横田真一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、プロゴルファーについて説明しています。機械工学者については「横田眞一」をご覧ください。

 横田 真一 Shinichi YOKOTA
基本情報
名前横田 真一
生年月日 (1972-02-06) 1972年2月6日(52歳)
身長168 cm (5 ft 6 in)
体重67 kg (148 lb)
出身地東京都
経歴
成績
優勝回数日本男子:2回
初優勝ANAオープンゴルフトーナメント1997年
賞金ランク最高位日本男子:14位(2005年)
2012年10月20日現在
テンプレートを表示

横田 真一(よこた しんいち、1972年2月6日 - )は、東京都出身のプロゴルファーである。茨城県水城高等学校専修大学卒業。身長171cm、体重67kg。日本ゴルフツアー通算2勝(1997年全日空オープン2010年キヤノンオープン)。妻はタレントの穴井夕子、長女は女優の横田真子[1]。長男がいる[2]
来歴

2005年から2年間、日本ゴルフツアー機構(JGTO)の選手会長を務めていた。

2006年シーズンでは、選手会長職の激務からか成績は芳しくなく、2007年シーズンの賞金シード権を失った。シード落ち時期に選手会長を務めたのは鷹巣南雄以来、2人目。2007年は下部ツアー(チャレンジツアー)で賞金ランキング4位に入り、2008年シーズン前半のシード権を手にしている。そして、2008年シーズンは賞金ランキング55位(獲得賞金1924万4687円)で終え、翌シーズンのシード権返り咲きに成功した。

2009年8月22日、レッスンDVD「横田真一 ゴルフの理 達人への道」が発売。

2010年10月10日、キヤノンオープンで優勝13年19日ぶりツアー2勝目を達成した。

2013年2月15日、順天堂大学医学部大学院に合格したと妻が明かした[3]
主な優勝

1996年 - ハワイパールオープン

1997年 - 全日空オープン

2002年 - 岐阜オープンクラシック(後援競技)

2007年 - エバーライフカップチャレンジ(後援競技)

2007年 - 望月東急 JGTOチャレンジ(後援競技)

2010年 - キヤノンオープン

CM

エバーライフ 皇潤

テレビ

オールスター感謝祭、関口宏の東京フレンドパークU(TBS系)

著書

アマチュアは“てきとーゴルフ”が一番いい! (
実業之日本社、2009年)

横田真一 連続写真で見る見る上達 (学習研究社、2004年)

アプローチ開眼でスコア革命―横田真一全テクニック公開! (学研、2004年)

ヨコシンの自己感覚ゴルフ―理論を信じず、己を信じよ! (PHP研究所、2002年)

脚注^ 横田真子|【公式】株式会社キューブ オフィシャルサイト
^ “横田真一、穴井夕子夫妻の長男が青学大陸上部に入部”. 日刊スポーツ (2021年3月6日). 2022年7月30日閲覧。
^ “横田真一 順大大学院に合格!妻・穴井夕子が報告「今日はお祝い」”. スポーツニッポン (2013年2月15日). 2013年2月15日閲覧。

外部リンク



横田真一
- 日本ゴルフツアー機構のプロフィール

横田真一プロフィール(スピーカーズ.jp)

横田真一インタビュー
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、スポーツ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル スポーツ/プロジェクト スポーツ人物伝)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef