歴

2 文学賞受賞・候補歴

3 作品リスト

3.1 単行本

3.2 アンソロジー

3.3 雑誌掲載短編


4 映像化作品

5 脚注

6 外部リンク

経歴

大学生のときに小説を書き始める[1]。当初は純文学を執筆していた[1]。大学卒業後、約5年間東京都内でアルバイトをしながら小説家を目指す[3]カルチャースクールの創作教室に1年間通っていたときに、ミステリー系の短編を執筆したら評判がよく純文学からミステリーに転向する[1]。20代後半で地元に戻り富士宮市職員として働く傍ら[3]、2002年から8年連続で江戸川乱歩賞に応募し[4]、2006年「ライダーズ・ハイ」で、2007年「聖クレーマーの憂鬱」で、2008年「ハーネス」で、最終候補作に残る。2010年『再会』(応募時のタイトルは「再会のタイムカプセル」)で第56回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。選考委員の内田康夫は「よく練られたプロットと平明な文章力に力を感じさせ、受賞にふさわしい作品ではあった」、恩田陸は「目新しい題材は何もないのに、面白く自然に読ませるところに感心した」、天童荒太は「事件の派手さではなく、語り口で引っ張ったことを、高く評価したい」、東野圭吾は「背伸びすることをやめ、『乱歩賞の傾向と対策』のようなものから解放されたのが勝因だと思う」と評した。
文学賞受賞・候補歴

太字が受賞したもの

2006年 - 「ライダーズ・ハイ」で第52回江戸川乱歩賞候補[5]

2007年 - 「聖クレーマーの憂鬱」で第53回江戸川乱歩賞候補[6]

2008年 - 「ハーネス」で第54回江戸川乱歩賞候補[7]

2010年 - 「再会のタイムカプセル」で第56回江戸川乱歩賞受賞[8]

作品リスト
単行本

再会(2010年8月 講談社 / 2012年8月 講談社文庫

グッバイ・ヒーロー(2011年5月 講談社 / 2013年9月 講談社文庫)

チェインギャングは忘れない(2011年11月 講談社 / 2014年9月 講談社文庫)

偽りのシスター(2013年5月 幻冬舎 / 2016年10月幻冬舎文庫

沈黙のエール(2013年9月 講談社 / 2015年9月 講談社文庫)

K2 池袋署刑事課 神崎・黒木(2014年10月 講談社)

スマイルメイカー(2015年5月 講談社 / 2018年3月 講談社文庫)

ルパンの娘(2015年8月 講談社 / 2017年8月 講談社文庫)

炎上チャンピオン(2016年4月 講談社)

マシュマロ・ナイン(2016年10月 KADOKAWA

ピエロがいる街(2017年5月 講談社)

仮面の君に告ぐ(2017年12月 講談社)

いのちの人形(2019年1月26日 KADOKAWA)

アンソロジー

「」内が横関大の作品

デッド・オア・アライヴ(2013年12月 講談社 / 2014年9月 講談社文庫)「クイズ&ドリーム」

Wonderful Story(2014年10月
PHP研究所)「パピーウォーカー」

雑誌掲載短編

祝儀(講談社『
小説現代』2010年11月号)

Mなヒーロー(光文社小説宝石』2011年5月号)

真冬の花火(実業之日本社月刊ジェイ・ノベル』2012年2月号)

力走(講談社『小説現代』2012年2月号)

卒業譜(集英社小説すばる』2012年4月号)

勲章(講談社『小説現代』2013年3月号)

因縁(講談社『小説現代』2014年9月号)

映像化作品
テレビドラマ


再会(2012年12月8日、フジテレビ系、主演:江口洋介

ルパンの娘(2019年7月 - 、フジテレビ系木曜劇場、主演:深田恭子

脚注^ a b c d e2013年12月号掲載 著者との60分 『沈黙のエール』の横関 大さん, トーハン, ⇒http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_i1_201312.html 2014年10月28日閲覧。 
^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.469
^ a b“挑戦8年、自然体で大願成就 第56回江戸川乱歩賞受賞 横関大さん”. 産経新聞. (2010年6月1日). ⇒オリジナルの2010年10月22日時点によるアーカイブ。. ⇒http://web.archive.org/web/20101022020209/http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100601/acd1006010838004-n1.htm 2014年10月28日閲覧。 
^“「リアル」から少し離れる 作家・横関大(36)”. 朝日新聞. (2011年7月1日). ⇒http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201106300345.html 2014年10月28日閲覧。 
^2006年 第52回 江戸川乱歩賞|日本推理作家協会
^2007年 第53回 江戸川乱歩賞|日本推理作家協会
^2008年 第54回 江戸川乱歩賞|日本推理作家協会
^2010年 第56回 江戸川乱歩賞|日本推理作家協会

外部リンク

「リアル」から少し離れる 作家・横関大(36) - asahi.comインタビュー

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef