横浜市市民文化会館関内ホール
[Wikipedia|▼Menu]

関内ホール
Kannai Hall


情報
通称関内ホール
正式名称横浜市市民文化会館関内ホール
完成1986年
開館1986年9月27日
収容人員(大・小ホール合計)1,302人
延床面積8967,51[1]
用途コンサート、イベント、演劇、寄席ほか
運営かんないアート&メディアパートナーズ(tvkコミュニケーションズテレビ神奈川神奈川新聞社・清光社・横浜市芸術文化振興財団[2]
所在地231-8455
神奈川県横浜市中区住吉町4丁目42-1
アクセス交通を参照
外部リンク ⇒http://kannaihall.jp/
テンプレートを表示

横浜市市民文化会館関内ホール(よこはまししみんぶんかかいかんかんないホール)は、横浜市中区にある市営の多目的ホール。通称関内ホール(かんないホール)。
概要

かつて、馬車道に面したこの地には横浜宝塚劇場が存在し、1970年代にはこの建物を利用して市民ホールが存在した。1986年老朽化などを理由に、関内大通りに面した旧中区役所とあわせて建て替えが行われ、現在の関内ホールが完成した。

現在は、主に落語などの寄席、ミュージカル、演劇に利用されている。ヨコハマ映画祭も改修工事が行われた2015年を除き1987年以降関内ホールで開催されている[3]
設備概要

施設設置者 横浜市

大ホール(1,038席)

小ホール(264席)

リハーサル室(4室)

指定管理者 かんないアート&メディアパートナーズ(
tvkコミュニケーションズテレビ神奈川神奈川新聞社・清光社・横浜市芸術文化振興財団[2]

交通

JR
根岸線関内駅 6分

横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅 3分

みなとみらい線馬車道駅 4分

外部リンク

横浜関内ホール 公式ホームページ

横浜市市民文化会館条例

横浜市市民文化会館関内ホール (@kannaihall) - X(旧Twitter)

脚註[脚注の使い方]^横浜市市民文化会館関内ホール平成25年度業務計画及び収支予算 (PDF)
^ a b かんないアート&メディアパートナーズ,横浜関内ホール 公式サイト
^年表「ヨコハマ映画祭」より。










関内
町丁

海岸通 · 元浜町 · 北仲通 · 本町 · 南仲通 · 弁天通 · 太田町 · 相生町 · 住吉町 · 常盤町 · 尾上町 · 真砂町 · 港町 · 日本大通 · 横浜公園 · 山下町
観光地・商業施設

大さん橋 · 開港広場公園 · 神奈川県立歴史博物館 · シルクセンターシルク博物館) · セルテ · 象の鼻パーク · 日本郵船歴史博物館 · 馬車道 · 氷川丸 · THE BAYS · 放送ライブラリー · マリナード地下街 · 山下公園 · 横浜開港資料館 · 横浜三塔神奈川県庁舎横浜税関横浜市開港記念会館) · 横浜スタジアム · 横浜中華街 · 横浜都市発展記念館 · 横浜人形の家 · 横浜マリンタワー
官公庁・建築物

横浜市役所 · NHK横浜放送局 · 加賀町警察署 · 神奈川県警察本部 · 関内ホール · 旧富士銀行横浜支店 · 県民ホール · 産業貿易センタービル横浜産貿ホール) · JAグループ神奈川ビル · ストロングビル · 綜通横浜ビル · 中区役所 · 横浜アイランドタワー · 横浜銀行協会 · 横浜指路教会 · 横浜水上警察署 · 横浜第二合同庁舎 · 横浜地方検察庁 · 横浜地方裁判所 · 横浜貿易会館 · 横浜港郵便局 · 横浜メディア・ビジネスセンター · ラ・バンク・ド・ロア
イベント

横浜開港記念みなと祭 国際仮装行列


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef