横沢町_(前橋市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 群馬県 > 前橋市 > 横沢町 (前橋市)

横沢町
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}横沢町
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度25分3秒 東経139度8分25秒 / 北緯36.41750度 東経139.14028度 / 36.41750; 139.14028
日本
都道府県 群馬県
市町村 前橋市
面積
 ? 合計1.59 km2
人口(2017年(平成29年)8月31日現在)[1]
 ? 合計1,226人
 ? 密度770人/km2
等時帯UTC+9 (JST)
郵便番号371-0233[2]
市外局番027[3]
ナンバープレート前橋

横沢町(よこざわまち)は、群馬県前橋市の地名。旧勢多郡大胡町大字横沢にあたる地名である[4]。郵便番号は371-0233[2]。面積は1.59km2(2013年現在)[5]
地理

赤城山の大胡軽石堆積物が造る台地上に位置し、町の東を寺沢川が深い谷を造って南流している。用水は寺沢川のほかに、江戸末期に築造されたと思われる芳山沼がある。水が豊富だったため、桑園面積が広かった。

西隣が堀越町、北隣が滝窪町がある。
河川

寺沢川

歴史

江戸時代頃からある地名である。はじめは大胡藩領、元和4年に前橋藩領、明和5年には幕府領寛政2年には陸奥泉藩領と幕府領、文化3年には泉藩領と近江堅田藩領との相給となる。
年表

1889年町村制が施行され、1町7村が合併し、群馬県南勢多郡大胡村大字横沢となる。

1896年 郡統合(東群馬郡と南勢多郡の統合)により勢多郡に所属し勢多郡大胡村大字横沢となる。

1899年 大胡村が町制施行し大胡町が成立し勢多郡大胡町大字横沢となる。

2004年 平成の大合併で大胡町は、宮城村粕川村とともに、前橋市に合併し、群馬県前橋市横沢町となる

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
横沢町466世帯1,226人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地小学校中学校
全域前橋市立滝窪小学校前橋市立大胡中学校

交通
鉄道

町内に鉄道駅はなく、上毛電気鉄道上毛線江木駅大胡駅が周辺にある。
バス

赤城タクシーが運行を行っているデマンドバス方式のふるさとバスがある[7]
道路

国道はなく、県道群馬県道101号四ツ塚原之郷前橋線群馬県道34号渋川大胡線が通過。
施設

雷電神社

避難所

当町が避難対象区域となった場合、近隣の滝窪町にある前橋市立滝窪小学校に避難する[8]
出典[脚注の使い方]^ a b “人口及び世帯数 - 町別住民基本台帳人口表”. 前橋市 (2017年9月5日). 2017年9月15日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年9月18日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
^ “合併後の住所表示一覧”. 前橋市. 2015年7月23日閲覧。
^ 第2章 人口 - 前橋市 2015年7月23日閲覧。
^ “前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市 (2017年4月24日). 2017年9月16日閲覧。
^ “ふるさとバス(デマンドバス・大胡,宮城,粕川地区)のご案内”. 前橋市. 2015年5月2日閲覧。
^ “前橋市の避難所・避難場所”. 前橋市. 2020年9月22日閲覧。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 10 群馬県』角川書店、1988年7月8日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-04-001100-7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef