横浜創英短期大学
[Wikipedia|▼Menu]

横浜創英短期大学

大学設置1989年
創立1940年
廃止2015年
学校種別私立
設置者学校法人堀井学園
本部所在地神奈川県横浜市緑区三保町1番地
キャンパス本部所在地に同じ
学部情報学科
看護学科
研究科なし
テンプレートを表示

横浜創英短期大学(よこはまそうえいたんきだいがく、英語: Yokohama Soei Junior College)は、神奈川県横浜市緑区三保町1番地に本部を置いていた日本私立大学である。1989年に設置され、2015年に廃止された。大学の略称は創英短大。
概観
大学全体

神奈川県横浜市緑区に所在した日本私立短期大学[1]、設置主体は学校法人堀井学園

1学科120名体制で1989年[注釈 1]に開学[5]2006年度より男女共学となり[6]2007年度より2学科となった[7]

2011年度の入学生を最後に、2015年10月30日付で廃止が認可された[8]

教育および研究

横浜創英短期大学は情報系の学科のみの短大としてスタートし、以来情報処理教育には力を入れていることがうかがえる。

学風および特色

自己を磨き、エキスパートとして地域社会に貢献できる人材育成すること。

沿革[注 1]

1988年

12月22日 左記を以て文部省[注 2]より短期大学の設置が認可される[9]


1989年

4月1日 左記を以て横浜創英短期大学が以下の学科体制にて開学する[注釈 1][9]

情報処理学科[注 3]



2000年

4月1日 左記を以て情報処理学科の入学定員を120→200に増員[12]


2004年

4月1日 左記を以て情報処理学科を情報学科に改称[13]


2006年

4月1日 左記を以て男女共学となる[6]


2007年

4月1日 左記を以て看護学科[注釈 2]を増設[7]

情報学科の入学定員を200→120へ減員[7]


2008年

4月1日 左記を以て情報学科の入学定員を120→80へ減員[15]


2011年

4月1日 本年度をもって短期大学としての学生募集を最終とする[注 4]。但し、在学生が全て卒業するまでの間は経過措置として存続。


2015年

10月30日 廃止認可される[17]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef