横浜市開港記念会館
[Wikipedia|▼Menu]

横浜市開港記念会館

情報
旧名称開港記念横浜会館
建築主横浜市
管理運営横浜市
構造形式煉瓦造(一部RC、SRC造)
建築面積1,520 m²
延床面積4,426 m²
階数地上2階建+塔屋5階建、地下1階建
高さ36m
着工1914年
竣工1917年6月30日
開館開所1917年7月1日
改築1927年(復元建築)
所在地231-0005
神奈川県横浜市中区本町1丁目6
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分51.5328秒 東経139度38分28.8924秒 / 北緯35.447648000度 東経139.641359000度 / 35.447648000; 139.641359000 (横浜市開港記念会館)座標: 北緯35度26分51.5328秒 東経139度38分28.8924秒 / 北緯35.447648000度 東経139.641359000度 / 35.447648000; 139.641359000 (横浜市開港記念会館)
文化財重要文化財
指定・登録等日1989年9月2日
テンプレートを表示
入口北入口時計塔南側

横浜市開港記念会館(よこはましかいこうきねんかいかん)は、神奈川県横浜市中区関内地区にある歴史的建造物。国の重要文化財
概要

1909年明治42年)の横浜港開港50周年記念事業として、1913年大正2年)に計画が出され翌年着工、1917年(大正6年)に完成した。関東大震災時に全焼したが、1927年昭和2年)に初期の建築を復元した状態で再建された。昭和2年の再建時に省かれたドーム部が1989年平成元年)に再建されると同時に、国の重要文化財に指定された。

現在も横浜市中区公会堂として利用されている。

大阪市中之島公会堂などと並び、大正期の公会堂建築の中では有名な建築物の一つである。設計原案ならびに基本構造設計は福田重義山田七五郎が行った。建築当初の建築様式は、辰野式フリークラシックと呼ばれる様式で、関東大震災後、構造補強が施され、いわゆる復興デザインが加えられた。

時計塔の高さは約36mで、「ジャックの塔」の愛称で親しまれており。神奈川県庁本庁舎(キングの塔)、横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)と共に「横浜三塔」の一つに数えられる。
歴史

1909年(明治42年):横浜港開港50周年祭において開港記念会館を本町一丁目に建設することが決まる。建設にあたっては市の有志から寄付金50万円を募ることとした[1]

1913年(大正 2年):2月、建築用地、坪数の確定。設計案のコンペが実施され、9月23日の審査委員総会の結果、100点の応募図案の中から1等に福田重義、2等に西村好時、3等に藤村朗の図案を当選した[1]

1914年(大正 3年):9月12日起工[2]

1916年(大正 5年):5月15日上棟式[2]

1917年(大正 6年):6月30日竣工、7月1日開港記念横浜会館の名称で開館[2]。開館式には大隈重信徳川家達が臨席した[1]

1923年(大正12年):関東大震災により倒壊。時計塔と壁体の一部のみが、かろうじて残存した。

1927年昭和 2年):震災復旧工事が竣工。ただしドーム屋根は復元されなかった。

1945年(昭和20年):太平洋戦争終戦後、連合国進駐軍により接収される。進駐軍兵站司令部 (Logistic Command) として使われた。通称名は「メモリアルホール」

1958年(昭和33年):接収解除。

1959年(昭和34年):横浜市開港記念会館に名称変更。

1985年(昭和60年):横浜市内で創建時の設計図が発見される。

1989年平成元年):ドーム屋根等が横浜市により復元される[3]9月2日に国の重要文化財に指定される。

2007年(平成19年):近代化産業遺産に認定される。

施設

地上2階、地下1階に加えて、1塔を有する。初期の大正期から進駐軍接収時までは地下階はダンスホール、食堂等として使われていたが、現在はボイラー機械室としており、一般利用に供していない。

講堂(481席)

会議室(9室)

資料コーナー

自動販売機コーナー

事務室

建築概要

設計:
山田七五郎佐藤四郎(原案は福田重義)

竣工:1917年(大正6年)

建築面積:1,520m2

延床面積:4,426m2

構造・規模:煉瓦造(一部RC、SRC造)、地上2階建+塔屋5階建、地下1階建

所在地:231-0005 神奈川県横浜市中区本町1-6

交通アクセス

JR・地下鉄
関内駅 徒歩10分

JR・地下鉄 桜木町駅 徒歩18分

みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩1分

関連項目

神奈川県庁舎

横浜税関

帝国華撃団 - セガコンピュータゲーム、「サクラ大戦シリーズ」に登場する架空の防衛組織。東京銀座に位置する「大帝国劇場」を本部としているが、そのデザインは横浜市開港記念会館を参考にしている[4]

登録販売者 - 外部研修制度の講義会場として利用されることがある。

出典[脚注の使い方]^ a b c 『横浜市史 第5巻上』横浜市、1971年、pp.68-69.
^ a b c 『開港記念横濱會館建築構造大要』1917年7月1日
^ 『開港150周年記念横浜歴史と文化』財団法人 横浜ふるさと歴史財団編、2009年、p.329.
^ “太正浪漫街道・新章”. 株式会社レッド・エンタテインメント (2002年1月13日). 2002年1月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2019年8月19日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 横浜市ウィキメディア・コモンズには、横浜市開港記念会館に関連するメディアがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef