横浜スカイビル
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社横浜スカイビル
Yokohama Sky Building Co.,Ltd.
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
220-0011
神奈川県横浜市西区
高島二丁目19番12号
設立1961年9月27日
業種不動産賃貸業
法人番号4020001016304
事業内容スカイビルの運営
代表者代表取締役社長 岩田研一
資本金35億9,100万円
決算期3月
所有者三菱地所
主要株主三菱地所(61.98%)
新菱冷熱工業(12.0%)
京浜急行電鉄(11.51%)
鹿島建設(3.34%)
三菱重工業(3.20%)
そごう・西武(2.65%)他
主要子会社株式会社横浜スイミングセンター
陽光ビルサービス株式会社
関係する人物竹中治(初代社長)
大山智(元社長)
テンプレートを表示

横浜スカイビル
Yokohama Sky BLDG
ビル外観(海側)
情報
用途物販・飲食・事務所
サウナ・駐車場
設計者三菱地所設計
施工鹿島建設
建築主横浜スカイビル
横浜新都市センター
事業主体横浜スカイビル
管理運営横浜スカイビル
横浜新都市センター
構造形式高層棟:鉄骨鉄筋コンクリート造(B3?B1F)・鉄骨造(1?30F)、
駐車場棟:鉄骨鉄筋コンクリート造(柱)・鉄骨造(梁)
敷地面積7,614.09 m²
建築面積6,321 m²
延床面積102,072 m²
階数地上30階、地下3階、塔屋1階
高さ132.54 m
エレベーター数16台(高層棟)、2台(駐車場棟)
駐車台数351台(駐車場棟)
着工1992年9月10日
竣工1996年9月18日
開館開所1996年9月20日
所在地220-0011
神奈川県横浜市西区
高島二丁目19番12号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分52.4秒 東経139度37分28.7秒 / 北緯35.464556度 東経139.624639度 / 35.464556; 139.624639 (横浜スカイビル
Yokohama Sky BLDG)座標: 北緯35度27分52.4秒 東経139度37分28.7秒 / 北緯35.464556度 東経139.624639度 / 35.464556; 139.624639 (横浜スカイビル
Yokohama Sky BLDG)
備考横浜スカイビル・横浜新都市センター・横浜シティ・エア・ターミナル三菱UFJ信託銀行との共同所有。
テンプレートを表示

マルイシティ横浜
MARUI CITY YOKOHAMA
店舗概要
所在地220-0011
神奈川県横浜市西区高島二丁目19番12号
開業日1996年9月20日
正式名称横浜スカイビル
施設所有者横浜スカイビル、横浜新都市センター、横浜シティ・エア・ターミナル、三菱UFJ信託銀行
施設管理者横浜スカイビル・横浜新都市センター
商業施設面積16,774 m²
最寄駅横浜駅
外部リンクマルイシティ横浜|店舗のご案内
OIOI
テンプレートを表示

株式会社横浜スカイビル(よこはまスカイビル)は、神奈川県横浜市西区にある超高層ビル「スカイビル」を運営する企業。現在のスカイビルは1996年に建て替えられた2代目である。同ビルは横浜駅東口(出島地区)に位置しており、みなとみらい地区68街区に該当する。
ビル建設までの経緯

横浜駅東口の戦後復興を目的に、1959年昭和34年)に崎陽軒の野並茂吉などの地元の実業家によって結成された「横浜駅前復興促進会」により[1]、世界の名産品を販売・料理を提供し、商社のショールーム、2500人収容の市民ホール、500室のホテルを備えた、地下4階、地上13階、総面積約20万平方メートルのビルを建てるという「ワールドセンター構想」が前身になっている[2]。さらにワールドセンターの屋上にヘリポートを作り、モノレール[3]を建設するという構想もあったが、ワールドセンター構想が具体化することはなかった。

その後、横浜市会議長の津村峯男が中心となって、1961年(昭和36年)に横浜駅前復興促進会を前身とする「東口対策審議会」が設立され、これにより横浜駅東口の開発計画が進められることになった。

運輸省出身で日東商船(のちのジャパンライン)の竹中治を社長に迎え、同年9月27日に地元企業の崎陽軒・共栄社[4]京浜急行電鉄横浜ステーシヨンビルと、日東商船の取引先である石川島播磨重工業三菱重工業日商の出資で「横浜駅前振興株式会社」を設立[5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef