横浜新道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、国道1号横浜新道について説明しています。国道16号横浜新道については「横浜横須賀道路」をご覧ください。

一般国道

横浜新道
国道1号 バイパス
起点神奈川県横浜市神奈川区立町
終点神奈川県横浜市戸塚区上矢部町
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
横浜新道
神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町付近

横浜新道(よこはましんどう)は、神奈川県横浜市内の国道1号バイパスである。全線は一般国道の指定区間である。道路法で定める自動車専用道路には指定されていない。

国土交通省直轄管理の無料道路区間と、東日本高速道路管理の有料道路区間との二種類から構成される。
概要

無料道路区間

起点 :
横浜市神奈川区立町

終点 : 横浜市保土ケ谷区常盤台

車線 : 4車線

有料道路区間

起点 : 横浜市保土ケ谷区常盤台

終点 : 横浜市戸塚区上矢部町

車線 : 4 - 6車線

歴史

1957年4月に行政道路の一部として無料道路区間が開通した。「行政道路」とは、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」(日米安全保障条約)の「日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定」(日米行政協定)により計画された道路で、1948年11月に「日本の道路、及び街路網の維持修繕5ヵ年計画」(横浜 - 厚木、厚木 - 横須賀、横浜 - 横須賀など)覚書交付により、連合国軍最高司令官総司令部から建設を指示される。そして、横浜 - 厚木間の一部である無料道路区間は、大森アベニュー(国道1号線第二京浜)厚木海軍飛行場相模総合補給廠などを結ぶ道路として「横浜市道常盤台和田町線」と共に開通した。

1959年10月に有料道路横浜新道の保土ヶ谷起点 - 戸塚終点間が開通した。「有料道路横浜バイパス」として計画され、建設にあたっては日本初となる13トン級ブルドーザーによる土工工事となり、軟弱地盤対策としてサンドパイル工法を採用した。この建設以前の道路は簡易的な舗装であったが、本路線の建設後は本格的なコンクリートによる舗装[1]など当時の最新技術が導入された。
年表

1948年昭和23年)11月 : 連合国軍最高司令官総司令部が行政道路(無料道路区間)の建設を指示。

1957年(昭和32年)

1月 : 日本道路公団が、有料道路横浜バイパス(有料道路横浜新道)の事業許可を受ける。

4月 : 無料道路区間が開通。

5月19日 : 有料道路横浜バイパス工事開始[2]


1959年(昭和34年)10月28日 : 戸塚道路の区間に、保土ヶ谷起点 - 戸塚終点の区間を追加して有料道路横浜新道とする[3]。旧戸塚道路の区間は、横浜新道戸塚支線となる[4]

1964年(昭和39年)12月16日 : 横浜新道戸塚支線の区間を無料開放する[5]

1968年(昭和43年)7月5日 : 第三京浜道路との連絡路が開通(世田谷方面と連絡)。

1973年(昭和48年)4月17日 : 保土ヶ谷バイパスの開通により、新保土ヶ谷インターチェンジの供用開始。

1974年(昭和49年)2月5日 : 拡幅工事完了(上下線を完全分離)。

1985年(昭和60年)4月1日 : 三ツ沢ジャンクションの供用開始(首都高速神奈川2号三ツ沢線と連絡)。

1996年平成8年)7月31日 : 保土ヶ谷有料道路起点 - 新保土ヶ谷インターチェンジの6車線化拡幅完成。

2001年(平成13年)

7月23日新保土ヶ谷料金所戸塚料金所にてETC運用開始。

9月13日:暫定出入口を閉鎖。

9月28日:全線改良工事完了(今井インターチェンジ川上インターチェンジの供用開始)。


路線状況
無料道路区間無料道路区間
横浜市神奈川区三ツ沢中町付近

神奈川区立町交差点で第二京浜国道から分岐、反町三ツ沢を経由し、有料道路区間に接続する全長4.4km、4車線の一般道路である。
交差する道路

接続路線名接続場所日本橋
から
(km)
国道1号第二京浜 日本橋五反田方面
国道1号第二京浜神奈川区立町交差点28.9
県道12号横浜上麻生道路西神奈川交差点29.3
県道13号新横浜通り三ツ沢公園入口交差点(2016年10月に「三ツ沢上町交差点」から名称変更)32.3
保土ケ谷区
第三京浜保土ヶ谷IC(岡沢出入口)32.5
横浜新道有料道路区間有料道路接続33.3
横浜新道有料道路区間 小田原戸塚方面

有料道路区間

非自動車専用道路
有料

.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E83 有料道路 横浜新道
国道1号バイパス
路線延長10.1 km
開通年1959年昭和34年) - 1968年(昭和43年)
起点神奈川県横浜市保土ケ谷区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef