横浜ベイブリッジ
[Wikipedia|▼Menu]

横浜ベイブリッジ
Yokohama Bay Bridge
全景
基本情報
日本
所在地神奈川県横浜市中区本牧ふ頭 - 鶴見区大黒ふ頭
交差物件東京湾横浜港
建設1980 - 1989年
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分18.3秒 東経139度40分27.3秒 / 北緯35.455083度 東経139.674250度 / 35.455083; 139.674250座標: 北緯35度27分18.3秒 東経139度40分27.3秒 / 北緯35.455083度 東経139.674250度 / 35.455083; 139.674250
構造諸元
形式斜張橋
全長860 m[1]
幅40.2 m
高さ塔高172 m、橋げた55 m(いずれも海面より)
最大支間長460 m
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
.mw-parser-output .stack{box-sizing:border-box}.mw-parser-output .stack>div{margin:1px;overflow:hidden}@media all and (min-width:720px){.mw-parser-output .stack-clear-left{float:left;clear:left}.mw-parser-output .stack-clear-right{float:right;clear:right}.mw-parser-output .stack-left{float:left}.mw-parser-output .stack-right{float:right}.mw-parser-output .stack-margin-clear-left{float:left;clear:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .stack-margin-clear-right{float:right;clear:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .stack-margin-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .stack-margin-right{float:right;margin-left:1em}}国道357号標識地図

横浜ベイブリッジ(よこはまベイブリッジ)は、1989年平成元年)9月27日に開通した[2]神奈川県横浜市にある長さ860 m(中央支間長460 m)の斜張橋である[1]。東京港方面と横浜港を結ぶ港湾物流の一端を担うことにより、都市部の渋滞を緩和する重要な輸送路である。
概要首都高速道路(赤線)および周辺高速道路・有料道路のルート図。左下の本牧JCT大黒JCTの間にある海上部がベイブリッジ。湾岸線からベイブリッジ方面を見る

本牧埠頭A突堤(中区)と大黒埠頭鶴見区)とを結んでおり、上層部は首都高速湾岸線で、下層部は国道357号となっている。下層部も自転車および125cc以下の原動機付き自転車の通行は禁止される。また、歩道が無いため徒歩で渡ることもできない。上層部の制限速度は、開通当初は70 km/hだったが、その後80 km/hになっている。建設の目的は、高度経済成長期によって悪化した横浜市街地における渋滞の解消である。設計は名港西大橋のデザイン案を、名称はサンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジをそれぞれ参考にしたとされる。計画段階では東京港最大の大井コンテナ埠頭が建設される前であったため、横浜港の需要はまだ高かった。そのため東京側から本牧埠頭に向かうためには神奈川県庁横浜市役所などがある横浜の中心部の関内を通らなければならず、そのため国道133号に交通が集中し、モータリゼーションによる交通量の増加も相まって慢性的な渋滞が発生していた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef