横手市立雄物川中学校
[Wikipedia|▼Menu]

横手市立雄物川中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度17分22.2秒 東経140度25分47.8秒 / 北緯39.289500度 東経140.429944度 / 39.289500; 140.429944座標: 北緯39度17分22.2秒 東経140度25分47.8秒 / 北緯39.289500度 東経140.429944度 / 39.289500; 140.429944
過去の名称雄物川町立雄物川中学校
国公私立の別公立学校
設置者 横手市
併合学校沼館中学校
福地中学校
里見中学校
大沢中学校
館合中学校
設立年月日1961年4月1日
開校記念日5月1日[1]
閉校年月日2012年3月31日
共学・別学男女共学
所在地013-0517
秋田県横手市雄物川町今宿字鳴田35番地
外部リンク ⇒公式ブログ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横手市立雄物川中学校(よこてしりつ おものがわちゅうがっこう)は、秋田県横手市雄物川町今宿にかつて存在した公立中学校
概要

雄物川中学校は、沼館中学校・福地中学校・里見中学校・大沢中学校・館合中学校の統合によって1968年昭和43年)に開校した学校であったが[2]2012年平成24年)に大森中学校大雄中学校と共に横手明峰中学校へと統合され、閉校した[3][4]

雄物川町域の全域を通学区域とする地域唯一の中学校となっていたが、2012年の統合によって旧大森町・旧大雄村域も合わせた広域な通学区域となった。

閉校後、校舎は取り壊され、跡地には2015年(平成27年)に雄物川小学校が開校した[5]
沿革
略歴

1947年4月1日施行された学校教育法により「中学校」が設けられることになり、旧雄物川町[注 1]域内には4つの中学校と1つの分校(沼館中学校・里見中学校・福地中学校・館合中学校・明治中学校北分校)が誕生した[2]

明治中学校北分校は後に(時期不明)「明治北中学校」へ改称し、1955年に町村合併によって雄物川町が発足した際、「大沢中学校」へと改称された[2]

1961年4月、沼館中学校・里見中学校・福地中学校・館合中学校・大沢中学校の統合校として「雄物川中学校」が発足。発足時点では各校舎にて授業を行っていたが、1964年に統合雄物川中の校舎が竣工したことにより統合が完了した[2]

しかし、少子化などによって横手市(2005年合併)西部地域の雄物川中を含む3校は再編され、2012年4月に横手明峰中学校へと統合し、閉校した[3]
年表

以下、注釈の無い項目は『雄物川町郷土史(1980年)』の情報によるもの[2]

1947年4月1日 - 学校教育法により前身となる以下の学校が創立。

沼館町立沼館中学校、福地村立福地中学校、里見村立里見中学校、明治村立明治中学校北分校、館合村立館合中学校


時期不明 - 明治中学校北分校が独立し、明治北中学校となる。

1955年4月1日 - 町村合併により各校とも「雄物川町立」を冠するようになる。明治北中学校は大沢中学校へと改称。

1960年4月23日 - 町内5中学校の統合を教育委員会内で決議[6]

1961年

3月10日 - 町議会にて5中学校を廃止し雄物川中学校を新設することを議決[6]

4月1日 - 「雄物川町立雄物川中学校」として発足[注 2]

5月13日 - 校地決定[6]


1962年1月25日 - 校歌制定[6]

1964年

4月1日 - 実質統合完了。

12月31日 - 体育館が竣工[7]


1966年8月23日 - 相撲場が竣工[7]

1967年4月5日 - 校舎竣工式を挙行[7]

1970年5月6日 - 生徒合宿所「清流館」が竣工[1]

1973年9月30日 - 柔剣道道場「錬成館」が竣工。10月6日に道場開き[1]

1995年1月9日 - 雄物川町学校給食センター竣工式を挙行[8]

2005年10月1日 - 市町村合併により「横手市立雄物川中学校」と改称[9]

2012年

2月5日 - 閉校記念式典挙行[10]

3月31日 - 閉校。


生徒数の変遷

雄物川中学校の児童数推移[11]年児童数


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef