横溝正史
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}横溝(よこみぞ) 正史(せいし)
『日本推理小説大系 第7巻』(東都書房、1960年)
誕生横溝 正史 (よこみぞ まさし)
1902年5月24日
日本 兵庫県神戸市東川崎
死没 (1981-12-28) 1981年12月28日(79歳没)
日本 東京都新宿区戸山
墓地春秋苑墓地(神奈川県川崎市
職業作家
言語日本語
国籍 日本
教育旧制専門学校[注 1]
最終学歴大阪薬学専門学校
活動期間1921年 - 1981年
ジャンル推理小説
代表作『本陣殺人事件』(1946年)
蝶々殺人事件』(1946年)
獄門島』(1947年)
八つ墓村』(1949年)
犬神家の一族』(1950年)
悪魔が来りて笛を吹く』(1951年)
悪魔の手毬唄』(1957年)
主な受賞歴探偵作家クラブ賞長編賞受賞(1948年)
勲三等瑞宝章受章(1976年)
デビュー作『恐ろしき四月馬鹿』(1921年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

横溝 正史(よこみぞ せいし、本名: よこみぞ まさし、1902年明治35年〉5月24日 - 1981年昭和56年〉12月28日)は、日本推理作家[注 2]。戦前にはロマン的な『鬼火』、名探偵・由利麟太郎が活躍する『真珠郎』、戦後には名探偵・金田一耕助を主人公とする『獄門島』『八つ墓村』『犬神家の一族』などの作品を著した。

当初は筆名は本名読みであったが、誤読した作家仲間にヨコセイと渾名されているうちに、セイシをそのまま筆名とした[2]兵庫県神戸市東川崎出身[3]
経歴生誕碑『富士』第5巻第8号(世界社、1952年)[4]より

横溝は1902年明治35年)5月24日、兵庫県神戸市東川崎(現・中央区東川崎町)に父・宜一郎(ぎいちろう)[5][6][7]、母・波摩の次男として生まれた[8](三男[9][10]とする説もある)。父親は岡山県浅口郡船穂町柳井原[注 3](現・倉敷市船穂町柳井原)出身[13]、母親は岡山県窪屋郡清音村柿木[注 4](現・総社市清音柿木)出身。翌日の旧暦5月25日楠木正成(まさしげ)の命日にあたることから、名前の「まさし」までを取って命名された[4]。5歳の時に母を亡くし、まもなく父が後妻(正史にとって継母)・浅恵を迎えた[8]

1920年大正9年)3月、神戸二中(現・兵庫県立兵庫高等学校)を卒業後、第一銀行神戸支店に1年間勤務[17][18]

1921年大阪薬学専門学校大阪大学薬学部の前身校)入学後、雑誌『新青年』の懸賞に応募した『恐ろしき四月馬鹿エイプリル・フール)』で一等を獲得し、賞金10円を得た[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:180 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef